goo blog サービス終了のお知らせ 

お帰り!グッピー生活

自分の独断と偏見に満ちた魚ライフで正確な情報ではなく、思い付きが多いので流し読みして下さい。ありていに言えばただの日記。

バンブルビーオトシンとタイガーオトシン

2012-03-27 12:02:21 | 日記
エビの同居魚として、バンブルビーオトシンを導入して1年以上たちました。ボ~~ッとしてエビにかじられ、あわてて移動。
コケ取りの期待もむなしく、サイズが小さいこともあり、ま~~~ったく役立たず。
半年前にタイガーオトシンを3匹追加。追加した3匹の頼りないほど、小さい事…。

今では相変わらず小さいが、小さいながらも太ってタクマシクなりました。
ちまたでは、バンブルビーオトシンとタイガーオトシンが違う品種とか言われることもあるようです。
素人の私が見た感じでは、模様と言い、行動、食性、も同じ…。

昔「バンブルビーオトシンの別称として、タイガーオトシンとも言います」と、どこかの本に書いてあったような記憶があります。
ただ、タイガーオトシンの別称なのか、バンブルビーオトシンの方が別称なのかは、古いキオクなので、定かではありません。


向かって左側のグリーンのアクリル水槽の板厚が5ミリなので、サイズが2センチ位だと思います。


一番大きいバンブルビーオトシンとして買った個体。


左、タイガーオトシン  右、バンブルビーオトシン…
  ソイルをブラックからブラウンにした所、体色が茶色くなってきています。
  イトメをくわえているタイガーオトシンです。

いまでは、グッピーの稚魚にもエサと間違われ、食いつかれています。うーーん、、、、、長生きしてね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと、気が付きました…。 | トップ | スーパーホワイトのリボン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事