
東海道本線の
新崎川橋梁をくぐって新崎川の堤上を歩いていくと、浜渡橋に着きます。

下流、西側からの全景

橋自体は、
新崎橋とよく似た欄干です。
袂のコンクリートの欄干は、けっこう古そう。

西側から東に向かって撮影。
水面との距離を稼ぐため、手前で急に上っています。

下流西側の欄干。漢字で橋名を表示

上流欄干に河川名の表示

上流西側からの全景。こちらの袂は新しいものに交換されています。

上流西側の橋の側面に銘板が付いていますが、見にくい。

橋の中央から下流を望む。
新崎川橋梁が見えています。

上流の様子

上流東側欄干に平仮名で橋名の表示

下流欄干に竣工年月日(昭和47(1972)年3月25日)が記載されています。

東側の袂の欄干は、上流下流共に健在です。東側から撮影。
※幅6.5m、橋長21.8m、町道いずも通り線に属するコンクリート橋です。
※湯河原町橋梁りょう長寿命化修繕計画