恵比寿で打合せがあったので、久しぶりに来てみました。通算3回め。今日は「ゆず醤油めん 850円」にしてみました。ベーシックメニューの醤油にゆず風味がプラスされてますが、期待のゆずが今ひとつ主張が足りない感じ。食べ進んでいくと後半にようやくゆず風味がはっきりわかってきた。次回は塩シリーズにします。
営業時間
11:00~翌4:00
無休
恵比寿で打合せがあったので、久しぶりに来てみました。通算3回め。今日は「ゆず醤油めん 850円」にしてみました。ベーシックメニューの醤油にゆず風味がプラスされてますが、期待のゆずが今ひとつ主張が足りない感じ。食べ進んでいくと後半にようやくゆず風味がはっきりわかってきた。次回は塩シリーズにします。
営業時間
11:00~翌4:00
無休
午後から表参道で打ち合わせだったので、時間が無い中、こちらへおじゃま。表参道もらーめん不毛地帯ですね。12時すぎの訪問で空き席2つ。滑り込んですぐに着席して、基本メニューの「大海らーめん 680円」をチョイス。アジア系の店員さんに注文して、そんなにまたずに出てきました。節の香りがいい感じ。スープはあっさりな魚節系ですすると口の中が香りでいっぱいになります。麺は細めの縮れ麺。これに海苔・ネギ・チャーシューのトッピングです。らーめんの王道をいくかのようなビジュアルと味です。これと言った特徴も見出せぬまま、そっこーで食べて店を後にしました。
営業時間
平日・土 11:00~28:00
日祝 11:00~22:00
無休
http://nankinken.fsys.co.jp/
午後に渋谷で打ち合わせだったので、渋谷で昼麺。最近ラーメンブログで話題のこちらへ初訪問。12:30ごろの到着ですぐに座れました。券売機で「黒麻辣麺 650円」と「ライス・キムチ食べ放題 50円」の食券を買って席に案内されます。うまいうまいと評判でしたが、果たしてその真実は。。。。と期待に胸をふくらませて待つこと10分。でてきました。じゃーーん。うーーーん、麺が太いですね~。好みですね~。ラーメン大やぽっぽっ屋の油麺と同じような極太縮れ麺です。さて、頂きます。まずはよく混ぜましょう。ひっくり返すと、タレがしみこんだ麺が出てきます。さらに混ぜ混ぜを繰り返し、全体にタレが染み渡ったところで最初の一口。山椒のピリリ感がガツンときます。これいいね。麺がやっぱりいいですね。味付のお肉がまたいいですね。ひき肉かと思いきや、ちびっこいお肉でしてこれが器全体の中での主役?となってます。半分食べたところで、卓上の魚粉を投入。再び混ぜ混ぜして頂くと、またこれがまろやかに変身してこれまたうまいな~。次にラー油を投入。またまた味がピリリ感に戻りまして、だんだん汗がでてきました。麺を全て食べきったところで丼にご飯を投入。残ったタレはもちろん白飯にも合いますよ。うまいな~。これ通えるな~。
営業時間 11:00~24:00
無休
初めて来て見ました。昼すぎの到着で店内は空席が多かったです。基本メニューの「砦らぁめん700円」をお願いしました。シンプルな博多ラーメンですな。濃厚な豚骨ラーメンです。ねぎ・きくらげ・チャーシューとほんとにシンプル。スープがこりゃまたクリーミー。うまいです。先日食べた由○より濃厚でした。麺は細ストレートで基本ですね。うまかった。
営業時間 11:00~翌3:00
無休 年末年始休
すごい久々に此方へ。13時すぎの到着で行列が外に7人。今日は「醤油つけそば太麺 650円」にしてみました。限定というか特別メニューがよくわからなくて、頼み損ねたのが本音ですが。。。。スープはあっさり味で、わりと普通。でもうま~。やっぱりこの太麺ですよ。麺。これがもちもちのしこしこで噛み応えがあってうま~。また来たいですね。
営業時間 11:30~15:30 17:30~23:00(スープが無くなり次第終了)
日休
打ち合わせのはざまで妙な時間が空いてしまったので、次の打ち合わせまでの間に渋谷で腹ごなしということで、こちらに訪問しました。金曜日の18:00すぎに到着すると、カウンターは残る1席でぎりぎり座れそうです。券売機で「つけ麺 700円」を購入して、すぐに着席できました。ちょっと待たされた感はありましたが、約10分弱で出てきました。そういえばコールがなかったですね。失敗しました。頂きますで食べ始めると、まあプチ二郎なノリですので「ま、いっか!」で終わりますが、どーも物足りない感は否めない。ボリューム・麺の太さ・スープのくどさがやっぱりね・・・・。でも、二郎の代替店としては、まあ許せる範囲かと。。。。。
営業時間
11:00~15:00 17:00~25:00 スープ切れ終了
無休
恵比寿で夕方の打ち合わせの後、次の打ち合わせの合間に訪問しました。前回が2年以上
前なので、かなり久々です。18:00すぎの訪問で先客1名。中はがらーんとしていましてちょっとびっくり。券売機で「つけ麺(辛味) 800円」の食券を買って席につきます。つけ麺には、甘みと辛味の2種類選べますが、今日は辛味にチャレンジです。10分ほど出てきました。スープがラー油色になっておりインパクトがあります。一方の麺ですが、こちらにもなにやら粉唐辛子っぽい粉末が振りかけられており、見た目は辛そう。さて、頂きます。スープはラー油味でした。ゴマ油+辛味の比重が高く、ちょっとしつこい。麺は、、、うーーんつけ麺にこの麺の組み合わせは個人的には今ひとつ。やっぱり熱いスープに浸して食べたい感じです。予断ですが、すぐそばのぢゃぶ屋が8/29に再OPENする模様です。
営業時間
11:00~翌4:00
無休
午後イチの渋谷での打ち合わせの前にランチ。ネットで限定メニューがあるということなのでこちらに来ました。券売機で「味玉冷みぞれつけそば 850円」の食券を買って、中盛りでお願いしました。スープに大根おろしを投入してあり、かなりさっぱりめな夏向けのメニューですね。鶏のそぼろ肉も混入してまして、これがスープとよくマッチしてます。麺は相変わらずまいう~な出来具合。いつもおいしくいただけますね。
営業時間
11:30~ ※スープが無くなり次第終了
無休
午後に渋谷で打ち合わせがあったので、その前に昼飯を渋谷でということで、東急本店の奥にある「風来居」に訪問しました。13時すぎの訪問で席は8割ぐらい埋まってました。店にかかってるのれんには「山頭火」の文字があり、マスターは修行を山頭火でしたのかも?カウンターに案内されてつけそば800円をお願いしました。5分ほどでできあがり。麺は太縮れ麺。スープには魚粉が入りいい香りです。スープの酸っぱ甘いはそんなに感じなかったけど、大変おいしく頂けました。スープの中に投入されているチャーシューがほんとにうまかったです。他メニューは、しょうゆ・塩・味噌とあったので、しばらく通えるお店です。おいしゅうございました。
営業時間
11:00~23:00
無休
代々木での打ち合わせが終わったあと、お昼時に訪問しました。思ったより空いてまして、焦がしねぎらーめん大盛 940円の食券を買って席に座りました。いつもはこってり好きな私ですが、ここに来るとこういうさっぱり系なラーメンもいいなと、いつも思います。さて頂きます。相変わらずいい香りで、しかもさっぱりで体に優しいラーメンです。メンマがぶっといのもいいですね。麺は細めで食べやすいです。大盛りにしてみたけど、すんなり完食できました。おいしかったです。
営業時間
11:30~15:00
土日祝休み
午前中新宿で打ち合わせ。その後会社に帰るときに寄り道しました。お目当ては「油めん 740円」です。油そば好きの私としては、前々から狙ってました。食券を買って席に着いて、7,8分ほどで出てきました。スープとマヨネーズがついてます。まずはよーくかき混ぜて、タレを麺に絡めます。一口頂くと、油そばな感じがとてもいい。おいしい。スープはあっさりめな塩スープ?でしょうか?こちらは箸休め的な役割ですかね。半分ほど食べて、マヨネーズを投入。いつもなら酢を投入するのですが、さて、マヨネーズはどうでしょうか?さらにジャンク味が増しました。こりゃすごいな。他のメニューも試してみたいが、次回もこれいっちゃいそうです。
東京都渋谷区代々木1-45-4
営業時間
11:30~21:45
無休
http://www.takenibo.com/index.html
今日は早朝から恵比寿で仕事。午前中で終わる仕事だったので、ちゃっちゃと済ませてランチを食べに。恵比寿ガーデンプレイスの近くだったので、こちらに初訪問してみました。お店に入ると、ここって食堂なの?って雰囲気。渡る世間に・・みたいなイメージです(笑)。こりいいな。普通のラーメン600円を注文しました。店員のオバサマがホールを仕切ってます。数分ででてきました。いやあ~昭和の香りがします。鶏がらスープに揚げねぎ・さやエンドウ・煮豚・もやし・メンマの組み合わせ。麺は中細ストレート。懐かしい感じです。一口スープをすすると、やはり期待を裏切らないお味。うまいよ~。古くからの味を大切に守ってる感じですが、ここって老舗なのかな?うまかったです。
営業時間
月曜~土曜 11:00~翌5:00
日休
今日のランチは渋谷でらーめんということで、数年ぶりにこちらへ訪問。13時ごろの到着で外に行列が3人ほど。ほどなく店内に通されて、カウンターに着席。つけ麺をお願いしてしばし待ちます。待ってたたのですが、途中手違いでオーダーを忘れ去られたようです(笑)。「お客さんのご注文はなんでしたっけ?」「つけ麺ですが」「大変失礼しました」「これから茹でるんなら中華そばに変更してください」と時間もあまりないので、早く出来上がるほうに急遽変更しました。うーーん残念だ。出てきた中華そばは、魚粉たっぷりめなスープに濃厚とんこつが組み合わさってこりゃうまい。出てきたときに店員さんが「玉子サービスします」との心使いがよかったですね。今度こそはつけ麺にします。
営業時間
平日:11:00 - 23:00
土曜:11:00 - 22:00
日曜定休
渋谷で打ち合わせがあったので、その前に昼飯ということでこちらを訪問しました。町田市に本店があるようで、その2号店なのでしょうか?カウンターだけの店内は、昼時ですが空席だらけ。ちょっと不安でしたが、ベーシックメニューの小川らーめん630円の食券を買って、席に着きました。どうやら豚骨らーめんのようです。出来上がってきたのは、博多らーめんのビジュアルで豚骨スープに細ストレート麺。食べ始めると、うーーん普通だ。可も無く不可もなく。もう1回行くかは微妙かもなあ~。
営業時間
11:30~0:00(但しスープなくなり次第閉店)
無休