味わい一筆

季節感ある暮らしをいっしょに楽しみましょう

利休忌に

2018-02-23 23:03:17 | お出かけ・旅行

千利休(せんのりきゆう)の忌日、陰暦2月28日は利休忌です。 

それにちなんで千利休居士の遺徳を偲ぶ行事、利休忌が先日宮崎神宮で行われました。

 

床の間に利休の画像をかけられ、先ず茶湯(ちゃとう・湯に抹茶を浮かせるだけで、茶筅で点てる事はしない)、お茶が供えられました。

 

利休忌には、慣例で菜の花が入れられます。
利休忌が終わるまでは菜の花を使われません。自刃の時、菜の花がいけられていたからとか・・・。
蟄居する時、淀の川堤に菜の花が咲いていたからとか・・・。

雷鳴がとどろき、霰が降る荒れた天候のなか、利休は聚楽屋敷でその70年の生涯を閉じたのです。

 

そのためでしょうか、利休忌は大変重要な要素を持ったお茶会で、毎年厳かに執り行われます。

今年は、七事式の一二三(いちにさん)が行われました。

これは、亭主役の方が濃茶の点前を行い、客がそれに札を入れて相対評価するのです。

評価はあまり良くもなく悪くもない少し上くらいにかしら・・・。

 

茶道は少し敷居が高いと思われがちです。

それで、すそ野を少しでも広げようと、今年初めてお茶を体験していただく催しが行われました。

私も友人2組に紹介しましたが、大変好評でした。

日本の伝統文化茶道が広まればうれしい限りです。

今夜はこの辺で・・・。 (・。・;

 



最新の画像もっと見る