goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫のつぶやき

法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。

第23回司法試験委員会

2005-12-07 14:19:16 | 司法(平成17年)
 法務省のHPで,11月8日に開催された第23回司法試験委員会の議事要旨が公表されました。  気になったところを一部引用します。 ○ 事務局から,新司法試験実施に関する考査委員主査・幹事会における協議結果について,次のとおり説明。  前回の司法試験委員会における議論を踏まえ,本試験における短答式試験問題の出題形式・出題内容や論文式試験問題の出題趣旨の公表の在り方について委員会の意見を考査委員主査 . . . 本文を読む

こんなの無理じゃあ~!!

2005-12-06 19:32:04 | 司法(平成17年)
 昨日,弁護士会から分厚い書類のファイルが送られてきた。  開けてみると,「会社法施行規則案」の資料で,送付状には以下のようなことが書かれている。 「・・・法制委員会後期の調査・研究課題の一つである「会社法施行規則案」について,11月29日付けで法務省からパブリックコメントの募集がございました。意見募集期間は,12月28日までです。」  それは黒猫も知っている。あまりに膨大な量なので見る気もしなか . . . 本文を読む

「被告人の意に反する弁護活動」の是非

2005-12-03 18:17:29 | 司法(平成17年)
 被告人が無罪を主張しているのに,弁護人が有罪を前提とした弁論をしたという件の最高裁判決が,最高裁のHPで公表されました。  事案としては,逮捕監禁・殺人・死体遺棄事件について,最初は殺意だけを否認していたが,第6回公判から被告人がほぼ全面的な否認に転じたというもの。  問題となる弁護人の弁論要旨が判決文で引用されており,ここではその一部を引用する。  。「(被告人の全面否認について)被告人は . . . 本文を読む

民間検査機関の故意や過失、「市に賠償責任」の判決 (読売新聞)

2005-12-01 17:46:56 | 司法(平成17年)
民間検査機関の故意や過失、「市に賠償責任」の判決 (読売新聞) - goo ニュース  この判決,地下室マンションを建築基準法違反と認めたのも画期的なのですが,「検査機関に故意や過失があった場合、確認の権限を持つ横浜市が賠償責任を負う」というのは,確認検査機関の職員を国家賠償法上の「公務員」と認め,確認検査機関に故意または過失があれば国又は公共団体の賠償責任を認める,という趣旨なのでしょうか。 . . . 本文を読む

模範六法

2005-12-01 17:02:36 | 司法(平成17年)
 法曹界のスタンダード六法の1つである,三省堂『模範六法』の2006年度がようやく発売になりました。  最近は法令の改正が多く,2006年度版で現代語の民法と会社法が初めて載ったことから,2006年度版が発売された意義は例年以上に大きいのではないかと思います。  でも,いざ読んでみると,商法の542条までが現代語書きで,543条からいきなり片仮名書きになるというのは違和感がありますね。たぶん保険法 . . . 本文を読む

飛行差し止めは認めず 新横田基地騒音訴訟で東京高裁 (朝日新聞)

2005-11-30 14:44:38 | 司法(平成17年)
飛行差し止めは認めず 新横田基地騒音訴訟で東京高裁 (朝日新聞) - goo ニュース  横田基地訴訟については,94年に過去の損害賠償だけを認める判決が確定したということですが,その後国の補償制度などが設けられることもなく,再度の提訴を余儀なくされた原告もいるそうで,判決でも「法治国家のありようから見て異常だ」と指摘されています。  黒猫は,この種の事件に特別な興味を持っているわけではありませ . . . 本文を読む

事実認定の採点方法

2005-11-29 18:44:16 | 司法(平成17年)
 法学セミナー12月号の記事『法曹資格試験のあり方』について,braveさんのブログで「意味不明なのでパスします」と書かれていた部分を読んでみました。  黒猫は,上記「意味不明」と書かれていたのを,「法科大学院生には理解できないほど複雑で高度なことが書かれている」ものと理解し,期待を込めて読んでみたのですが,実際はむしろ「馬鹿」と言った方が的確な表現だと思います。  該当部分は,braveさんの . . . 本文を読む

千葉・松尾8人死傷のひき逃げ事件、懲役25年を求刑 (朝日新聞)

2005-11-22 12:36:17 | 司法(平成17年)
千葉・松尾8人死傷のひき逃げ事件、懲役25年を求刑 (朝日新聞) - goo ニュース  従来,轢き逃げだと悪質な事案でも懲役7年6カ月が限度だったのですが,危険運転致死傷罪の新設と懲役刑の上限引き上げで,こんな求刑も出されるようになりました。  法律の改正があったとはいえ,わずか2~3年の間にここまで量刑相場が跳ね上がるのは,おそらくあまり前例はないと思います。重罰化に行き過ぎの観があるか,そ . . . 本文を読む

市民権濫用で偽装破産?

2005-11-21 12:47:05 | 司法(平成17年)
 落合先生のブログ経由で読んだ記事。 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1498360/detail?rd  あまりにひどい記事なので,全文引用の上コメントしたいと思います。ちなみに「  」内が黒猫のコメントです。 【PJニュース 11月19日】- 自己破産は借金超過で苦しんでいる人を救済し、市民に再び立ち直るチャンスを与えるために国が . . . 本文を読む

息子の学費工面へがん患者の訴え 「生保売却」認めず (朝日新聞)

2005-11-18 12:41:06 | 司法(平成17年)
息子の学費工面へがん患者の訴え 「生保売却」認めず (朝日新聞) - goo ニュース  契約法の世界だけで論じれば,生命保険の名義変更に同意するかどうかは保険会社の自由であり,判決によって名義変更を強制できる余地はないでしょう。  ただ,今後生命保険や医療保険の買い取りビジネスを認めるかどうかは,立法論としては大きな問題であり,現在法務省で準備が進められているという保険契約法の改正でも議論され . . . 本文を読む

法科大学院出でて研究会亡ぶ?

2005-11-16 12:00:53 | 司法(平成17年)
 落合先生のブログ経由で,こんな記事の存在を知りました。 http://knakayam.exblog.jp/3071598  要するに,法科大学院の仕事が忙しすぎて研究をする暇がないということのようですが,どんな教え方をしていても特段文句を言われなかった大学法学部の授業と違って,きちんと法曹として必要な実力をつけさせる必要がある法科大学院の授業にはそれなりの手間がかかるのが当然であって,研究 . . . 本文を読む

新幹線車掌が乗務中に撮影 HPに写真掲載、懲戒解雇

2005-11-15 13:16:28 | 司法(平成17年)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000056-kyodo-soci  共同通信の記事。  新幹線の車掌が,運転台から撮影した風景写真を自分のHPに載せていたことで懲戒解雇されたというもの。若干厳しい気もしますが,こういう自覚のない乗務員を放置していたのではいつ事故を起こすとも限りませんから,厳罰もやむを得ないのでしょう。  ところで,電 . . . 本文を読む

元高官の弁護人、亡命申請 フセイン裁判で襲撃恐れ (共同通信)

2005-11-15 11:41:54 | 司法(平成17年)
元高官の弁護人、亡命申請 フセイン裁判で襲撃恐れ (共同通信) - goo ニュース そういう国もあるんですね・・・。 日本では到底あり得ない議論ですが,確かに弁護人の安全が確保されなければ,公正な刑事事件の審理は期待できないでしょう。イラク政府は,弁護人の身の安全につき最大限の配慮をすべきであり,そうでなければフセイン裁判も公正な裁判とは認められないと思われます。 もっとも,イラクの国内情勢で . . . 本文を読む

元Jリーガーが難関突破 司法試験合格の八十さん (共同通信)

2005-11-14 13:40:05 | 司法(平成17年)
元Jリーガーが難関突破 司法試験合格の八十さん (共同通信) - goo ニュース  元ヤンキーとか,元極道の妻が司法試験に合格した例は過去にありますが,元Jリーガーというのはおそらく初めてだと思います。  おそらくJリーガーとして芽が出なかったというのもあるのでしょうが,プロになるほどスポーツを熱中してやり続けて,その後司法試験に合格するというのはなかなか出来ることではありません。 . . . 本文を読む

運転室に息子入れクビ…「厳しい」と抗議430件 (読売新聞)

2005-11-11 15:48:52 | 司法(平成17年)
運転室に息子入れクビ…「厳しい」と抗議430件 (読売新聞) - goo ニュース  運転室に自分の息子を入れるのが規則違反になること自体は仕方ないとしても,業務上特別な支障が生じたわけでもありません。  これだけで解雇するというのは,法的にも解雇権の濫用であると評価せざるを得ないと思われます。 . . . 本文を読む