gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

休部と復活

2024-05-07 14:15:00 | 日記
丁度、去年の今頃、孫はバレー部の
顧問から試合でサーブミスして
「薬立たず!」と言いながら
手であっち行けというように
手を振った。
私も近くで見ていて
孫が以前から、顧問より
「分かってる!」「意味ない!」
数々の暴言、存在否定するような
言葉を言っていたのは孫から
聞いていて相談されていた。
勿論、部活に行きたくない。と
言っていた。
もっと酷いのが、レギュラーの子のボス
親とレギュラーを決めているのも
証拠はないが聞いている。
それでも、あの時の「役立たず!」の
言葉で孫が死にたい気持ちに
なるぐらいなら、休部を提案した。
私もバレーボールを6年続けて
中学の時からとても厳しい
練習をしてきた。
今では考えられないぐらい
休みは正月意外なし。練習中は水も飲めない。平日は22時まで練習。
顧問、コーチからはミスしたら
太腿を竹刀や手で叩かれる。
それは地獄のような練習だった。
それでも、結果は出てくるもので
県大会までいける実力を持っていた。
それでも、みんな辞めずに
顧問、コーチのバレーボールへの
指導が私達には響いていたから
続けていたのだと思う。
だけど、孫の顧問は論外である。
バレーボールの技術的なことは
教えず結果だけを罵倒しても
響いてこない。
校長先生へ私から相談しに行ったが
「◯◯先生は、頭で思ったことを、そのまま言ってしまうから、本人は何にも思ってないので大丈夫です」何が?大丈夫?
校長からも副顧問も何も顧問へ
言えないのであれば、顧問がいる間は
休部しますと伝えた。
私は孫へ休部するに当たって
例えば来年、顧問がいなくなって
部活を復活しても試合には出れないよ。
と言うか試合は出たらダメだよ。
何故かと言うと、孫が休んでいる間
練習している子達に失礼だよ。
その覚悟で休部を決意し
バレーボールは好きだから
社会人チームのバレーボールを
探してそこへ通うようになり
また、孫はバレーボールを楽しく
していた。もう一つ、したい事を
させてあげたいとダンスも始めた。
今年の4月から顧問は中学から
いなくなり、副顧問が顧問になった。
孫は4月から部活へ復帰した。
その時に、顧問から「復帰するなら言ってよ」と言われたと。
何故?そんな事、言われるのか?
前の顧問がいなくなれば復活することは
伝えていたし、何故?言わないと
いけないのか?そこは、グッと我慢した。
次にこの前、総体試合に3年生全員が
出るのでバレー協会への登録費600円を
持ってきてと持ってきた。
休部する時に、試合は出れないことで
孫とも話していて
校長にも伝えている。
私は顧問へ経緯を手紙に書いた。
そして今日、電話があった。
休部するに当たって孫と試合に出れないこと
本人へ話ししている。その覚悟で休部を
選んだこと。顧問もそこまで考えて
休部していたと思わなかったと
「今回の総体は3年生全員で出ようと
今まで喧嘩したり色んなことあったと
思うけど、今回の総体は3年生だけで挑む?」とチームへ伝えると
そうする!となり、お孫さんも
練習に頑張っていますし総体へ出るに
当たって登録しないといけないから
お母さんへ連絡しよか?と伝えると
自分で伝えると言ったそうだ。
登録しないと、これから試合に
向けての練習内容にボールひろいに
なってしまうと。
私は数分、無言になった。
孫は本当は試合に出たいんだろう。
私のエゴだけで考えるのは
良くないと思った。
登録することにした。
ただ、副顧問へ孫をフォローして欲しいと伝えた。それは、先生がどのように孫を
活用するのかは分かりませんが
試合へ出させた時など、他の子達から
何か言われた時にフォローをして下さい。
まだ、子供だから休部しててコートへ
入ったときは、悪く言ってくる子は
いると思います。止めることはできません。
ですが、そこまでフォローはして下さい。
結局、登録し試合へなった。
さーーー!
孫が帰ってきたらなんて伝えようか!
私の本来の気持ちは、登録する以上
こうなったら、コートへ入れるぐらいの
目標を持って欲しいし目指して欲しい。
休部で休んでいたとか言われても
どうせ言うのであれば
言わせて置いて結果が出せるように
挑んで欲しい。
孫よ!強くなれ!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿