goo blog サービス終了のお知らせ 

MORNING BIRD

月曜日~金曜日 7:30~10:00 
パーソナリティー:平松亜希子(月火)・筒井明子(水~金)

いつでもレール&ウォーキング  in 郡上

2012-03-16 10:41:17 | 郡上ナビゲーション

いよいよ春休み突入

  コース①美並道の駅

郡上市観光連盟では

「いつでもレール&ウォーキング」を開始しました。

最近、健康志向の高まりにより、

ウォーキングを楽しまれる方が増えています。

この企画は、長良川鉄道を使い移動し、

郡上市内をゆっくり散策していただこうというもの

沿線地域の隠れた、

あなただけのとっておきの魅力を発掘してください

 コース② 大矢

  設定コースは全部で7つ 

体力レベルに応じた1時間のコースから、本格的なコースまで多彩。

 コース③ 長良川鉄道

 コース④ R156深戸の桜並木

 コース⑤ 粥川の森

 コース⑥ 古今伝授の里 紅葉

 コース⑦ 阿弥陀ケ滝 新緑

コース表は、郡上市観光連盟のホームページからダウンロードできます

郡上市観光連盟HP  こちら

さらに、コース中の指定店でお土産などを購入し、

応募用紙に領収書を貼って応募すると、抽選で郡上の特産品があたる、

お得な企画も同時に開催!

 「いつでもレール&ウォーキング」は11月末までいつでも参加可能


奥美濃カレー!!

2012-03-13 07:43:48 | 郡上ナビゲーション

 

B級ご当地グルメでおなじみの奥美濃カレーは

郡上の地味噌が入ったカレーで、

郡上市内の26店舗の加盟店で味わえます

 

 奥美濃カレーHP  こちら

 

 郡上市大和町にある食の家「じぇいあん」の最も定番な和牛カレー

 

 

このカレーの特徴は、ベースになるカレーソースに前日に作り置きした

野菜牛スジ煮込を入れたコクのあるカレーです。

色々なカレーがありますが、

大事なのはベーシックで美味いということ。

奥美濃カレー職人が目指すものは、

飽きのこない母が作るようなカレー、

そしてプロが作るうちのカレーです

 

郡上市白鳥町にあるカフェレスト風見鶏の

                     「まるまんまオニオン&きのこカレー」

 

 

厳選された玉ねぎを丸ごとオーブンでじっくり焼き上げ、

更に粒マスタードとチーズを乗せ、

香ばしく焼いた玉ねぎの甘さと、

とろとろの飛騨牛の肉のうまみがベストマッチのカレーです。

5日間かけて仕込んだカレールウは、甘さとコクの中にも、

後から来るスパイシー感がクセになりそう~!

 

  

郡上市白鳥町にある覇楼館の「雪の妖精カレー」

 

 

覇楼館の雪の妖精カレーは、雪の妖精をイメージした白いカレーで、

見た目とは裏腹にピリッとスパイスが決め手です お~いしいよ~

 

 覇楼館HP  こちら

 

  

郡上市大和町にある、「アルパカ」。

 

アルパカは気軽に誰でも立ち寄れるカフェ。

ボリューム満点でリーズナブルなモーニングサービスや、

ランチサービスが自慢のお店です。

そのアルパカで、人気No.1メニューのタコライスに奥美濃カレーをミックス。

 

 

サルサソースと肉みそカレーがとってもよく合います。

 

 アルパカHP → こちら

  

 

大和ICを降りてすぐのところにある、カフェレストラン「こだち」。

 

カントリーな雰囲気の中、カレーロコモコが食べられます。

 

 

数十種類のスパイスを使ったこだわりのハンバーグに、

野菜中心で作ったカレーソースをかけて頂きます。

その他にも、こだわりモーニングや

6種類から選べるランチ・お子様ランチも充実しています。

何と夏には最高の景色の中、バーベキューもできちゃうんです。

 

 

 

手軽に食べられる奥美濃カレーせんべいは、

郡上市内のお土産店で好評発売中です

 

 郡上に来た際は、是非、お立ち寄りください 

 

 

 

 


郡上旅先案内人

2012-03-07 06:36:50 | 郡上ナビゲーション

 

先月から始まった「郡上旅先案内人」

郡上の魅力を良く知った「案内人」を訪ねていただき、

郡上の観光案内を受けていただこうというものです

案内人は郡上市内に4人

 

郡上での思い出の旅は、

きっと素晴らしい出会いの中から生まれます

 

 

 案内人のひとり 

  

  長良川鉄道に乗り込むのは、遠藤光生さん

 

 

みなみ子宝温泉駅から終点北濃駅までの

沿線地域の魅力を語ります。

 

美しい景色の中を進む長良川鉄道。

車窓の右に左にと現れる長良川を眼下に眺めながら、

楽しいひとときを演出します。

 

長良川鉄道を使った案内人は3月までの期間限定。

 

 

 案内人のひとり 

  

  道の駅和良にあるお土産店「ちんちろ屋」

  店主の大澤淑江さん。

 

 

地元にあるいくつものパワースポットの楽しみ方や、

なにより店頭で販売される「長寿団子」が絶品!

お豆腐を使ったヘルシーなお団子を食べながら、

話に花を咲かせましょう!

手作りのトウガラシやお味噌もおススメです!

 

  

 案内人のひとり 

  

  大和町の「古今伝授の里フィールドミュージアム」の

  金子徳彦さん。

 

 

博物館の館長がおよそ2haにもおよぶ広い施設には、

素敵なお花畑も、フレンチレストランもあり、

さらにそのなかで古今和歌集に関する

楽しい解説などをしてくださいます。

 

 

 

 案内人のひとり 藤田妙子さん。

 

 

郡上の南の玄関口 

美並IC近くの観光案内所内で喫茶店の店長さん。

一日中「モーニング」という喫茶店で、

ほっこりしながら、

美並の歩き方を指南していただきましょう!

伝説ロマンと清流をたどる、

美並町の観光拠点に是非どうぞ。

 

郡上旅先案内人について、詳しくは  こちら

 

 

 

 


郡上市白鳥町のレストラン 覇楼館!!

2012-02-28 12:51:12 | 郡上ナビゲーション

  

 

覇楼館は美味しいものいっぱいです

 

 

郡上の味覚しし鍋をはじめ、

カレー鍋、飛騨牛の牛鍋、飛騨牛のすき焼き、

そして、今の時期限定の鍋シリーズが大変好評頂いています

さむい時にはあったかいお鍋で温まりましょう

 

 

 しし鍋

 

鍋シリーズの他にも

こだわりの飛騨牛をリーズナブルに贅沢飛騨牛ステーキ、

スタミナ満点飛騨牛のとろろ丼、

むかしっから変わらず大人気飛騨牛のコクたっぷり飛騨牛カレー

そして県知事賞受賞の丼 奥美濃古地鳥丼、

特製たれに絡めた身の引き締まったコチドリは絶品です。

 

 

 奥美濃古地鳥丼

 

 

 飛騨牛

 

白鳥インターから車で5分

 

創業昭和47年の伝統の味、覇楼館、

 

覇楼館にいらっしゃいませ

 

 

 覇楼館お店情報

 

〒501-5121 岐阜県郡上市白鳥町白鳥21-14

 0575-82-3988  FAX番号:0575-82-3986

覇楼館HPは  こちら

 

 


郡上八幡の福よせ雛 開催中!

2012-02-23 18:15:18 | 郡上ナビゲーション

 

 

今年、水の城下町「郡上八幡」を舞台に、

一風変わったお雛祭り

「郡上八幡の福よせ雛」が開催されています

 

郡上八幡の福よせ雛

「お雛さまが暮らす町」をテーマとして、

本来なら雛壇でじっとすましている雛人形たちが、

雛壇を飛び出し、城下町のあちらこちらで、

生き生きと日常生活を送っている様子を表現した、

物語性のあるお雛祭りです

 

カフェで接客をするお雛様、

 

畳屋さんで慌ただしく作業をするお雛様、

 

 

 

マージャンで遊んでいるお雛様まで!?

 

 

 

郡上八幡の城下町のおよそ2000体、

160箇所の商店や施設での、

生き生きと暮らすお雛さま達をご覧いただければ、

誰もが笑顔になることでしょう。

 

 

 

今年の春は福を探しに郡上八幡へ繰り出してみませんか?

 

『郡上八幡の福よせ雛』は、

郡上八幡の城下町一帯で5月13日まで開催中です

 

おまけ こんな雛たちが・・・

 

 

新聞読む読む

 

 

洗濯いそがし・・・

 

 

郡上踊りを忘れちゃいけないね

 

 

みんなノッテルかいっ

 

 

ちょっとNEWS見てます

 

 

陶器はいかが

 

みんな郡上へGO

 

 


道の駅 古今伝授の里やまと 他 

2012-02-14 12:56:47 | 郡上ナビゲーション

オススメ

 

奥美濃郡上のど真ん中、やまと温泉やすらぎ館。

 

月曜日は、「お楽しみ 変わり風呂」が大好評

 

2月13日は、露天浴槽にレモンを大量投入しちゃいます!

さわやかなレモンの香りに、心も体も癒されること間違いなし。

さらに月曜日には、味わい深い、郡上の牛乳もお買い得です

 

水曜日は レディースディ!

レディースディ限定のランチメニューを数量限定でご提供!

 

 

レディースディですが、実はメンズでもお召し上がりいただけます 

焼き物・蒸し物、お刺身に麺類。

フルーツにドリンクもついてコミコミ価格1000

 

一方メンズディは 毎週金曜日!

ボリューム満点のメンズランチが大人気です!

 

そして、忘れてはいけない、やまと温泉の大人気アイテム、 

すべり台のある「スベリン浴槽」、

2月13日の週は女湯でお楽しみいただけます

 

 

大人気の生絞りフレッシュジュースも、新メニュー追加!

なのに50円引き継続中!

 

月替わり・曜日替わりで、お楽しみが満載

 

お風呂上がりにゆったりくつろいだ後は、

レストランで名物料理を味わってみるのもよし!

お隣の道の駅やまとまで足を伸ばして、お土産選びを楽しむのもよし!

郡上の特産・名産から、B級グルメ「奥美濃カレー」まで、

郡上のすべてが「やまと温泉やすらぎ館」にあります

 

ここにしかない、逸品づくり

道の駅古今伝授の里やまと 

 

手作りヨーグルト&アイスクリーム工房「こととい」の

‘ことといヨーグルト’。

 

 

日本の食品市場では少量が流通するのみの、

ノンホモ牛乳を使用したオリジナル商品で、

「道の駅古今伝授の里やまと」こととい工房&物産館店頭、

「やまと温泉やすらぎ館」売店、

東海北陸自動車道上り線「ぎふ大和PA」売店でしか手に入りません!

 

やまと温泉やすらぎ館は、ぎふ大和ICから車で5分、

道の駅も併設しています!

 

詳しくは、「道の駅 古今伝授の里HP」 へ

 

オススメ

 

極上のジビエ料理が味わえる郡上市大和町

「古今伝授の里フィールドミュージアム」にある

 フレンチレストラン「ももちどり」

今月のおススメは、今の時期しか食べられない、

郡上産の野生のシカ肉を使ったステーキ!

 

 

狩猟期間が終わると入荷が無くなる、

貴重なシカ肉を味わうチャンスは今しかありません!

 

そして、ステーキの後には、美味しくかわいいスイーツたちを、

おなかいっぱい食べましょう

 

 

「ももちどり」では、2月15日(水)から27日(月)まで、

フレンチのデザートが食べ放題になっちゃう

夢のようなお料理イベント「デザートフェア」を開催

スイーツ大好き女子もスイーツ王子もぜひお越しください

 

詳しくは、「レストランももちどりHP」

 


冬の遊びスポット!「牧歌の里」

2012-02-08 18:19:37 | 郡上ナビゲーション

 

牧歌の里は4月1日までの毎週土・日は

午前10時から午後3時半まで冬期営業中

 

 

牧歌の里で冬を体験しよう

雪上でのチューブソリ や スノートレインは、

スリルと楽しさ満点です

 

 

 

お子様は雪遊びの天才!雪だるまを作ったり、

かまくらを作ったり、

雪に埋もれたり、冷たくて泣いたり、

チューブソリはハマると大歓声

もちろんソリ遊びも出来ます

 

 

雪のフィールド遊びはカメラが必需品。

いつもと違う笑顔に出会えるようです。

冬の素敵な一コマを「カシャッ!!」

 

2月18日19日は「郡上たかす雪まつり」が

牧歌の里で開かれます

 

 

18日は、朝からノコギリやノミを使っての

雪像作りが見られ、

夜の部は、レーザーショーや打ち上げ花火が夜空を彩ります。

 

 

 

19日は、雪像コンテスト。

今年はどんな雪像がお目見えするか、

ワクワクします。

お出かけには雪用装備もお忘れなく

 

もちろん馬にさわったり、乳しぼりを楽しんだり、

パンを作ったりも出来ます。いっぱい遊んだら、

温泉に浸かってゆったり、ホッコリ

 

 

ETC専用「ひるがの高原SAスマートIC」からたった4分。

冬のお出かけには防寒具と、お車の冬装備をお忘れなく。

 

詳しくは「牧歌の里HP」

 


郡上市白鳥町のパティスリー「ghee」

2012-01-30 12:28:46 | 郡上ナビゲーション

日本みつばちの養蜂家が蜂蜜スイーツを作りました

 

 

郡上ならではの風土を活かしたブランド「ghee(ギー)」は、

自分たちで採った蜂蜜でスイーツを作る

郡上市白鳥町のパティスリーです

 

 

使っている蜂蜜は、

一般に売られている西洋ミツバチのものではなく、

野生で生息する日本みつばちの蜂蜜。

鯉農法で作った自家製のお米を

米粉スイーツの原材料としても使っています

 

その日本みつばちの貴重な蜂蜜を使った、

「日本みつばちの蜂蜜ぷりん」は、

蜂蜜を食べてもらうためにつくったスイーツです。

主役は和蜜でつくったソース。

和三盆と粗糖で軽い口当たりとなるよう仕立てました。

ひとつ380円。4個入り、6個入りの詰め合わせもあります。

一日に作る数が限られる希少さもウリです

 

 

 

 

ghee」では、身近な食材と蜂蜜を組み合わせたものとして、

そば粉生地に郡上の地味噌と

天然蜂蜜のクリームをサンドした

「そば粉と郡上地味噌のダックワーズ」。

ワインにあうスイーツとして、

「天然蜂蜜とゴルゴンゾーラとくるみのサブレ」、

 

 

1月から新しく販売されている「EARTH」シリーズでは、

地球の形をしたムースのスイーツなど、

蜂蜜を使用したスイーツのあらたな試みも

展開しつづけます

 

 

ghee(ギー)」HPは、こちら!!