


ご近所で、早い稲(早生品種)の栽培をしている人は少なく2~3軒くらいでしょうか、植え付け面積も少ない。
黒米がおいしく実り始めた今の時期、野鳥のすずめ達が狙うのはうちの黒米です。近所の人が、「どうしたんかな? おたくの米がええんかな~? すずめがいっぱい来てるで~。」と言われました。 せっかくここまで育った黒米を、すずめに食べられてしまってはたまりません。
そこで今日は、「おどし」を作って黒米の田んぼに立てかけました。さて、その効果はどうでしょうか? 明日が楽しみです。
近所のおじいさんは、虫が食った野菜が良いと言います。なぜって? おじいさんが言うには、「虫も食べれない野菜は人間も食べれない。おいしいから虫が食べるんだ。人間の味覚はあいまいなもので、本当のおいしさは、虫や野鳥などが一番よく知っている。だって、果物や野菜でも、一番おいしそうな場所を虫や鳥は食べるだろ。」 う~ん。そうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます