東海道新幹線は、湯河原、真鶴町内をほぼトンネルで南北に貫きます。トンネルから顔を出すのが、新崎川を渡る付近と千歳川を渡る付近です。
今回は新崎川の付近、南郷山のふもとから小田原市根府川まで貫く南郷山トンネルの西側坑口から西へ50mのところの第一鍛冶屋架道橋です。


海側から。
高さ制限3.1m。3.2mとも書いてありますが。


幅は6mほど。地面は未舗装です。

東京駅からの距離は、88k581mです。


山側から撮影。長さは15m弱

架道橋をくぐった先にあるのが木村美術館で、日本刀の美術館です。
今回は新崎川の付近、南郷山のふもとから小田原市根府川まで貫く南郷山トンネルの西側坑口から西へ50mのところの第一鍛冶屋架道橋です。


海側から。
高さ制限3.1m。3.2mとも書いてありますが。


幅は6mほど。地面は未舗装です。

東京駅からの距離は、88k581mです。


山側から撮影。長さは15m弱

架道橋をくぐった先にあるのが木村美術館で、日本刀の美術館です。