goo blog サービス終了のお知らせ 

風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

2017年の高麗 巾着田の曼珠沙華☆彡

2017-09-20 00:28:08 | 花々

9月20日

 

 

 

 

 

 コスモスも咲いていた2017年の高麗の巾着田。

 

 

 

 さ、進みましょう。

 

 入口2.初めてここから入ります。

 300円です。

 

 

 

 

 わ~、今までいつも遅めに来ていたので、こちらは枯れていたのに。見渡す限りの彼岸花。

 高麗の巾着田は、曼珠沙華と呼びたくなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 活き活きと瑞々しく。ぎっしり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 巾着田の白の彼岸花は真ん中あたりに咲きます。ここはみなさんの撮影スポット

 

 

 

 

 川側へ下りました。こちらも見渡す限りの群生。

 

 

 

 

 出入口3へ到達。この先が開けて、おまつり広場になってお店がたくさんあります

  こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 広場ではいつもの。

 

 加藤牧場さんのジェラート売り場へスタスタ。

 

 

 胡麻にしました。胡麻の香りと滑らかな舌触り。すっと溶けて。

 今年も最高。たくさん並んでいましたが、お店の方が手際よく、

 あっという間に購入できます。列の長さに諦めないでくださいね

 

 

 

 1箇所目のお団子。ちょっとしょっぱ目だったけれど、お団子は

 柔らかくて優しい。

 

 

 

 下流エリアへ行くべき歩を進めると。

 

 あ。

 

 

 

 猿回し。サラブレットの行く末を知って調べている昨今。お猿さんも

 苦痛じゃないのかな・・と、胸がぎゅっとなったので、今回はちょっと。

 この時は、終わった後だったので。でも、観て、籠の中へ気持ちを入れた

 かったけれど。頑張ってるんだもんね。

 

 

 

 誰もいなくなっちゃたけれど、ちゃんと、お辞儀をして。ちっちゃなお猿さん。

 みんなに頭をよしよしさせてあげてました。偉いね。お利口さん

 

 

 

 下流エリアは光と曼珠沙華。神々しい世界が広がっていました

 

 

 

 

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は彼岸の入り 秋は幸せ

2017-09-19 23:59:59 | 日記

9月19日

 

 

 

 気温が高くても、夏とは違います

 本当に気持ちがいいです。幸せ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 空と雲。そして、彼岸花に。

 

 

 

 2羽の鳥に見えました。寿って感じ

 

 

 モクモクと地味系の業務が続いた今日。

 

 

 

 一瞬、彩雲が現れて。明日は、彼岸の入り。ご先祖様達がいらっしやるに相応しい

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 高麗の曼珠沙華 栗こま娘本舗亀屋さん

2017-09-18 23:56:43 | 遊び

 

 

 

 

 

 

 ライナーから臨時列車に乗り換えて。

 

 

 

 

 

 レッドアロー号を待って、見送って

 

 

 

 到着した所は。

 

 

 

 日高市、高麗。巾着田の曼珠沙華を観に行きました~

 

 

 

 記憶の中にあるよりずっと短い時間で到着出来て。

 来てよかったあ

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもより1週間程早い訪問です。

 

 なので、

 

 

 

 いつも枯れてしまっているキバナコスモスも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 地元の人のお店も。

 

  

 楽しみながら。

 

 

 

 

 こちらが目印左手に見ながら曲がります。

 

 

 

 右に曲がらずまっすぐ行くと、むささび亭さんへ  こちら    今日は進みます。

 

 

 

 

 ここもいつもは枯れています。

 

 

 

 見上げる場所にすっくと咲く彼岸花。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

  日高の名産のひとつは、栗。

 

 栗畑。

 

 

 

 栗の木と記念撮影

 

 

 こちらもたわわな様子を観られた2017年。

 

 

 

 こちらも今回は素通りして

 

 

 阿里山カフェ さん  こちら

 

 

 

 ん~、こちらも昨日の雨で水がたくさんあって、流れいく音も豊かです。

 

 

 

 

 

   

 年を重ねて、目に入って来て、いいな~とシャッターを切る風景が少しだけ違って来ました。

 

 

 

 川側へ下りていきます。

 

 

 

 こちらはほとんど咲いていました。

 

 

 

 豊かな水量。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、クロアゲハに出会えました。

 

 

 

 

 モフモフです。

 

 

 

   コスモスが咲いていました!。ブルーの空と白く柔らかい雲。素敵な風景。嬉しいなあ

 

 

 

 この後、2時間程。端から端まで。巾着田の曼珠沙華は咲き誇っていました。

 今週中頃まででしょうか。後、2分程蕾でした。

 

 

 

 お団子を2か所で買ったり

 

 

   こちらのお饅頭がとっても美味しかったです。巾着田の横に出店している

 お店のひとつ。

 

 

   

 周りはモチモチ、栗は大きくて、栗の香りが鼻の奥まで届き、餡も優しい甘さで

 脇役に徹して栗を引き立てています。美味し過ぎて、これだけ買いに行きた

 くなりました。栗こま娘本舗 亀屋 さん  こちら

 

 

 

 高麗駅近くの高麗豆腐 さん は、帰りに寄るとなくなっていることが多いので、

 行き早々に購入

 

 

 フワフワトロトロです。是非、ご購入あれ!。

 

 

   さ、巾着田へ進んで行きます

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ出来ました!

2017-09-18 17:47:07 | 遊び

 

 

 

   サクサクと。

 

 

   自然に囲まれて。

   荷物が多くて、肩が若干こったようですが。イテテ

 

 

   また、ライナーに乗れたので

    あー、もう、着いちゃう

 

 

   リフレッシュ出来ました!。

 

 

 

    日が暮れて。車窓からの景色が綺麗です。

 

 

   

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着!

2017-09-18 14:38:00 | 遊び

 

 

 

 

   ん~、到着

 

 

   こんなに速かったかしらぁ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り換えてっと!

2017-09-18 14:28:01 | 遊び

 

 

     乗り換えましたぁ~

 

 

     

    水分補給

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速い!、速い!!

2017-09-18 14:23:51 | 遊び

 

 

 

   車窓が次々に変わって、   

 

 

   速い!速い!!。

 

   ウフフディーフインパクト級~

 

  はやーー!いっ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッカリ、からラッキー★お出掛けスタート!

2017-09-18 14:14:26 | 遊び

 

 

 

  豪雨って。本当に怖いですね。

  昨夜は、ドキドキしながら、眠りました。

 

  今日は台風一過で、暑いです。

  でも、我が家地域は、風が涼しく、

  日陰が心地好いです。

 

   今は、一本乗り過ごしてがっかり、ホーム上・・・。

  と思ったら!。

 

  わあ~い!、ライナーに乗れて、乗り継ぎも楽々の模様

 

   お出掛けスタート

 

 

 

 

                  ご訪問くださりありがとうございます  

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回ローズステークス1着 ラビットラン号 和田竜二ジョッキー☆彡 と 引退馬のその後を祈る!

2017-09-18 01:00:00 | 競馬

9月18日

 

 

 

 

 昨日の阪神競馬場は、牝馬3歳、最後の一冠秋華賞に向けての

 トライアル  “ローズステークス”。1800M、芝。

 

 

 皐月賞に出走した、ファンディ―ナ号 鞍上岩田康誠ジョッキー。

 優俊牝馬で3番人気だった、リスグラシュー号 鞍上武豊ジョッキー。

 

 桜花賞1着の、レーヌミノル号 鞍上池添謙一ジョッキー。

 魅力的な実力牝馬が勢ぞろい18頭。

 

 アタシは、

 良い成績でモズカッチャン号に騎乗して来た和田竜二ジョッキーが、

 騎乗変更で、納得いかないよねええ

 一生懸命頑張り屋さんモズカッチャン号に、厳しいデムーロ騎手は、

 合ってないとおもーよ~

 

 和田ジョッキーも見てろよ、って思ってるに違いないぞと。

 そして、例え道悪でも、末脚鋭い外国産馬 ラビットラン号にしまシた

 

 でも、ちょっとお勉強不足だったので、

 TV越しのパドックで、

 カワキタエンカ号、横山典弘ジョッキーに期待。

 

 そして、リスグラシュー号、武豊ジョッキーで。

 

 

 2着、3着、どちらにしたらいいかは・・・・

 

 

 

 

 わかんないっ

 

 

 

 

  で、ワクワク観戦

 

 

 

   おお~、横山典弘ジョッキー、流石~

 速い速い

 

 カワキタエンカ号、しんがりで速いタイムのレースに。

 力強いし、これはいけるな

 

 そして、ラビットラン号はじっくり脚を溜めて。

 

 これなら、馬場は“良”だし、

 充分、差せる!!!!。

 

 

 4コーナー廻って。

 

 お~し、来たかな???。

 

 

 よしよし、そのまま、突き抜けて~

 

 

 カワキタエンカ号も残れ、残れ!!!。

 

 

 はい!、1着は、

 

 末脚爆発、ラビットラン号 父 タビット  母 アメーリア

 角居勝彦調教師、吉田和子オーナー。

 和田竜二ジョッキー、力は持っていたので、コースや位置取りは考えず、

 馬との折り合いを考えて、乗りました。自分から動けないタイプなので、

 レースの条件はあると思いますが、力は十分にあります。とコメントされてました

 まあ、和田ジョッキーって、真面目に離すと顔立ちハッキリ、イケメンなんですね

 

 3着は、リスグラシュー号。

 

 

 

 3着までが、秋華賞へ優先出走権をもらえます。

 

 

 10月15日が楽しみですが!、

 ああー、クイーンC勝ち馬の、

 あのお嬢様 アドマイヤミヤビ号    こちら が・・・引退、しまシた(号泣)。

 応援してたのに。故障から引退。繁殖牝馬になる予定だとか。

 

 3歳で引退ねえ。

 

 競走馬の末路は本当に・・悲しく、辛い。

 そうなりませんように。

 

 今、色々と個人の競馬を愛する者として、

 その部分を越えるべく情報を集め、考えを巡らせております

 

 

 犬、猫は大分と保護犬、猫の活動も大きくなって来ていますが、

 競走馬はね・・・。

 

 

 里見オーナーや、角居調教師さんのように、

 余生を考え、道を開いてくれる競馬関係者がもっともっと増えることも

 望みます。

 勿論、JRAさん!!、しっかりしてくださいね。

 年間8000頭も出産させて、

 2万頭もね・・・。

 

 

 そうそう、8月21日に出た、WIN5、4憶円。

 1憶1060万1641円が納税額っていうじゃないですかあ

 

 それって、馬の為に使って欲しいですよねえ。

 当てるのって、神業じゃないですかあ

 

 

 何に使うんですかあ~、お役人さま

 

 

 

 全ての命が大切にされますように。

 

 

 

 

 

 おおー、台風がやって来たようです。

 

 只今、我が家も窓に打ちつける雨の音が激しいです

 

 

 

 

 

    ご訪問いただきありがとうございます 

 

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の彼岸花は最盛期☆彡 代々木広場はオリーブオイル&パン フェスティバル

2017-09-17 22:52:02 | 花々

 

9月17日

 

 

 

 三連休ですが、九州は台風で大きな被害が出ていて。

 

 関東は茨城県。

 我が地方は一日シトシトと降っていて、台風という感じではなく。

 

 明日は、30度まで気温も上がる予報。

 

 地元は、4日前にも今日も突き上げるような地震がありました。

 

 どこに住んでいても、自然の中に生きている私達。

 

 

 

 

 

 彼岸花がどこでも一斉に咲き誇り始めました。

 

 

 

 地元帰り道。今年はびっしり、美しい

 

 

 日が沈んで間もなくの時間。車のヘッドライトに照らされて、昼間とはまた違って妖艶。

 

 

 

 

  代々木公園の彼岸花も最盛期。朱と白が半々の今年の彼岸花。

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

    

  代々木広場では

 

 

 

  

 

 

      

 

 

 

  

 

 

     

     オリーブオイル&パン フェスティバル     こちら

     雨で残念でしたね、今日。昨日も人は少なかったな。

 

 

 

  夕方仕事をしていると、お神輿の掛け声が。

 

  今年もその季節なんだなあ。

  子供お神輿。

 

 

  そして、夜は、ドン、ドン。

 

 

  

  毎週土曜日に打ち上げられているんだわ。夏の名残り・・・。

 

 

 

 

  明日は、日中は晴れるようですから、お洗濯して。

  

 

   仕事をして、休む。

 

  休むことに罪悪感がやっとなくなった昭和人間のアタシ

 

 

  心から、休もう

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする