鮎釣り2回目の市川君、小林君と一緒に鮎釣りです・・・
5時前に亀尾島川に到着。
水位は平水より+20cm高い状況です。
会社の同僚二人は6時前に、むとう釣具店に到着。
タイツ、タモ、鮎ベスト等鮎用品を購入し、来年から本格的に鮎釣りを始めるため、二人に同行です。
オトリ購入し8時過ぎ亀尾島川下流域で竿を出すことに・・・
私は瀬肩から開始!
私の下流で小林君が入川し、その下流で市川君が入ります。
水位も平水より+20cm朝は水温が低い状況で、活性が上がっていません。
所々で鮎が跳ねていますが、群れているようです。
それでも、陽が射すまでに2尾掛かり、下流の二人の状況を見に行きます。
二人とも苦戦をしているようで、市川君に鮎が掛かりますが、取り込み途中でバレてしまいます。
水面に陽が射し瀬で鮎が掛かります。
オトリが天然鮎になると瀬を横切った瞬間に目印が引き込まれます。
瀬の中を走り廻り中々鮎が水面から出ません。
それでも、竿を立てて掛かり鮎が水面を切った一瞬に引き抜きタモへ・・・
24cmの鮎でした。
その後も、小林君が竿を出していた所にオトリを送ると即掛かります。
昼になり市川君のオトリが全滅・・・
この時点で、市川君、小林君リベンジならず・・・?
私は7尾の釣果です。
仕掛けとオトリを再度購入し長良川本流へ
刈安地区で竿を出す二人、ここでも市川君に鮎が掛かりますが取り込みミス・・・
私は竿を出さずにアドバイスです。
15時過ぎ私は帰宅しますが、二人はもう少し粘ってみるとの事でした。
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
むとう釣具店からのお知らせ
8月10日亀尾島川の水位は、21:00現在平水より+17cmの状況です。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。
揖保川は上流にはいりましたが朝から汗が噴出す始末でした。岐阜、長野の朝の涼しさがまったくなく湿気が多い不快な関西でした。(10時にあがりました・・・。)
お盆はまた塩尻をベースに動き回りますが、竿を出すのは半日あるかないかという感じです。
お盆は塩尻ですね!
奈良井川で癒してください!