黒猫のつぶやき

法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。

法務省統計で見る今年の新司法試験

2007-09-26 02:02:44 | 法曹養成関係(H25.1まで)
 今夜、福田新首相のもとで新内閣が発足しましたが、福田新首相に対する黒猫の印象は、別にどうでもいいやという感じです。政策面での麻生氏との違いもそれほど大きくはありませんし、危ないことはやらない代わり、大したこともおそらくできないでしょう。
 ただ、更迭論が有力だった鳩山法務大臣が留任と決まったのは、黒猫としてもちょっと驚きでした。鳩山法務大臣は、就任以来司法試験の合格者数増に批判的な発言を繰り返しているので、今後どのような動きに発展するか注目したいところだと思います。

 さて本題。法務省発表の統計資料に基づき、今年の新司法試験と合格者の傾向を分析してみます。

1 合格者数
 1,851人という数字でした。
 平成17年2月の司法試験委員会決定では、今年の合格枠は1,800人ないし2,200人ということになっていましたが、その中ではかなり少ない人数に抑えられたということができます。昨年の旧試験合格者との合計でも2,400人足らずですから、61期の司法修習生は60期よりやや少ない人数になります。
 このような数字になったということは、やはり全体的に出来が悪かったと判断されたのでしょうね。

2 合格者の属性
・平均年齢 29.20歳(最高56歳、最低24歳)
 前年度が28.87歳なので、若干上がっています。

・女性合格者 517人(27.93%)
 前年度が22.6%なので、だいぶ上がっています。

・既習・未習別合格者数(なお、右側は区分別対出願者合格率です。)
 既習者法学部卒  1,069人(約41.6%)
    非法学部卒   120人(約37.9%)
 未習者法学部卒    343人(約25.3%)
    非法学部卒   292人(約25.1%)

 なお、出願者数は以下のとおりでした。
 既習者法学部卒  2,568人
    非法学部卒   317人
 未習者法学部卒  1,354人
    非法学部卒 1,162人

 未習者がかなり苦戦しているのは概ね予想通りでしたが、この程度であれば、未習者でも合格できないというほどのレベルではないと思います。ただ、未習者でも法学部卒とそれ以外であまり差が出なかったのは意外でした。法学部卒でも、既習者コースに入れない人(入らない人)というのは、やはりさしたる実力の持ち主ではないということでしょうか。
 なお、この数字で総合合格率が約40%というのはおかしいのではないかと思う人もいるかもしれませんが、40%というのは対受験者合格率であり、今年は出願したけど法科大学院を卒業できなかった人が121人、受験できるのに欠席した人が673人、途中欠席者が10人いるため、対出願者合格率は約34.3%という数字になります(実受験者の内訳は公表されていないので、区分別の対受験者合格率は算定できません)。 

3 論文試験の得点分布
 500点以上        5.72%(前年度 7.36%)
 400点以上499点以下 40.72%(前年度43.89%)
 300点以上399点以下 45.45%(前年度43.88%)
 299点以下        8.59%(前年度 4.87%)

 得点分布が真ん中あたりに固まっている傾向自体は昨年とあまり変わりませんが、少なくとも素点で見ると、全体的に昨年より成績が落ちていますね。

4 出身法科大学院別の成績
 千葉大法科大学院    40人(64.52%)
 京都大法科大学院   135人(63.98%)
 慶應義塾大法科大学院 173人(63.84%)
 一橋大法科大学院    61人(63.54%)
 名古屋大法科大学院   41人(63.08%)
 東京大法科大学院   178人(58.55%)
 中央大法科大学院   153人(52.40%)
 早稲田大法科大学院  115人(51.57%)
 創価大法科大学院    20人(51.28%)
 神戸大法科大学院    46人(50.55%)

 黒猫の計算した限り、対受験者合格率のトップ10は以上のような結果になります。なお、昨年の対受験者合格率でトップに立った愛知学院大法科大学院は、なぜか今年は名前も出てきません。
 東大ロー卒の合格率が思ったほどよくないのは、卒業生が試験をなめているか、教授たちの頭が固いか、あるいはその両方が原因でしょう。
 それにしても、昨年とは顔ぶれが変わったにせよ、有名大学に混じって、意外な大学が上位に入る傾向は前年とあまり変わっていません。あまり法科大学院の教育方法が確立していないので、こういう現象が起こるのでしょうね。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (読者)
2007-09-26 02:17:39
黒猫先生
去年合格率上位になったのは、「愛知学院大学」ではなく、「愛知大学」です。
返信する
純粋未収者の合格率は? (Unknown)
2007-09-26 10:23:08
受け控えの多くは未収者でしょうし、未収者にも隠れ既習者が多く含まれていますから表面上の数字だけでは純粋未収者の合格率ははっきりしません。
ただ、高適性、高ポテンシャルと騒がれた大宮法科一期生の合格率が一桁という惨状であったことは純粋未収者の合格率の目安になるかもしれません。
返信する
来年は激戦? (地獄修習生)
2007-09-26 23:53:54
そういえば、来年は、旧試験の択一合格経験者が大勢受験するので激戦だという説がありますね。合格率も一気に下がるとか。新試験も大変ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-09-27 22:04:18
> 得点分布が真ん中あたりに固まっている傾向自体は昨年とあまり変わりませんが、少なくとも素点で見ると、全体的に昨年より成績が落ちていますね

発表されている分布は「素点」ではなく、統計的処理が行われた結果の数値です。
ですので、前年度と比較することによって「昨年より成績が落ちている」という帰結を導くことは意味がないと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-09-28 15:26:30
質問なんでうsが、東京の中規模事務所(渉外ではなく)は初任給でいくらくらいなんでしょうか?
また3年目くらいで、どのくらいになるんでしょう?
返信する
はじめまして (forrestal)
2007-09-30 23:51:46
黒猫さま

はじめまして、法律、法律実務には殆ど、知識はないのですが、拙ブログのTBさせて頂いたエントリで、リンクを貼らせて頂き、一部、紹介・引用させて頂きました。

もし、不愉快でしたら、その旨、お伝えください。すぐに、取り消しますので。

大変、参考になりました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
返信する