goo blog サービス終了のお知らせ 

西武大陸

~武蔵野を駆ける黄色い列車たち~

東京ファミリー体験広場、開催!!

2013-10-20 21:27:25 | 日記
こんばんは。
本日、東京ファミリー体験広場2013が開催されました。

都庁の下にある都民広場という場所で行う予定だったそうですが、あいにくの雨のため、都民ホールで行われました。
あちこちのブースで様々な事をやっていました。
まずは、東京交通少年団さんのブースでやっていた俊敏性の測定を体験。
結果は・・・

なかなかの得点!
50cm程の棒の下にボタンがついていて、上から降りてくる光がボタンの位置に来た、と思ったらボタンを押す、というもの。
これでも、設定は一番早いにしていただいたんですけどね。

次にやったのは東京少年少女センターさんのブースでやっていたカンバッチ作りです。

それで、作ったカンバッチがこれ。
西武大陸の宣伝にもなるため、作ったあとは帰るまで服に付けていました。
なぜ、「武」の上の緑が薄いのか、というとその部分を書き忘れてしまい、作った後に気づいて上から修正・・・
こうなってしまいました。

普段は、あまりこういったイベントには参加しないので楽しかったです。
カンバッチによる宣伝効果も期待したいと思います。
それでは、また次回。

横瀬車両基地・・・ ではなくて・・・

2013-10-09 23:44:32 | 日記


こんばんは。
上の写真は、本日17時30分頃の空です。
日の入りが早くなりました。
その為、撮影にも影響が出るんですよね。

さて本日は、アイテラスで開催していた
「アイテラス警備隊員の鉄道写真展」を見てきました。(まさかの横瀬の記事じゃない!!)

アイテラス警備隊員の鉄道写真展

アイテラスの警備隊員が全国各地で撮影してきた写真の展示会ですね。







だいたい、こんな感じです。

写真がちょうど見やすい高さに設置してあり、そのしたに題名と一言、その写真について説明があります。


写真はあまり多くはありませんが見ていて何かを感じる写真もいくつかありました。
アイテラスは、都営大江戸線 落合南長崎駅直結なので行くのに迷うこともありません。
機会があれば、是非行ってみるのも良いかもしれません。
開催期間が分かりませんでした。
すいません・・・

それでは、また次回。

秩父神社+新101系

2013-01-02 21:49:10 | 日記
こんにちは、本日は初詣に秩父神社に行ってきました。秩父までの移動中あちこちで新101系を見ました。                                261F西武園行き。261Fの西武遊園地行きなら見たことありますが、西武園行きははじめてみました。次は小手指で309Fを見ましたが、きれいに架線柱にかぶりました。なので写真はありません。次に芦ヶ久保で3015Fを。             3015F各停飯能行き。次に横瀬でいろんな編成が混じった1311Fを。  1309F・1303F・1311Fの混じった編成。写真では3両しか写っていませんが実際は5両あります。ちなみに2M3T(笑                                                         そして本日の目的地秩父神社。                                
 秩父神社、参拝者が少し多かった気がします。何件か屋台が出ていました。今回の目的は初詣なので30分弱で家路に。西武秩父駅でこんなものを。      左から4ドア、3ドア、2ドア。いい並びですね。左から2、3、4ドアはないかと少し探しましたが、3、2、4ドアが多く2,3,4はありませんでした。そして再び小手指へ。                                     309F試運転。さらにこれも、                   281F、285Fは見つけられませんでした。建物の中にいると思います。1311Fにつながれている309Fと303Fは解体だろうと思われます。(個人的な感想です。ネットの情報ではありません。)281Fや271Fなどもどこかに譲渡されるとおもいます。西武から新101系がなくなるのもそう遠くはないようなのでこれからの動きに注目しなければいけないかもしれませんね。それでは、また次回

2013年 迎春

2013-01-01 22:34:25 | 日記
新年、あけましておめでとうございます。2012年が終わり、2013年になりました。2013年も西武鉄道3ドア日記をよろしくお願いします。101系のさよならイベントも終わり2013年はあまり大きな西武鉄道の動きというものは無さそうです。あっても甲種回送ぐらいですかね。2013年の西武鉄道3ドア日記の抱負は「とにかく3000系をできる限り追いかける」と「面白いと思ったものを面白○○シリーズにて皆様に紹介する」です。改めて、よろしくお願いします。                                 何にしてもとりあえず263Fのように元気に、力強く体調を崩さないようにいきたいと思うところです。新年のご挨拶もこんなところででは、また次回。

2012年最後の日、大晦日

2012-12-31 16:37:01 | 日記
こんにちは、ついに2012年も終わりまであと8時間と30分になりました。どうやら1週間は長くても1年は早いようです。と、かっこいい言葉で2012年を自分なりにまとめてみました。大晦日なので、今年で最もよかった写真ベスト3を発表します。では第3位は・・・・・これです。                                    えっ20000系、101系じゃないの。と思ったそこのあなた!そうです。第3位は20000系のこの写真なんです。20000系の窓がどれだけきれいかを物語ります。それでは第2位は・・・・・・これです。                          来ました295F、第2位にランクイ~ン。2012年8月25日南入曽の電車夏祭りの時の295Fの快速急行拝島⇔西武遊園地行きです。停車駅どこでしょうか・・・。これが新101系にとって最後の電車夏祭りになりました。それでは第1位は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これです。(←長い・・・。)                    新101系・301系さよならイベントです。特に横瀬です。旧101系の幕が、臨時になっていましたが個人的にはさよなら幕がよかったです。ベスト3に101系の写真が2つもランクインしています。やはり101系引退は2012年で最も大きいニュースでした。3000系もいいですが101系と3000系ではまったく違いますからね。それでは今年もありがとうございました。よいお年を。                        

椎名町トモニー

2012-12-12 21:49:54 | 日記
こんばんは、本日3000系を目当てに池袋線に行くと、着いたと同時に3015Fが保谷に向けて下ってしまいました。30分ほど待っても3000系は来ません。仕方が無いので椎名町のトモニーの様子を。                                 どうやら種別は変えられるようですね。通勤急行池袋行き…西武鉄道日記の管理人さんによると昨日も同じ通勤急行池袋行きだったそうです。ちなみに皆さん分かりますか?トモニーの左側の窓の左下に「さよなら新101系・301系イベント」の横瀬の写真が貼ってあります。本日はこんなところで、それではまた次回。