goo blog サービス終了のお知らせ 

西武大陸

~武蔵野を駆ける黄色い列車たち~

西武多摩湖(北)線を撮影

2013-03-13 23:17:18 | 西武鉄道
こんばんは、本日は3月16日のダイヤ改正により本数が減ってしまう新2000系の西武遊園地行き、小平行きを撮影しました。※車両番号不明
 西武遊園地行き
 折り返し小平行き 西武遊園地の観覧車も入れて撮ろうとしたら車両が・・・
 西武遊園地行き 1枚目とは別の編成です。
 折り返し小平行き この写真、結構気に入っています。なにかかっこいいです。ここまでは全て西武遊園地~武蔵大和で撮影
 1枚目と同じ編成です。小平行き 武蔵大和駅
 1枚目、3枚目の編成の並びです。小平駅
 西武遊園地行き 小平駅
 小平駅
ダイヤ改正以降は2000系の運用は減り新101系が増えます。確かに新101系は好きですが新2000系で運転されていた路線はやはり新2000系が似合います。新101系はワンマン更新車なのであまりかっこよくないですしね。
それでは、また次回。

281F・285F・309F西武を発つ

2013-02-03 10:02:28 | 西武鉄道
こんばんは、本日281F・285F・309Fが近江鉄道に向けて西武鉄道を発ちました。これで西武鉄道から301系と新101系非ワンマン車の黄色一色がなくなり、のこすは271Fのみとなります。月曜日は学校があるので撮影は所沢だけです。
 手前から281F、285F、309Fです。                  左が263F右が281Fです。ここには281に反射板と自動連結機があります。どちらの車両も前パンです。(この場合は中パン?)                左が281F右が285Fです。ここは特に甲種のための変化はありません。連結器は密着連結器です。                             左が285F右が309Fです。ここも特に変わりはありません。今にも池袋に向けて動き出しそうなほど変わりはありません。                  後ろ側の309Fです。反射板と自動連結機がついています。281Fと同じですね。                                      所沢近くの踏み切りから撮影。12両の新101系です。       

 最後に明るくなってからもう一度263Fと281Fの連結面を。やはり両先頭車ともパンタがついています。シングルアームとひし形がはっきり分かりますね。これで281F、285F、309Fともお別れです。さよなら281F、285F、309F。あとは271Fのみです。まだ工事などには入っていないようなのでこのまま6月の西武電車フェスタまで残っていてくれたらうれしいのですが。それではまた次回。

2013年ダイヤ改正

2013-02-02 00:05:32 | 西武鉄道
こんばんは、すっかり忘れていました。2013年3月16日はダイヤ改正です。皆さん知っていると思いますが大きな変化は西武が元町・中華街までつながるということですね。西武球場でデーゲームなどがある日は元町・中華街から西武球場前行きも運転されるようです。新宿線で大きな変化は特急が東村山に停車するというところです。少し前に特急を東村山に臨時停車をさせたときがありましたがそんなに人気だったのでしょうか。本川越を7時台に発車する準急2本が急行になるようです。新宿線から準急がなくなるのも遠い話ではないのかなと思っていると準急拝島行きを5本増やすとのこと。増えたり減ったり準急も大変です。多摩湖線は全線でワンマン運転になるようです。なので今、国分寺~萩山で運転されているのが一部を除いて国分寺~萩山~西武遊園地で運転されるようです。263Fが遊園地行きになることも少なくなくなるかもしれませんね。ただ2000系の遊園地行きが減るみたいですが・・・。また萩山での連結作業がなくなるようです。新宿線の変化を大雑把にまとめてみました。                              今回のダイヤ改正により本数が減ると思われる2000系小平発西武遊園地行き                                          なくなるものもあれば増えるものもあるそれがダイヤ改正のようです。それではまた。

309Fが4連化!多摩湖線を撮影

2012-12-24 23:08:10 | 西武鉄道
こんばんは、昨日更新させる予定でしたが家の事情により更新できなかったので、本日この記事を書かせていただきます。昨日は当ブログの名前にもなっている3ドア車を中心に撮影に行きました。まず小手指車両基地を、小手指車両基地では309Fが4連化されていました。                                     4連化された309F                        一列に並ぶ西武の歴代車両たち                   小手指周辺で3000系撮影                            各停池袋行き3003F                              所沢で3000系を撮影                        新宿線各停本川越行き3007F                   急行本川越行き3017F                      所沢に戻ってきた3007F                     池袋線各停小手指行き3003F                     国分寺線を撮影                               各停国分寺行き3007F                        この下に武蔵野線が走っていたので少し撮影。貨物が来ないかと待っていると・・・。                                    EF210が先頭の貨物が来てくれました。EF64が見たかったのですが。少し待つとこんなものまで。                          EF510の単機回送。いきなり来たので前は撮れませんでした。     次に多摩湖線に移動しました。263Fが走っていました。                                              263F国分寺行き それでは今日はこれにて、ではまた次回。

295F・1303F西武を発つ!

2012-12-18 23:14:05 | 西武鉄道
こんばんは、昨日ついに僕が好きだった295Fと1303Fが西武を発ち、近江鉄道に譲渡されました。近江鉄道でも元気に走っていてもらいたいものです。学校があったので撮影にいけず、C56@じじ鉄様に代わりに行ってもらい、写真をいただきました。ありがとうございます。                                     切り離しの様子、左が295F・右が263Fです。           295Fと1303Fの連結面。左295F・右1303F              1303FとJR、EF65の連結面                    秋津を出るEF65+1303F+295F                  最後尾の295F。これが僕にとって最後の西武イエローの295Fの写真になりそうです。                                  さよなら295F・・・。                       それでは、また次回。

西武3000系を撮影+椎名町駅トモニー

2012-12-10 22:28:12 | 西武鉄道
こんばんは。本日は、西武3000系快速急行と各停+椎名町駅のトモニーが新101系みたいになったと聞いたので撮りにいきました。                      快速急行池袋行き3015F                     各停本川越行き3009F                      椎名町駅のトモニー 本当に新101系みたいですね。なぜか行き先は通勤準急池袋行き…。飾り帯が少し小さいですが、クリスマスのリースがヘッドマークみたいで少しかわいらしいです。皆さんも椎名町駅に行く機会があれば是非見てみてください。それではまた次回。