良き時代’80

1980年代のバイクを再生

GAG レストア 完成

2013-11-18 14:24:15 | GAG

一応完成です。マフラーのサビ取り後、耐熱塗料でお化粧直しをしました。

バックミラー塗装の際、少し無理してミラーを割っていしまい、知り合いの看板屋さんで、

急遽アクリルミラーを作ってもらうことに・・・

ガソリンタンクは花咲か爺でサビ取り後、マンガン電池から取り出した亜鉛を使って

亜鉛メッキしました。サンポールを3倍に希釈した酸を、タンクに入れて安定化電源を3Vに設定。

タンクにプラス・亜鉛にマイナスをつないで、約4時間で綺麗になりました。

その間に、ヘッドライトとスクリーンをコンパウンドでポリッシュ。ピカピカに・・・

バッテリーは海外もので済ましました。

テスト走行しましたが遅い。メーターは振り切りますが、65Kmくらいかな?

これから、シートの張替えを、業者に依頼します。


GAG レストア 自立

2013-11-13 19:45:31 | GAG

やっと自立出来るようになりました。サービスタンクを使って、無事にエンジンも始動しました。

フォークオイルは手持ちのKAWASAKI純正を使用。少しだけ固めのオイルです。

ブレーキキャリパーのピストンとパッド交換。マスターのピストンも交換しました。しかしエアー抜きが、うまく行かずに悪戦苦闘です。なんかカッチと感がない。50だとこんなものなのか?

ホイールの色がしぶい・・・(^^)

燃料コックのパッキンからにじみがあったので、部品を追加発注しました。コックフィルターと一緒に、注文しておくべきだった。

これからマフラーのサビを取り、塗装します。


GAG レストア スプロケ

2013-11-08 18:49:12 | GAG

だいぶ、形になってきました。エンジンも無事に載せ、スプロケとチェーンを交換。

フロントのスプロケはオークションで手に入れた、15Tにしました。少しだけ軽量化されているみたい。

計算では9500rpm回れば、72Km出ることになります。

キャブはリューターで吸気側を少し削り、少しだけ拡大。

遅くて有名なGAG、ノーマルマフラーで、9500rpmも回るのだろうか?

GS50のカムを入れるとハイカムになるらしい・・・・迷うなーー

とりあえず、ノーマルで完調を目指そう