goo blog サービス終了のお知らせ 

MORNING BIRD

月曜日~金曜日 7:30~10:00 
パーソナリティー:平松亜希子(月火)・筒井明子(水~金)

岐阜いきものナイショ話

2014-10-30 10:01:37 | コーナー

今日は高山市奥飛騨温泉郷の紅葉情報をお届けしました!

そして、紅葉と合わせてウォーキング講座も開催します!

 

【一般向けウォーキング講座】

日時・・・平成26年11月2日10:30~12:00

場所・・・飛騨北アルプス自然文化センター

受講費 1500円

前半1時間は東海学園大学スポーツ健康科学部 島岡清教授による講義、

後半は実技として、最高齢者に人気のあるボールウォーキングも取り入れた実習を行います!

定員は20名です。

お問い合わせ・お申し込みは、090-6575-1853まで。

 


海津の秋のもろこ寿司

2014-10-30 07:04:45 | コーナー

伊勢志摩に向かう途中、海津市南濃町の

道の駅「月見の里南濃」に立ち寄りました。

あら!?

郷土名物もろこ寿司!!

先日、いきものナイショ話で紹介した

秋の海津の風物詩もろこ押寿司です!!

おすしの下には、「ハラン」も敷かれていました!

甘辛く煮付けたもろこがご飯にぴったり!

カルシウムとってるな~という感覚。

 

小さいころから押寿司を食べて育った

松永静子さん。

押寿司をつくるこの箱は、なんと、松永さんのおじいちゃんが

90年前に手作りしたものだそうです!

 

私が訪れた時は、たまたま販売していましたが、

普段は予約販売とのこと。

すぐ近くの木曽三川公園センターでは、

30万本のコスモスが咲き誇る

「秋の花物語」を開催中。

 

ピクニックのおともにどうぞ!

 


岐阜いきものナイショ話

2014-10-16 10:03:16 | コーナー

今回の岐阜いきものナイショ話は、

国営木曽三川公園で開催される、

川魚を使った伝統食を作る体験イベントについて

ご紹介しました!

みなさん奮ってご参加ください

 

パークセンター自然体験「もろこの押し寿司作り」

日時…10月18日(土)午後2時~4時まで

参加費…大人800円、小学生以下は500円

お問い合わせは、電話0584-53-7200

国営木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンターまで!

 


全国水都ネットワークフォーラムin大垣

2014-10-01 09:30:40 | コーナー

 

 

「水都」を掲げる都市が集まり、情報交換や共同発信を図る

「全国水都ネットフォーラムin大垣」

が開催されます

 

 

各都市の特産品が当たるチャンスも

 

 

日時:10月17日(金)

時間:14:00~17:20

場所:大垣市総合福祉会館

※参加には申し込みが必要です

 

皆様、是非ご参加ください

 

詳しくは大垣商工会議所まで


「中山道ぎふ17宿歩き旅2014」開催のお知らせ

2014-09-22 09:33:36 | コーナー

 

 

中山道ぎふ17宿とは・・・

中山道は、江戸時代に整備された五街道の1つです。

江戸と京都を結ぶ重要な街道で、

そのうちの17宿、126.5km

美濃地方を東西に横断しており、

今も往時の面影を色濃く残しています。

 

 

この「中山道ぎふ17宿」をまるごとテーマパークに

様々な体験プログラムが楽しめるイベント

「中山道ぎふ17宿歩き旅2014」

約2か月間が行われます


 

内容は史跡めぐり郷土料理作りなど盛りだくさん 

 

 

飛騨牛など岐阜県の特産品がもらえるチャンスも 

 

 

皆様、是非ご参加ください

詳しくは、中山道ぎふ17宿歩き旅2014まで