◆小仏観音 5月19日
------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら


----------------------------------------
天気は
。
暫らく
強く菜園はお休み、洗車もお休みだったが
今日、朝から
の洗車をした
・ダイソンの掃除機の先端をガムテープで少し高くして
ゴミを吸いやすくしたら


だ!
大きめのゴミも、押してゆかず吸い込む。 設計変更してよね?!
素人でも出来るんだから


。。。
------- 本題
昨日は、小仏観音の一番下の台座を加工した。
ノミで削ると大変な労力がかかるので、鋸で斜めに切りながら
丸めてゆくノダ

◆左端がカット前の最下部の台座

◆台座を斜めにのこぎりでカット

台座をセットしてみた
◆四角い部分を何度もカットしてゆく・・・斜めにカットした部分

◆数回カットして丸くなってきた・・・あとは彫刻刀で滑らかにする

◆横から・・・出ている部分には光背を乗せる

◆観音様を乗せてみた・・・観音様はこれから
仕上げに入る予定。


台座は蓮の葉の彫刻にはいる
。

台座の上部の加工時の
画像を撮りわすれていた!
。。。。。。。
------------- 作品集 と 般若心経 -------



----------------------------------------
天気は

暫らく


今日、朝から


・ダイソンの掃除機の先端をガムテープで少し高くして
ゴミを吸いやすくしたら




大きめのゴミも、押してゆかず吸い込む。 設計変更してよね?!
素人でも出来るんだから




------- 本題
昨日は、小仏観音の一番下の台座を加工した。
ノミで削ると大変な労力がかかるので、鋸で斜めに切りながら
丸めてゆくノダ


◆左端がカット前の最下部の台座

◆台座を斜めにのこぎりでカット

台座をセットしてみた
◆四角い部分を何度もカットしてゆく・・・斜めにカットした部分

◆数回カットして丸くなってきた・・・あとは彫刻刀で滑らかにする

◆横から・・・出ている部分には光背を乗せる

◆観音様を乗せてみた・・・観音様はこれから
仕上げに入る予定。


台座は蓮の葉の彫刻にはいる




画像を撮りわすれていた!
