鴒花の手抜きの一品

日々の簡単料理のレシピかな?(^m^ )

最近の我が家の3食~その1♪

2012年06月28日 | 日記
或る病院の入院食を参考にさせて頂き 食生活を考え直そうと・・・結婚以来初めて こんな長い日々手作りの食事を作った。

勿論 中には既製品も混ぜての献立だが。。。最近 検査の結果いくらか良い様だ?

一応 記憶の為に(料理下手な私なので これらの繰り返しになるかもしれないので)アップしておく事にした!


このガス釜は ガスレンジ対応になっていて、炊き上がると自動的にガスが止まってくれる。
ので 毎回一合ずつ焚いている(主人が180g 私が150gのご飯で病院食と同じ量だ。









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~








玉子2種♪ 味付け玉子と温泉玉子・・・

2012年06月23日 | 日記
<半熟味付け玉子の作り方>
ネット友の セツさんに作り方を教えて頂いた♪
とても簡単に作れて 美味しく~いろいろに応用できて食卓が賑やかになった(感謝です)


下処理としては 茹でる前にケースに入れたままで、画鋲で穴を開けると 殻が綺麗にむけます。

また玉子は常温に戻さずに 冷蔵庫から出してすぐに茹でる事!

冷蔵庫から出した玉子を 沸騰したお湯に入れて「7分」→火を止めて冷たい水で冷やして殻を剥く。
次に めんつゆを好みの味に薄めて漬けこむ。
好みでタレに ラー油を少し入れて漬けこんでも美味しい♪
   そのままでも サラダのトッピングやラーメンの具などなどに美味しく頂いています。


<温泉玉子の作り方>~といっても これは「温泉玉子作り器」があるので簡単です。

沸騰したお湯を入れて 20分待てば出来上がり!!!

これも そのまま食べても 暖かいご飯にかけても 茹でたジャガイモを潰して混ぜたり 素麺を入れたり 納豆(主人がこれだと納豆が食べられます)~いろいろに応用しています。