goo blog サービス終了のお知らせ 

マトリョーシカの部屋

生活を楽しもう!

2歳、お誕生日会 (力作ケーキ)

2010-01-20 | 手作りお菓子カフェ
ゆうの1歳の誕生日のときは、ぜんぜん余裕がなくケーキなど作れませんでした

なので「2歳のときは頑張って作ってあげよう!」と、ずっと思っていました


どんなケーキがいいかなぁといろいろ考えて。。。。

ゆうが一番大好きなワンワンのケーキを作ることに!!


ワンワンのプレートをチョコレートで作ってみました





クッキングペーパーに絵を描いて、それを裏返しチョコで縁取って冷やし固めます

ホワイトチョコや食紅を混ぜたチョコを流し、また冷やし固めます

最後にしっかり全体にホワイトチョコを塗って冷やし固め、完成!



スポンジは前日に焼きました


当日の朝、プレートを乗せ、デコレーションして・・・・








完成!!


うーたんもおまけに描いてみました



だけど、縁取ったチョコを冷やしすぎたので反ってしまい
後で流したホワイトチョコがはみ出したり、字が浮いて曲がってしまったりしてしまいました

ちょっと納得いきませんが、初めて作ったのでよし、ということにします














そして、初めてゆうにこのケーキを見せると

「あ!ワンワン!!」と喜んでくれました






「ハッピバースデー ゆーさーん

ちょっと方針状態。。。。









だけど、ケーキより大好物のイチゴに夢中


みんなのイチゴを奪い取っていました











にんじんのショートブレッド

2009-12-17 | 手作りお菓子カフェ


またまた、しづかさんのレシピ本から
「にんじんのショートブレッド」を作ってみました


すりおろしたにんじんがたっぷり70g入っています

だけどにんじんのクセを感じさせない、とってもおいしいショートブレッドです


すりゴマの香ばしさもマッチしてます












たくさん焼きあがったので、ゆうとモリモリ食べました


おいしいねぇ~







私は全粒粉が無かったので、薄力粉200gで作りました

しっかり、こんがり焼くとサックリ仕上がります

 にんじんのショートブレッド レシピ





一緒につくろ♪

2009-10-30 | 手作りお菓子カフェ
今日はかんたんおやつ、ホットケーキを作りました

ゆうさんも一緒にやってみようかね



粉の入ったボールに卵を割って、牛乳を入れて

泡だて器で一緒にグルグル・・・・


キッチンにイスを持ってきて
フライパンで焼けるところを見せました







あーーーー!!


待ちきれず、つまみ食い







「モグモグモグ・・・・うまいッス・・・・・」












ちょっと可愛く、ハート型で抜いてあげました










1つだけチョコペンで顔を


特別大サービス










なんかママの大きすぎじゃない!?



え?? 気のせい、気のせい



いただきま~す!!

















おいもがぎっしりケーキ

2009-10-14 | 手作りお菓子カフェ

昨日は秋の味覚『さつまいも』を使ったケーキを作りました

最近スーパーでもさつまいもがたくさん出ていますね

さつまいもは、ゆうの離乳食作りにとっても活躍していました
おかゆ、スープ、サラダ、おやつ、などなど・・・
甘味があるのでゆうもよく食べていました


最近ではなかなか料理に使わなくなったのでお菓子にしてみました


さつまいも中1個(230g)がたっぷり入っています

さつまいもをふんわりラップで包み5分ほど電子レンジにかけて、荒熱がとれたら細切りにカット
あとはケーキ生地に混ぜ合わせて焼くだけです











ふっくらと焼き上がりました











中はしっとりフワフワ

さっそく今日の朝ごはんにゆうと食べました



さつまいもはこれでも美味しいのですが、電子レンジだったので少しパサパサ感が・・・

今度はじっくりオーブンでさつまいもを焼いてみようかな









スパイシーかぼちゃプリン

2009-09-29 | 手作りお菓子カフェ


これは先日しづかさんのレシピで作ったお菓子

スパイシーかぼちゃプリンです



「どなたからも誉めていただける自慢のレシピ」と、書いてあったので

どんな味がするのかなぁ?と、とっても気になったので作ってみました













これ、とーーーーーっても美味しいです!!

スパイシーというのは、シナモンパウダーとナツメグを使っているから

それがかぼちゃと絶妙にマッチしています


おうちで作ったとは思えないほどのオシャレな味




ちょうど、はるとくんママが遊びに来ている時に作ったのですが


「お店の味みたい!」と、誉められちゃいました






面倒くさがりやの私

「うらごし」という作業が書いてあると、だいたい作らず諦めるのですが

これはその作業を頑張っちゃうくらい美味しいお菓子です(笑)








ベークドチーズケーキ

2009-09-11 | 手作りお菓子カフェ


昨日はベークドチーズケーキを作りました

冷蔵庫をのぞくと材料が揃っていたので、突然食べたくなってしまいました

ベークドチーズケーキって驚くほど簡単ですよね!

材料を混ぜて焼くだけですっごく美味しい  それに失敗ナシ!!









チーズケーキって、男性にも人気ですよね

パクもすごく褒めてくれました



すごく簡単なのに・・・プププ・・・










【材料】 18㎝の丸型1個分

クリームチーズ 200g
砂糖 80g
卵 2個
薄力粉 大さじ3
生クリーム 100cc
プレーンヨーグルト(無糖) 100cc (無ければ入れなくてもOK)
レモン汁 大さじ1
バター 20g


【作り方】
1、室温に戻したクリームチーズをボールに入れて練り、なめらかになったら砂糖を加える
2、卵を溶き、3回に分けて加え、そのつど混ぜ合わせる
3、ふるった小麦粉、ヨーグルト、生クリーム、レモン汁を加えて混ぜ合わせる
4、溶かしたバターを熱いうちに加える (湯せんでもレンジでもOK)
5、オーブンシートを敷いた型に流し込み、2回ほどかるく台に落として空気を抜く
6、180℃に温めたオーブンで40分焼く
7、焼き上がったら型ごと常温に置いて冷ます、荒熱がとれたら冷蔵庫で1時間冷ます


できあがり



時間がなーーーい!という時は、1、2、3、4、の肯定を全部ミキサーで行ってもぜんぜん失敗ナシです

それにクリームチーズや生クリームの量が多少違っても、変わりなく美味しいです

でもレモン汁は是非入れてほしいです! とってもフレッシュな酸味が加わります




残念なのが、焼き上がってすぐに食べられないこと・・・
しかも作ったその日より、次の日、また次の日のほうがより美味しいです


私はいつも冷蔵庫をチラチラと「早く明日になれぇ~・・・」と待ち遠しくのぞいています










そしてゆうさんも召し上がれ


持ちやすいように、スティックチーズケーキにしました





 



イチジクジャム

2009-09-02 | 手作りお菓子カフェ


先日、はじめてイチジクを買ってみました

福岡のオリジナルブランド「とよみつひめ」というやつです

イチジクって、パンやデザートに入っているのは食べたことはあるけれど
実をそのまま食べたことはありませんでした



とっても気になったので買ってみて、しばらく冷蔵庫の中で食べ頃まで待っていました


そして3日、4日・・・


あ!!

すっかり忘れていて5日も経ってしまってました


なんかブヨブヨ・・・・



さっそく切って、スプーンですくって食べてみました


・・・・・う~~~ん  なんか微妙・・・・



とろりとした果肉
甘味はあまりありません
もったりと口の中に残るかんじ


イチジクってこんな味??
それとも食べ頃を逃した私のせい??  (←絶対そう)





食べ残したイチジク3個

一生懸命育てた農家のかたの事を考えると、捨てるなんてできない!



と、いうわけでジャムにしてみました

砂糖控えめ、レモン汁たっぷりのジャムです


おいしく生まれ変わりました





次に食べる機会があったら、食べ頃を逃さないよう気をつけます







きれいな色だなぁ~~~













てんさい糖のショートブレッド

2009-08-29 | 手作りお菓子カフェ


マリメッコさんが紹介していた“てんさい糖”
とっても気になったので私も買ってみました


てんさい糖は、てん菜(ビート)からできた砂糖で
ビフィズス菌を増やすオリゴ糖が多く含まれているそうです

ゆうのおやつに使ってみようと、さっそくしづかさんの「きな粉のショートブレッド」のレシピで
「てんさい糖のショートブレッド」を作ってみました



きなこが無かったので残念・・・

だけど、てんさい糖の甘味はとっても素朴!
なんだか懐かし~味で、とっても美味しかったです
そしてマリメッコさんが言っていた通り、プチっとした食感がいいです






作り方は驚くほど簡単!

粉類に冷たいままのバターを入れ、手ですり合わせてポロポロに
そして牛乳を入れたらあとは手で混ぜるだけ
あっという間に生地が完成!


ゆうがすごい勢いで食べるので、6個までで取り上げました



我が家の料理などで使う砂糖は、きび砂糖を使っています
ミネラルも豊富で味にコクがあるのでお気に入りです
でもこのてんさい糖も、これからお料理にも使ってみようと思います











 
ポチ!ポチ!ポチ!

ありがとうございま~す  



最後まで読んでくださってありがとうございました

また遊びにきてね















 










わたしのおやつ。こどものおやつ。

2009-08-28 | 手作りお菓子カフェ


これはお菓子作りのきっかけになった本

solaさんこと山崎しづかさんの「わたしのおやつ。こどものおやつ。」です



とってもかわいい表紙だったので手に取ってみると
ま~~かわいいお菓子がいっぱい!! 見ているだけでうっとり!

それに手間も時間もあまりかけずに、家にある材料で作っているので
素朴であたたかみのあるお菓子ばかりです


この本を見て、山崎さんのブログを知りました
レシピもたくさん載っているのでとってもオススメです!

もちろんこの本もオススメ!
ブログ未公開のレシピが41品、全77レシピが載っています








そして、さっそく作ってみたのが「ゴマスティッククッキー」


ゴマの香りが香ばしくてとっても美味しいです!!
簡単であっという間にできます

でもちょっと厚めに切ってしまったのでゆうが食べにくそうでした
ちゃんとレシピどおりの幅で切ったほうがいいです
O型、おおざっぱな性格が・・・








でもゆうさん、ポリポリと美味しそうに食べていました
パクにも姉にも好評なクッキーでした








白玉フルーツポンチ

2009-08-11 | 手作りお菓子カフェ


今日もじいじとばあばが遊びに来ました

今日も暑い日だったので、ゆうさんじいじとプール遊び



こんな日はなにか冷たいデザートを作ろうと
白玉粉を買ってきて「白玉フルーツポンチ」を作りました

フルーツはバナナ、ゴールドキウイと、頂き物のフルーツ缶

缶詰は白桃、みかん、パイナップル、洋ナシです


冷たくひやしてプールのあとにみんなで食べました








今日はデジカメを出張中のパクさんが持っていったのでケータイカメラで

うまく撮れない・・・



白玉は時々コシのあるものが混じっていました(笑)

でもツルンと美味しい夏のデザートになりました