宮崎駿監督の10年ぶりの新作、
「君たちはどう生きるか」。
ネタバレはしませんが、
「風立ちぬ」への自分自身での答えであり、
自然・生命観、昨今の情勢に関する危惧、そして遺言かもしれませんね。
DNAの2重らせん構造を思わせる表現もありました。
どうお考えになるかは自由です。
映画館でどうぞ。
映画 ガリレオシリーズの最新作
沈黙のパレード
https://galileo-movie3.jp/
拝見しました。
ネタバレはしません。
ここで触れたミウラ折りが登場します。
余談 ミウラ折り
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ac9f12e13991182e157001a8e6771224
湯川学らしい光景です。
映画天気の子のBluray/DVDが発売されました。
私も購入し拝見しましたが、
終盤の離島から再び上京する帆高を待ち受けていた
東京と海面との関係性が、
現在の経済状態を想像させます。
天気の子
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/37edbcfae91bf7f32c18539310fc2a16
世界は元々狂ってる、そういう台詞もありました。
そんなもんさ。
お正月の間に、
男はつらいよ お帰り寅さん
を拝見しました。
ネタバレしないように詳細は書きませんが、
山田洋次監督らしく
人間の描写が丁寧です。
ほっとさせられます。
後藤久美子さん演じる
及川泉のご家庭は映画の中では
典型的な機能不全家庭のようにお見受けします。
その描写を含め勉強させられ、
泣き笑いができる
人間味あふれる映画です。
寅さんはいいなぁ。