遠い異国の地から
はるばる海を越え、
言葉、文化の壁に
ぶつかりつつも、
野球に魅せられた人々。
その1割は我が夢を追い求めるために。
残り9割は豊潤なマネーに魅せられ金のために…
日々、木の棒を振り回し球を投げまくる。
そう。
彼らこそ俗に言う…
助っ人外国人。
彼らが結果を残すほどチームは優勝に近づく。
全くどうなってるんだ日本のプロ野球!
おいペタジーニ、親友のおかんと結婚しとる場合ちゃうぞ。
そんな助っ人ペタジーニ。
日本で活躍するまでは無名で普通に野球をするペタジーニ。
一体だれがペタジーニがここまで名を馳せると思っていたでしょうか。
ブラマヨ小杉のとなりに座っているのがペタジーニだったら名を馳せているような気もしますが…
あくまでたとえ話です。
ただブツブツ具合だけで見ると、勝らずとも劣らない気もしますが…
あくまでたとえ話です。
助っ人外国人の話をしだしたら止まらない気がするのでここで僕のお気に入りを数名ご紹介させて終わらせて頂きます。
ソフトボール部内でも高い支持率を誇る、レッツゴー・ボーリック。
スリーベースをシングルヒットにしてしまう脚の持ち主、バークハート(元ダイエー)。
乱闘で相手投手をボッコボコにした、クロマティ(元巨人?)。
六本木でエビゾウをボッコボコにした、伊藤リオン…(元暴力団)
挙げはじめたらきりがありません。
それほど彼らは日本球界を盛り上げてくれました。
リオンはマスコミ紙面を盛り上げてくれました。
リオンこそ人類最強だと感じるのは僕だけでしょうか。
今後の活躍に期待です。
紹介が遅れました。
主将の西村さんからご紹介頂きました。
2度目の登場になります。
政治経済学部1年のMJ立木文成です。
助っ人外国人の話は終わりましたが部員日記はまだまだ続きます。
ここで皆さんに問いたい!
MJってなんですか?
答えが存在すると思っているあなた。
ばかいっちゃいけません。
人生に正解なんてないんです。
というくさい前置きはさておき最初で最後の新コーナー“もしも立木がMJだったら”を始めたいと思います。
まずはこちら。
もしも立木が
M=見るに耐えない
J=ジャイアン
だったら…
そうですね。
よほどひどい外的要因があるのでしょう。
とりあえず引きこもります。
その間のび太はのびのびしてるんだろうなぁ…
続いてこちら。
もしも立木が
M=マジで恋する
J=10秒前
だったら…
とりあえず周囲に人がいないことを願います。
マジで恋したその直後が気になります。
続いて本日のラスト。
もしも立木が
M=モラルに反した
J=ジャムおじさん
だったら…
誠実さがとりえの彼がモラルに反するなんて…
日本の長引く不況、小麦粉値の高騰がそうさせたのでしょうか。
パン屋さんは大変です。
ご静聴頂きありがとうございました。
今回限りのコーナーではありましたが、機会があればまた来年ここでお会いしましょう。
ちなみに本日は早稲田大学国際会議場にてティーボールセミナーが行われました。

ティーボールがいかに教育に取り入れられ、健やかな生涯生活の支えとなるか、また現在のティーボールの普及状況、これからの計画等、とても有意義な話を聴くことができました。
写真は熱心に講演を聴いている古川、根岸と、電話をしている粟田です。

まとまりのない日記ではありましたが、この辺りで終わらせていただきます。
明日の担当は電話をしていた粟田君です。
はるばる海を越え、
言葉、文化の壁に
ぶつかりつつも、
野球に魅せられた人々。
その1割は我が夢を追い求めるために。
残り9割は豊潤なマネーに魅せられ金のために…
日々、木の棒を振り回し球を投げまくる。
そう。
彼らこそ俗に言う…
助っ人外国人。
彼らが結果を残すほどチームは優勝に近づく。
全くどうなってるんだ日本のプロ野球!
おいペタジーニ、親友のおかんと結婚しとる場合ちゃうぞ。
そんな助っ人ペタジーニ。
日本で活躍するまでは無名で普通に野球をするペタジーニ。
一体だれがペタジーニがここまで名を馳せると思っていたでしょうか。
ブラマヨ小杉のとなりに座っているのがペタジーニだったら名を馳せているような気もしますが…
あくまでたとえ話です。
ただブツブツ具合だけで見ると、勝らずとも劣らない気もしますが…
あくまでたとえ話です。
助っ人外国人の話をしだしたら止まらない気がするのでここで僕のお気に入りを数名ご紹介させて終わらせて頂きます。
ソフトボール部内でも高い支持率を誇る、レッツゴー・ボーリック。
スリーベースをシングルヒットにしてしまう脚の持ち主、バークハート(元ダイエー)。
乱闘で相手投手をボッコボコにした、クロマティ(元巨人?)。
六本木でエビゾウをボッコボコにした、伊藤リオン…(元暴力団)
挙げはじめたらきりがありません。
それほど彼らは日本球界を盛り上げてくれました。
リオンはマスコミ紙面を盛り上げてくれました。
リオンこそ人類最強だと感じるのは僕だけでしょうか。
今後の活躍に期待です。
紹介が遅れました。
主将の西村さんからご紹介頂きました。
2度目の登場になります。
政治経済学部1年のMJ立木文成です。
助っ人外国人の話は終わりましたが部員日記はまだまだ続きます。
ここで皆さんに問いたい!
MJってなんですか?
答えが存在すると思っているあなた。
ばかいっちゃいけません。
人生に正解なんてないんです。
というくさい前置きはさておき最初で最後の新コーナー“もしも立木がMJだったら”を始めたいと思います。
まずはこちら。
もしも立木が
M=見るに耐えない
J=ジャイアン
だったら…
そうですね。
よほどひどい外的要因があるのでしょう。
とりあえず引きこもります。
その間のび太はのびのびしてるんだろうなぁ…
続いてこちら。
もしも立木が
M=マジで恋する
J=10秒前
だったら…
とりあえず周囲に人がいないことを願います。
マジで恋したその直後が気になります。
続いて本日のラスト。
もしも立木が
M=モラルに反した
J=ジャムおじさん
だったら…
誠実さがとりえの彼がモラルに反するなんて…
日本の長引く不況、小麦粉値の高騰がそうさせたのでしょうか。
パン屋さんは大変です。
ご静聴頂きありがとうございました。
今回限りのコーナーではありましたが、機会があればまた来年ここでお会いしましょう。
ちなみに本日は早稲田大学国際会議場にてティーボールセミナーが行われました。

ティーボールがいかに教育に取り入れられ、健やかな生涯生活の支えとなるか、また現在のティーボールの普及状況、これからの計画等、とても有意義な話を聴くことができました。
写真は熱心に講演を聴いている古川、根岸と、電話をしている粟田です。

まとまりのない日記ではありましたが、この辺りで終わらせていただきます。
明日の担当は電話をしていた粟田君です。