

ごぼうに多く含まれる食物繊維には、腸の働きを整えたり、コレステロールの増加を抑えて動脈硬化を防いだりする作用があるといわれています。特有の歯応えのもとであるイヌリンには、腎機能を高めたり、糖尿病を予防したりする働きがあるのだとか。ごぼうの香りや旨みは皮の付近に多いので、皮はむかずに、たわしでこするか、包丁の背でこそげ落とす程度にします。アクが強く変色しやすいので、切りながら水につけましょう。酢水にさらすと白くきれいに仕上がりますが、風味が逃げてしまうので、短時間で水きりしてください。歯応えのあるきんぴらや煮物、かき揚げなどが定番ですが、サラダやお菓子にも利用されます。乾燥しやすいので新聞紙に包み、ポリ袋に入れて涼しいところで保存しましょう。我が家では、土の中に埋めて保存しています。

gooブログが4周年となります。私がブログを始めて何年になるだろうか?たぶん、3周年くらいになると思います。

①クイズの答え→ブログモバイル
②どちらのプレゼントがほしいか→ホームベーカリー希望。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます