
OBLIVION
何故、彼は
人類のいない地球に残されたのか――?
上映時間 124分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(東宝東和)
初公開年月 2013/05/31
ジャンル SF/アクション
映倫 G
【解説】
トム・クルーズ主演で贈るSFアクション。「トロン:レガシー」の
ジョセフ・コシンスキー監督が自身のグラフィック・ノベルを基に映画化。
エイリアンの侵略によって破壊され、全人類が他の惑星へと移住した後の
荒廃した地球を舞台に、監視のために地球に残る主人公を待ち受ける
ミステリアスな運命をスタイリッシュな映像でスリリングに描き出す。
共演は「ショーシャンクの空に」のモーガン・フリーマン、
「007/慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコ。
人気ブログランキングへワールドカップ出場万歳
【ストーリー】
2077年、地球はエイリアンの襲撃によって壊滅的な被害を受ける。やがて生き残った人類は
他の惑星へと移住し、人々のいなくなった地球では、ドローンと呼ばれる無人偵察機による
監視が続けられていた。そんな地球に残り、ドローンのメンテナンスやパトロールなどの
任務に当たるジャック。ある日、未確認の宇宙船の墜落現場へと向かった彼は、
そこでカプセルの中で眠る美女を発見する。
やがて目を覚ました彼女はジュリアと名乗り、なぜか会ったこともないジャックの名を口にする。
しかし肝心な記憶は曖昧で、彼女自身が何者なのかも分からなかった。
一方ジュリアとの出会いをきっかけに、自分にも失われた記憶があることに気づくジャックだったが…。
5月31日(金)公開

公式サイト
【簡易感想】 (109シネマズ川崎にて鑑賞・IMAXで鑑賞・6・22・土)
<


>4
公開してすぐに観たかったのですが、SF好きの主人が、観たいと言っていたので
仕方なくお休みが会う日まで、鑑賞を待ってやりました(笑)
3Dではないですが、予告編で映像が良かったので、IMAXで鑑賞することに
しました。(夫婦割りが効かないから、もったいないんですけどね・・・)

<謎の男ビーチ(モーガン・フリーマン)は敵なのか?>
さて、映画のほうはと言えば、面白かったんですが、
ランチを食べてすぐの鑑賞だったのと
冒頭から登場する「人間」?はジャックとヴィクトリアと、
後はサリーという司令の女性がモニター画面で出てくるだけなのが
長かったので、前半、ちょっと意識が無くなりました(笑)
ジュリア(オルガ)が出てきたとこまでは観ていましたが、その後、意識が遠のき(笑)
ハッと気がついたら、モーガン・フリーマンが出ていました

<レイブン・ロック・・・ジャックが謎のビーチに出会う場所
この辺、眠っていたみたいです
>
ジャックの居住棟の先進的なデザインと荒涼とした地球の対比や
金髪でクールな感じのヴィカと黒髪で温かみが感じられるジュリアの対比などが
よく考えられていて、後半のどんでん返し?に、なるほど~
(
ヴィカはアンドロイドでジュリアは人間
)と思いました。

<すごい撮影風景ですね。高所恐怖症の私には
耐えられません
撮影はアイスランド>
SF、アクション映画ですが、内容はミステリーであり、ラブストーリーであり
(愛の記憶は消せない!)って感じでしょうか?
SFは好きですが、世界観とかがわからない人間なので、いろいろと疑問も
ちょっとはあるのですが、こういう感じのSFって結構好きです
(え~~、ちょっと寝たのに?笑)

<未来の兵器ドローンの殺傷力、攻撃力は凄まじかったですね
SWのR2D2の凶暴タイプに見えてしまった・笑
ドローン・・・地球を縦横無尽に飛び回り
監視する無人偵察機>

<この二人の関係は?>
一緒に観たSF好きの主人は、
「ラストは、ないほうが良かった。
ジャックが出てくる
いかにもアメリカらしい終わり方」だと言っていましたが
私は、あのラストでも、その前で終わっていてもどちらでもOKかな
『2001年宇宙の旅』『スター・ウォーズ』『猿の惑星』等々を思い出しました。
『トロン・レガシー』の時も、内容より、スタイリッシュな映像やサウンドが好みでしたが、
この作品も壮大な風景やSFメカニック部分のCGの映像や重厚な音楽が好きでした
主なキャストは・・・

写真がなかったのですが、メリッサ・レオ(サリー)も
出演しています。
その他
オブリビオンの意味を知らずに観た私。
OBLIVIONって忘却って言う意味だったんですね。
この日は、この映画を観たあとに、
エンド・オブ・ホワイトハウスを
観たのですが、まさか、エンド・オブ~にもモーガンとメリッサが
出ているとは!
立て続けに2人を観てしまいました
人気ブログランキングへ
ポチっとよろしくお願いします
何故、彼は
人類のいない地球に残されたのか――?
上映時間 124分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(東宝東和)
初公開年月 2013/05/31
ジャンル SF/アクション
映倫 G
【解説】
トム・クルーズ主演で贈るSFアクション。「トロン:レガシー」の
ジョセフ・コシンスキー監督が自身のグラフィック・ノベルを基に映画化。
エイリアンの侵略によって破壊され、全人類が他の惑星へと移住した後の
荒廃した地球を舞台に、監視のために地球に残る主人公を待ち受ける
ミステリアスな運命をスタイリッシュな映像でスリリングに描き出す。
共演は「ショーシャンクの空に」のモーガン・フリーマン、
「007/慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコ。


【ストーリー】
2077年、地球はエイリアンの襲撃によって壊滅的な被害を受ける。やがて生き残った人類は
他の惑星へと移住し、人々のいなくなった地球では、ドローンと呼ばれる無人偵察機による
監視が続けられていた。そんな地球に残り、ドローンのメンテナンスやパトロールなどの
任務に当たるジャック。ある日、未確認の宇宙船の墜落現場へと向かった彼は、
そこでカプセルの中で眠る美女を発見する。
やがて目を覚ました彼女はジュリアと名乗り、なぜか会ったこともないジャックの名を口にする。
しかし肝心な記憶は曖昧で、彼女自身が何者なのかも分からなかった。
一方ジュリアとの出会いをきっかけに、自分にも失われた記憶があることに気づくジャックだったが…。



【簡易感想】 (109シネマズ川崎にて鑑賞・IMAXで鑑賞・6・22・土)
<




公開してすぐに観たかったのですが、SF好きの主人が、観たいと言っていたので
仕方なくお休みが会う日まで、鑑賞を待ってやりました(笑)
3Dではないですが、予告編で映像が良かったので、IMAXで鑑賞することに
しました。(夫婦割りが効かないから、もったいないんですけどね・・・)

<謎の男ビーチ(モーガン・フリーマン)は敵なのか?>
さて、映画のほうはと言えば、面白かったんですが、
ランチを食べてすぐの鑑賞だったのと
冒頭から登場する「人間」?はジャックとヴィクトリアと、
後はサリーという司令の女性がモニター画面で出てくるだけなのが
長かったので、前半、ちょっと意識が無くなりました(笑)
ジュリア(オルガ)が出てきたとこまでは観ていましたが、その後、意識が遠のき(笑)
ハッと気がついたら、モーガン・フリーマンが出ていました


<レイブン・ロック・・・ジャックが謎のビーチに出会う場所
この辺、眠っていたみたいです

ジャックの居住棟の先進的なデザインと荒涼とした地球の対比や
金髪でクールな感じのヴィカと黒髪で温かみが感じられるジュリアの対比などが
よく考えられていて、後半のどんでん返し?に、なるほど~
(



<すごい撮影風景ですね。高所恐怖症の私には
耐えられません

SF、アクション映画ですが、内容はミステリーであり、ラブストーリーであり
(愛の記憶は消せない!)って感じでしょうか?
SFは好きですが、世界観とかがわからない人間なので、いろいろと疑問も
ちょっとはあるのですが、こういう感じのSFって結構好きです

(え~~、ちょっと寝たのに?笑)

<未来の兵器ドローンの殺傷力、攻撃力は凄まじかったですね

SWのR2D2の凶暴タイプに見えてしまった・笑
ドローン・・・地球を縦横無尽に飛び回り
監視する無人偵察機>

<この二人の関係は?>
一緒に観たSF好きの主人は、
「ラストは、ないほうが良かった。


いかにもアメリカらしい終わり方」だと言っていましたが
私は、あのラストでも、その前で終わっていてもどちらでもOKかな

『2001年宇宙の旅』『スター・ウォーズ』『猿の惑星』等々を思い出しました。
『トロン・レガシー』の時も、内容より、スタイリッシュな映像やサウンドが好みでしたが、
この作品も壮大な風景やSFメカニック部分のCGの映像や重厚な音楽が好きでした

主なキャストは・・・

写真がなかったのですが、メリッサ・レオ(サリー)も
出演しています。



OBLIVIONって忘却って言う意味だったんですね。
この日は、この映画を観たあとに、

観たのですが、まさか、エンド・オブ~にもモーガンとメリッサが
出ているとは!
立て続けに2人を観てしまいました


ポチっとよろしくお願いします
そこをクリアすれば、段々と面白くなっていくと思います♪
あの世界観に美しいVFX、
そして、激しいアクションと物語が進むに連れて、
どうなるんだろう?と、かなりワクワクしたものの、
私もあのラストが引っ掛かりました。
レジスタントの人たちが別にあの場所に到着しなくても…と。
私も前半ちょっと眠くなりました(笑)
物静かで淡々としていて、どうしてもね☆
映像は本当に綺麗でした~
IMAXなら素晴らしかったでしょう?
それにしてもアイスランドの撮影すごいね!?
スタッフさんも大変だったでしょう。
まず、予告で受けるアクションや映像で魅せる映画というより
ドラマな印象が強い感じに驚きました。
最近、予告って本編と違う事、多いですね・・。
まぁ、自分は映像の派手さなどはこだわっていないのでOKです。
スケールの大きさ(撮影の壮大さ)とはうらはらに?
こじんまりした感覚がつきまとってしまったのですが、
SFにありがちな展開が2番煎じなのかな・・。
自分は感動して詳細を覚えていない「マイノリティ・リポート」、
あと「プレステージ」「月に囚われた男」「マトリックス」を思い出しながら鑑賞しました。
ドローンって、「SW」のR2D2の凶暴版みたいな感じしましたね。
>愛の記憶は消せない!)って感じでしょうか?
だと、「エターナルシャンシャイン」みたいですね。
ロマンチック('-'*)
トムの相手役、キャサリン・ゼタ=ジョーンズに見えてしまいました('-'*)
ちなみに夫は「ギャツビー」の方が満足度が高かったようですよ。
私もそうかな??
やはり、前半は退屈とまでは言いませんが、ちょっと
かったるいですよね
>あの世界観に美しいVFX、
映像は、ほんと好みでした!トロンも映像が好きだったので、この監督の映像センス好きです
>私もあのラストが引っ掛かりました。
レジスタントの人たちが別にあの場所に到着しなくても…と。
私は、そうじゃあないかなあと思いましたが、主人は
あのラスト、好みではなかったみたいです
BROOKさんは、レジスタンスの人たちに引っ掛かったんですね
おっ!まだ~むもやっぱり前半ちょっと眠くなった?
良かった~私だけでなくて(笑)
そうなの物静かで淡々としてるんですもん
>映像は本当に綺麗でした~
IMAXなら素晴らしかったでしょう?
IMAXはやっぱり映像、音響ともに綺麗だし、迫力あるしでいいですね
この監督の作品って映像と音楽が好みなので、IMAXで観て正解でした
レイトショーで鑑賞?眠くならなかった?(笑)
>ドラマな印象が強い感じに驚きました。
そそ、結局はラブストーリー?みたいでしたもんね
>最近、予告って本編と違う事、多いですね・・。
そういうのも多いですが、いいとこは予告編のみ?っていうのも多いですよね
>スケールの大きさ(撮影の壮大さ)とはうらはらに?
こじんまりした感覚がつきまとってしまったのですが、
SFにありがちな展開が2番煎じなのかな・・。
だと思います。今まで観てきたいろいろなものが合わさっているような感じなので、既視感が強くてスケールを感じられないのかも?
>トムの相手役、キャサリン・ゼタ=ジョーンズに見えてしまいました('-'*)
あはは~そうなの?まあ、雰囲気はわかるわ~(笑)
>ちなみに夫は「ギャツビー」の方が満足度が高かったようですよ。
ご主人情報ありがとう!SF好きの主人は、ギャッツビーは観ないから比較はできないですが、ラスト以外は
満足していたみたいです
私は、う~~ん、どっちかなあ・・・
同じくらいかなあ・・・ただ、観終わった後に心に残るのはギャツビーかも
なにより、前半部分で画面から心臓の鼓動のように聞こえてくる微かな信号音がキモでした(笑)
この映画49以外の1~52までのそれぞれのドラマとして毎週放送してもらいたいくらい(爆)
私もこの世界観が何となく好きでした!
これぞ、SFって感じですよね
>前半部分で画面から心臓の鼓動のように聞こえてくる微かな信号音がキモでした(笑)
えっ?そんなところありましたっけ?
何しろ、睡魔に襲われてたからなあ
でも、睡魔に襲われたけど、割と好きな作品です(笑)
>この映画49以外の1~52までのそれぞれのドラマとして毎週放送してもらいたいくらい(爆)
あのクローンたちには、それぞれの人生があるわけですから、確かに52話で観たいかも(笑)
特別にめっちゃファンてわけやないんですけど おっとこ前やなぁーと思って
後半 バンバン謎が解けていって ビックリドッキリの連発でしたね
あのクローンたちが出てきたシーンも えぇぇ
エイリアンと戦うってだけやなくて すっごい恋愛の話も
絡んでましたよねー
思わず 泣いてしまいましたもん
ホント、トムかっこよかったですよね~
あんなに素敵な50歳は、いない(笑)
>後半 バンバン謎が解けていって ビックリドッキリの連発でしたね
そうですね。後半からバンバン、どんどんたたみかけていきましたよね。私も後半から、俄然面白くなりました
>思わず 泣いてしまいましたもん
泣いちゃいましたか!私は、ウルッとくらいですみました。私も結構楽しめた作品でした