goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

おひとり様セット

2022年02月23日 | ちばらきボーノ
日本橋をぶらぶら歩いて、晩ごはんに何食べようかなと。この辺りは各県のアンテナショップが多いね。福島県、三重県、新潟県、富山県…。
COREDO室町の中に入って、おひとり様セットメニューが目に止まりました。明太子のやまやのもつ鍋店。鍋はしょうゆ味かみそ味が選べます。野菜が茹であがるのを、前菜をつまんで待ちました。鍋の〆にはチャンポン麺かおじやを選びます。今日はおじやにチーズを盛りつけて頂きました。


東京では梅の花が咲いてた❗

2022年02月20日 | ちばらきボーノ
先週東京に行った時に、梅の花が咲いているのを見つけました。旭川は-8℃だったので、なんという気温差だ。
日本橋の大江戸に寄って、土曜日限定のいかだという、うな重を頂いてきました。
薄味のたれであっさりとした印象です。
かために炊いたご飯に、甘辛いたれが絡むから旨いんだよな。
一口20回ずつよく噛んで味わいました。





夏も近づく八十八夜

2012年05月19日 | ちばらきボーノ
先日、村上市に行ったっ時に九重園というお茶屋さんで
新茶を予約しておいたのが、届きました。

村上では今がお茶摘みの季節です。今年は雪も多く寒かったため
平年より遅いのだそうです。

ちょっと奮発して100gで2,000円のお茶を買いました。
かわいい和紙で包装紙してある茶筒付きです。

 


では、さっそくお茶を入れてみましょう。
お湯の温度は70℃~80℃がよろしいようです。
急須と茶碗を十分温めておきます。
急須にお湯を注いで約1分待ちましょう。
最後の一滴までしっかりとお茶を落とすのが
美味しくなる秘訣だそうです。

見た目は色が薄いけど、しっかりとお茶の香りと
口に含んだ後に甘みが残るおいしいお茶です。
 

サラダホープ

2012年04月22日 | ちばらきボーノ
新潟へ引っ越してきました。
部屋からの見晴らしはいいですね。遠くに雪山が見えます。
マイカーは陸送で後からやってくるので、しばらく歩いて
ご近所の様子を窺うことになりそうです。


晩ご飯を調達しに近所のスーパーへ出かけてきました。
新潟らしいものはないかといろいろ見てきました。
そして発見しました。
亀田のあられ、おせんべいから発売されているサラダホープ
 
一見どこにでも売られているように見えますが、
新潟県でしか発売されていないとのこと。
サクサクとしていて軽い味付け。
これはおやつだけじゃなくてお酒のつまみにもなります。

プライム 伊太利庵

2012年04月19日 | ちばらきボーノ
つくばにいるのもあと数日です。今日は近所にある
プライム 伊太利庵へ行ってきました。
リーズナブルで美味しいとあって、お客さんは女性ばかりです。
 
ボリュームのある前菜にはクスクスが出てきました。
パスタもドルチェもドリンクも数種類の中から選ぶので
少し迷ってしまいます。
パスタは、アスパラとサーモンのカルボナーラにしました。
濃厚で美味しかったですよ。