鴒花の手抜きの一品

日々の簡単料理のレシピかな?(^m^ )

鶏モモと野菜のトマト煮~♪

2009年08月22日 | 日記
*暫く手料理をサボっていた私・・・昨夜は久しぶりに作りました。

ニンニクをたっぷり使って 夏ばて防止には美味しい~簡単料理です。
残った汁は 翌日のおじや 又は 素麺を入れて食べます。和風ナポリタンの感じで最高!

<材料>・・・3人分
①   鶏モモ肉(300g) 好みの大きさに切って両面にたっぷりの塩コショウを!
②   玉ねぎ(中3個)・・・1個を半分~四分の一位に根の部分をつけたまま切る。
③   人参1本(皮を剥き 乱切りにする)
④   ジャガイモ(小~中3個) 皮を剥き好みの大きさに切って5分程水につける。
⑤   パプリカ(2個・・・赤 黄色) 大きさで半分~四分の一に切る。
⑥   ニンニク(好みの量・・・我が家は3カケ使う) みじん切りにしておく。
⑦   完熟カットトマト缶(400g)
    ローリエ1~2枚   ブイヨン1個 

<作り方>
これは 圧力鍋使用の作り方です。

鍋を熱して オリーブオイル ニンニクのみじん切りを入れて、ニンニクの香りがしてきたら、
鶏モモ肉の両面を焼く。
鶏モモ肉に焦げ目がついたら 鍋の火を止めて~・

②~⑦までを全部入れて圧力鍋の蓋をして・・・強火で煮る。
ロックボタンが上がり~蒸気が出たら弱火にして 3分加圧する。
3分の加圧が終ったら火を止めて・・・ロックボタンが下がったら蓋を開けて 出来上がり!

nekonomeさんの~メカジキ・フランス料理風~♪

2009年08月04日 | 日記
本日も ネットの友人のnekonomeさんから寄せられた「レシピ」のご紹介です♪

メカジキを使っての とても美味しそうな栄養満点のお料理!

*材料等は レシピと共に・・・原稿のまま載せさせて頂きました。

メカジキを片栗粉を付けてバターソテーします。

同時進行でインゲン、ニンジン、ジャガイモ、茸写真では椎茸だけどマッシュルームの方がいいと思う。を茹でておきます。

バターソテーしたメカジキに塩コショウと醤油で調味して焼き色が付いたらカジキは
皿に取り、焼き汁に果物(今回はパインを使いましたが、桃、葡萄、プラム、柑橘でもOK~と言うより柑橘のほうがいい。)を加えバターを1かけ加え、ワインホントは白がいいけどなかったのでロゼを少々加えました。

少し煮詰めてトロミつけに片栗少々。これをカジキと野菜にかけて出来上がり。

野菜を煮た茹で実にベーコンと焼きネギを加え再加熱し、醤油を適量加えればスープ
の出来上がりです。

nekonomeさん゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜

洋楽さんの「トマト卵とじ」

2009年08月02日 | 日記
洋楽さんからも「トマトの卵とじ」のレシピを教えて頂きました~ありがとう♪(#^ー゜)v

<材料>
   トマトと卵 (お好みの量)
   他~塩コショウ マーガリンかオリーブオイル コンソメ等の出汁

① トマトをザクザクと四分の一位に切る。
② マーガリンかオリーブオイルで軽く炒める。
③ 塩コショウと、コンソメか出汁で味を調えて~
④ 溶き卵を軽くとじて・・・ハイ 出来上がり~♪

* トマトから水分が出るので、その水分を飛ばすのもよし!!!