今週カトーからワフ29500が発売されています。
たまたま行った模型屋さんで衝動買い。
よくこんな模型出しましたねえ。
エンドウからプラキットが出ていてそのうち組もうと思ってテールライトセットまで買って持っていますが、これで日の目を見ないことになりそう。
それほどまでにできが良いし、車掌室側だけでなくワ室側の妻にまでテールライト組み込み済み。
これで5000円ぐらいで買えちゃうんだから...
ちょうどいじっているタキと並べてみました。
この車掌車、下河原線が現役の頃に専用で使われていました。
朝の下り貨物が国分寺を8時38分頃発車し、その横を高尾行きの電車が併走。
この電車に時々乗っちゃうわけ。
国立に8時42分着、あっ、まだ西国分寺は開業してません。
駅から学校まで1kmを走り、8時50分の冬時間の始業に間に合わせる。
春夏だと完全に遅刻コース…..
普段はその前の電車なんですが、時々乗り遅れちゃって。
この貨物列車、DD13が数両の貨車とワフを牽いていました。
なんか再現したくなってしまった。