goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

Sunaoないちご

2022年03月25日 | ちばらきボーノ
札幌場外市場に行く途中の丁字路に、ちょっと目立つお店があります。
ピンク色のソフトクリームが目を引きます。
Sunaoないちごというお店です。


いちごのトーストやクロワッサンなどのパン屋さんでした。


一番人気というイチゴジャムのクロワッサンと美味しそうな
いちご大福を買ってきました。
少し雪がちらついていましたが、とても気になるいちごのソフトクリームも
買って帰り道を歩きながら食べました。
手が凍えるように冷たくなりました。
やっぱりもっと暖かくなってからだね。

北海道議会食堂

2022年03月20日 | ちばらきボーノ
3回目のモデルナワクチンを打って、午後からお休みをもらいました。

レンガ道庁の真裏に北海道議会議事堂が2年前に新しくなって、そこの食堂でランチにしました。



名物は特盛のざるそばらしいのですが、
その量がハンパなくまさに山盛りです。ひたすらそばを延々とすする気分でもないので、ハンバーグプレートにしました。

びっくりドンキーみたいだけど、美味しいですよ。
時間も遅かったので空いてました。ゆっくりしたランチでした。


塩かりんとう

2022年03月17日 | ちばらきボーノ
三浦綾子の小説「塩狩峠」のある和寒町で
"塩かりんとう"が販売されておりました。
黄色と緑色のかりんとうは、和寒町名産のかぼちゃを使用しているそうです。
ちょっぴり塩味の効いたかりんとうです。

小説「塩狩峠」は学生の頃に読んだので、なんとなく覚えている程度ですが、
主人公が乗車していた汽車が塩狩峠に差し掛かった時、
汽車の客車が外れて、暴走し出したのを身を投げて止めて乗客を救ったという話だったような…

和寒町に来た際には、お土産にいかがですか?






盛興飯店

2022年03月15日 | ちばらきボーノ
週末は単身赴任の旭川から札幌に帰ります。
今日はお昼過ぎに札幌に着いたので、遅いランチにしました。

あんなにたくさん降った雪も、連日プラスの気温で雪山が縮小しています。

たまたま立ち寄った盛興飯店でランチです。
なんとなくメニューの一番上にあった中華丼。
でもこんなに盛り付けて600円です。安い!






山田のうなぎ

2022年02月25日 | ちばらきボーノ
実家のある佐原に帰れば、山田のうなぎが食べたくなります。それでも鰻は高価でぜいたくな食べ物なので、頻繁には食べられないですが。
言い訳すると、今回はまん延防止措置もあり、うな重弁当を家に持ち帰り父と分けて頂きました。
親孝行というやつかな。父も今年で83歳になるが、胃袋が元気なうちはこうして美味しいものをシェアして食べたい。
美味しいという気持ちを共有したいのです。
私も歳をとったので一つまんまは食べきれないから、父と分けることでちょうど良い量になります。。
甘辛い濃いめの味つけのたれが弁当箱の底のご飯粒にまで染み込んでいる。白菜の浅漬けと、ちょっとした味噌汁を作って昼ご飯にしました。