良き時代’80

1980年代のバイクを再生

TDR80 キャリア作成

2021-10-23 05:38:43 | TDR80です
純正品と同じ構造だと弱そうなので、フレームにステー追加が必要になるといけないので、バラす前にキャリアを作成。
パイプを曲げようと酸素でやるも、つぶれて失敗。やはりパイプは難しいです。
ホームセンターでパイプ椅子を購入し分解して作ることに変更。
なんとか完成しました。











TDR80カラーリング

2021-10-19 22:52:39 | TDR80です
カラーリングを考え中です。ノーマルのカラーリングに戻すか、購入時のカラーをベースにアレンジか?
RZ350R風 RZV500風 お遊びでKTM
どれにしよう?

タンクキャップとナンバーステーを塗装しておきました
このタンクキャップは外し方にコツがいります。キーシリンダー部分のヒンジを外す時、ピンは左右分割で叩き込んで抜くことは出来ません。
ピンにある溝にマイナスドライバーを入れて、フタをギコギコして抜き取ります。
ネットが無ければ、抜き方わかりませんでした。ネットの情報はすごい















TDR80走行

2021-10-14 19:44:29 | TDR80です
ナンバーが取得出来たのでテストドライブしてきました。
ハンドルが重くて、左に切れて行きます。戻ってクラウンボルトを緩めようとすると硬い。電動インパクトも無理。エアーインパクトで外しました。
適正トルクで締めるといい感じに。念の為にステムナットも緩めて適正トルクで締め直しでいい感じになりました。なぜここまで締めたのか謎です。
フロントブレーキでストップランプが点灯しない、左ウィンカーが接点不良。
8000回転から上の吹け上がりに問題、これはキャブレターのセッティングかな?
思ったより、チェンジペダルが前で慣れが必要です。
ガソリンがなくなるまで、試運転を続けて問題点を見つけます。






TDR80購入

2021-10-13 20:10:46 | TDR80です
TDR80を買いました
始動チェックを行った所、クラッチアウターか右のクランクベアリングから音が出てます。いつもの通りフルレストアなので、問題なし。メーカー廃盤のシリンダーヘッドパッキンもすでにドイツから届いてます。今日はタンクキャップの動きが鈍かったので、分解清掃だけしておきました。