ちょいとカスタム続き~

ホイールはまたまたマビックシール
マジお気に入り(笑)

ペダルは鉄のケージ取り付けボルトをステンに

RD…
フレームにRD取り付けエンドがないし~
ブラケット一体の不細工RD~
ロードエンドだし~
(シングル化には最適)
手持ちの予備に付いてた赤プーリーに交換
ワイヤー固定ナット→ステンに

一番の不具合!!
このエンドでクイックを力一杯締めても…
負荷掛けるとハブシャフトがずれる!!
いくらやってもダメ
仕方ないから…
アルミ板でストッパー作りました
これでずれる事はありません(^^)

タイヤはボスフリー11Tでもギア比まだ今一なのでリアにジアックスタトゥー26X2.3極太を入れ外径アップしました。
まるで浮き輪みたい(笑)
おかげで超ヘビー級マシンになりました(汗)

フロントはアビオス プレーヤーから移植したボロボロのIRCスムーシー26X1.25
(私、タイヤ裂けて使用不可になるまで使います)
リアと比べたらめちゃめちゃ細い~

サドルはセライタリア オンダが幅広過ぎて今一なのでかなり傷んでるが元々のベロをお化粧して取り付け~

放置プレーで錆びない仕様にしたいのでワイヤー露出部分全てに収縮チューブ取り付け
てな感じでほとんどカスタムしてません(爆)
このコールマン当初は雨の日には乗らず大事にしてましたが…
大家族になったため、今はほぼ雨天専用マシンです。
以上我が家のMTB1号車でした

ホイールはまたまたマビックシール
マジお気に入り(笑)

ペダルは鉄のケージ取り付けボルトをステンに

RD…
フレームにRD取り付けエンドがないし~
ブラケット一体の不細工RD~
ロードエンドだし~
(シングル化には最適)
手持ちの予備に付いてた赤プーリーに交換
ワイヤー固定ナット→ステンに

一番の不具合!!
このエンドでクイックを力一杯締めても…
負荷掛けるとハブシャフトがずれる!!
いくらやってもダメ
仕方ないから…
アルミ板でストッパー作りました
これでずれる事はありません(^^)

タイヤはボスフリー11Tでもギア比まだ今一なのでリアにジアックスタトゥー26X2.3極太を入れ外径アップしました。
まるで浮き輪みたい(笑)
おかげで超ヘビー級マシンになりました(汗)

フロントはアビオス プレーヤーから移植したボロボロのIRCスムーシー26X1.25
(私、タイヤ裂けて使用不可になるまで使います)
リアと比べたらめちゃめちゃ細い~

サドルはセライタリア オンダが幅広過ぎて今一なのでかなり傷んでるが元々のベロをお化粧して取り付け~

放置プレーで錆びない仕様にしたいのでワイヤー露出部分全てに収縮チューブ取り付け
てな感じでほとんどカスタムしてません(爆)
このコールマン当初は雨の日には乗らず大事にしてましたが…
大家族になったため、今はほぼ雨天専用マシンです。
以上我が家のMTB1号車でした
