goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなナチュラルローズガーデン

木々の緑の中に、バラたちと草花をミックスさせた小さなイングリッシュガーデン風の庭。訪れた庭園や史跡巡りの記事もあります!

mogさんの素敵なローズガーデン

2013年05月03日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、深谷市のオープンガーデンをされるお宅の中でも、代表的なバラのお庭となっている
mogさんの素敵なローズガーデンを紹介させて頂きます。

写真は去年のバラ真っ盛り、5月下旬に撮ったものですが、今年も純白のアイスバーグはじめ、いよいよ開花が始まったようです!
Img_5283_2
お庭のヒロインとなっていたのは、見事なアンジェラ?
Img_5293
可憐な少女のようなアンジェラのアップ!透き通るような緑葉と、生き生きしたピンクの花々が何とも可愛い~。
ぜひ、拡大してご覧頂きたいです。
Img_5286
続いて登場したこれまた優美なつるバラは、左手前のラベンダー・ドリーム。
右奥のアンジェラと共に、まるで2大女優の競演のよう。

Img_5292

やや紫がかったラベンダーピンクの花色が、綺麗で何とも言えません。
Img_5290

もう一つ、mogさんのお庭の大事な引き立て役は、バラの間、所々に見られる白くペイントされたアーチやラティスといった構造物。

これらはすべて、ご主人さんのDIYによる手作りだというから驚きです! ご主人さんもセンスいいし気さくなお方で、お庭作りのお話もたくさん聞けて楽しいです。

白いフレーム&緑の葉や樹木が明るくさわやかに、ピンクや赤のバラを引き立てて、全体的にはナチュラルなとっても気持ちいいお庭です。

5月も25日、26日に初夏のオープンガーデンがあるそうで、バラの開花がとっても楽しみです!!


去年の庭

2013年05月01日 | 日記・エッセイ・コラム

いよいよ5月になりましたが、我が家の庭のバラたちも徐々に蕾がふくらんできました。

バラの開花は、今年は気候が不安定なのでなかなかわかりにくいのですが、咲き始めが例年通り、5月20日頃になるでしょうか?

開花を前に、去年の庭に咲いたバラをどうぞご覧ください。

Img_5128
イングリッシュローズのアブラハム・ダービー。さわやかないい香りがします。

Img_5145
たわわに咲いたピエール・ドゥ・ロンサール。

Img_5146
清楚なイングリッシュローズ、ヘリテージ。
Img_5233
雨の日のマサコ。

英国名はエグランタイン。日本では皇室の雅子さまに捧げられたイングリッシュローズです。
療養中の雅子さまでしたが、オランダへの公式訪問もお元気に行ってこられ良かったです。

お花は香水のような上品ないい匂いを漂わせ、その名の通り、ふわりとした優美で豪華なお花を毎年よく咲かせてくれます。

Img_5224

去年のプチ・ローズガーデン。

手前左の白がアイスバーグ。右のオベリスクにからまるのはオールドローズのルイス・オディエ。

奥の外壁のつるバラはピエール・ドゥ・ロンサール。外壁左上にちょっと見える白い小花はフランシス・E・レスター。


テストブログ

2013年05月01日 | 日記・エッセイ・コラム

これはテストブログです。

まだ慣れないのですみません。少しずつ、我が家の庭の写真をUPして行きたいと思ってます。
写真は去年5月のつるバラの様子です。

Img_5261
アプリコット色のおうちの外壁をピンクで飾っているのは、ピエール・ドゥ・ロンサール。

手前のフェンスに絡まる純白のつるバラは、シティ・オブ・ヨーク。今年は残念ながら、異常気象(冷害?)の影響でほとんどの蕾がダメになっちゃいました。