goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

8月10日 那比川で鮎釣り!

2022年08月10日 | 鮎釣り

今日も郡上のホーム河川へ鮎釣りです。

午前4時名古屋を出発し、岐阜市辺りから雨が降り出してきた。

郡上市八幡町稲荷成の清水釣具店に到着した時は、雨脚が強くしばらく清水さんと話をしながら様子を見る。

7時を過ぎた頃に少し雨脚が弱くなったので、オトリを購入し久々に亀尾島川の荒倉地区に向ってみる。

     

荒倉橋から上流を見ると水位が10cm程増水し始め濁ってきた。

釣り人が竿を出しているのを見ると渓流釣りをしている。

亀尾島川の支流那比川に行ってみる。

橋の上流には釣り人が入っているので、

橋下流に入ってみる事にした。

那比川も薄濁りだが鮎釣りが出来る状況です。

雨合羽を着て竿を出すも反応が無いですね・・・

橋下の瀬も探ってみましたが、夜中からの雨で水温低下が影響しているのか???

何時も見えている鮎の群れも見えませんね・・・

雨も上がり場所を移動します。

釣り人が居られたので一定の距離を空けて上流の瀬肩に入ります。

ポイント一つ一つ細かく探って行きます。

すると大石の際にオトリが入った瞬間に目印が一気に下流に走り掛かりました。

アタリも強くグングン走るので楽しいですね~(^^♪

引き抜いた綺麗な郡上鮎です。

しかし、中々次が掛かりません・・・

下流の釣り人が場所移動されたのでそのポイントに入ります。

下流のトロ場には鮎が群れているのでじっくり泳がせます。

すると釣り仲間のKさんとSさんが来られ、上流に入ったので下流のトロ場を泳がせます。

枝が垂れ下がっいている所を気にしながらじわりじわりと泳がせていると・・・

目印がスゥ~と走った瞬間 ギュンと目印が引き込まれ掛かりました。

これも良い鮎です。

空も晴れ間が出て来たので、これからが狙い目かなぁ~

深場のトロを泳がせるとギュンと目印が引き込まれ走ります。

これも良い鮎です。

次に下流の瀬を攻めてみます。

竿の入れ難い掘れ込みのある竿抜けポイントを探って行くと、ポツポツと拾えるようになってきました。

 

ならばと車で下流域へ移動します。

竿抜けしていそうなポイントを探ります。

足で稼ぐ感じで数ヶ所探りました。

何とか拾う事が出来ましたが、後半で引き抜き途中でのバレが3回、深場での詰まりが2回、キャッチミスが1回

釣果は今一でしたが良型が多く楽しめました。(^^♪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。