まだまだ続くよ~
プチプチカスタムその3
「ブレーキ」
ブレーキそのものに不具合、不満はなかったのですが…ワイヤー固定用ワッシャ-が錆び錆びで見苦しい
錆び落としてもまたすぐ再発するのは時間の問題
普通のステンワッシャ-ならワイヤーが抜ける危険性があるのでNG
何か錆びない代わりの物はないか?
仕事中もその事ばかり考えてました(爆)
で~気分転換にスペアパーツを物色中…
あった!!
これや!!
Vブレーキシューのアルミテーパーワッシャーの短い方(^^)v
内側はテーパーになってるので絶対使えるはず!!
ヤスリで若干削り~
取り付け~
見事成功(^-^)/
力一杯ブレーキ引いても大丈夫
これで気分スッキリ
その他本体取り付けボルト、ワイヤー固定ボルトをステンに代えたのは言うまでもありませる(笑)

「ホイール」
特にこれと言ってないが
アレックスリムだが…
お約束のマビックシール
ちとデカすぎかな(笑)

最後は
「タイヤ」
純正のマキシス デトネータもいいタイヤなのだが太過ぎる
せっかくのいいクロスバイクだからビジュアル的にももっと細い方がいい(笑)
サイクルベースアサヒに安くて細いいいのがありました(^^)
アサヒ オリジナルタイヤ?
CBA 700X23C ブルー
しかもケブラ-ビート
\2200(ケンダ製です)

23Cにした事でリムとほぼ面一になりホイールを外す時、ブレーキを解除する必要がなくなり凄く楽になりました。
とりあえずこれでプチプチカスタムは一旦終了~


今後の予定は…
巷で流行りの(笑)
ドロップハンドル化が気になるが…
ブレーキ取り付け台座削って ~
塗装して~
キャリパーブレーキ入れて~
STIレバー入れて~
前後ディレ-ラ-代えて~
仕舞いにはクランク代えて~
と膨大な投資が必要~
へたすりゃ安い今どきのロードが買えるよ(笑)
ならエスケープはそのままクロスで乗って…
と考える今日この頃です。
今カスタムしたいのは
軽量化&錆びない仕様
「ギア板」
鉄で錆びつつあるので…
タイオガでわりと安いアルミのギア板があるので小遣い貯めて買う予定
「クロモリフォーク」
アルミかカーボンにしたい
でも皆高いしな~
理想はエスケープR2の純正カーボンフォーク
どっかに落ちてないかな
(爆)
とりあえずはこの2つ
改めてエスケープR3に今日乗って軽くていいなって感じました(^^)
が、
スラムのトリガーシフト…
プッシュタイプのシフトアップ
非常に使いにくいって言うかレバーの位置が悪いのか…シフトアップだけ言えば、明らかにシマノのラピッドファイヤーのレバーを引く方式がよいと
今日つくづく感じました
でも我が家のクロスバイク最高峰としていつまでも頑張ってね(^-^)/
最後の画像は
今日夕方久々に引っ張りだし、コンビニまでタバコ買いに行った時の相棒
Nationalランディオーネさん
こいつについては、またじっくり紹介します。
プチプチカスタムその3
「ブレーキ」
ブレーキそのものに不具合、不満はなかったのですが…ワイヤー固定用ワッシャ-が錆び錆びで見苦しい
錆び落としてもまたすぐ再発するのは時間の問題
普通のステンワッシャ-ならワイヤーが抜ける危険性があるのでNG
何か錆びない代わりの物はないか?
仕事中もその事ばかり考えてました(爆)
で~気分転換にスペアパーツを物色中…
あった!!
これや!!
Vブレーキシューのアルミテーパーワッシャーの短い方(^^)v
内側はテーパーになってるので絶対使えるはず!!
ヤスリで若干削り~
取り付け~
見事成功(^-^)/
力一杯ブレーキ引いても大丈夫
これで気分スッキリ
その他本体取り付けボルト、ワイヤー固定ボルトをステンに代えたのは言うまでもありませる(笑)

「ホイール」
特にこれと言ってないが
アレックスリムだが…
お約束のマビックシール
ちとデカすぎかな(笑)

最後は
「タイヤ」
純正のマキシス デトネータもいいタイヤなのだが太過ぎる
せっかくのいいクロスバイクだからビジュアル的にももっと細い方がいい(笑)
サイクルベースアサヒに安くて細いいいのがありました(^^)
アサヒ オリジナルタイヤ?
CBA 700X23C ブルー
しかもケブラ-ビート
\2200(ケンダ製です)

23Cにした事でリムとほぼ面一になりホイールを外す時、ブレーキを解除する必要がなくなり凄く楽になりました。

とりあえずこれでプチプチカスタムは一旦終了~


今後の予定は…
巷で流行りの(笑)
ドロップハンドル化が気になるが…
ブレーキ取り付け台座削って ~
塗装して~
キャリパーブレーキ入れて~
STIレバー入れて~
前後ディレ-ラ-代えて~
仕舞いにはクランク代えて~
と膨大な投資が必要~
へたすりゃ安い今どきのロードが買えるよ(笑)
ならエスケープはそのままクロスで乗って…
と考える今日この頃です。
今カスタムしたいのは
軽量化&錆びない仕様
「ギア板」
鉄で錆びつつあるので…
タイオガでわりと安いアルミのギア板があるので小遣い貯めて買う予定
「クロモリフォーク」
アルミかカーボンにしたい
でも皆高いしな~
理想はエスケープR2の純正カーボンフォーク
どっかに落ちてないかな
(爆)
とりあえずはこの2つ
改めてエスケープR3に今日乗って軽くていいなって感じました(^^)
が、
スラムのトリガーシフト…
プッシュタイプのシフトアップ
非常に使いにくいって言うかレバーの位置が悪いのか…シフトアップだけ言えば、明らかにシマノのラピッドファイヤーのレバーを引く方式がよいと
今日つくづく感じました
でも我が家のクロスバイク最高峰としていつまでも頑張ってね(^-^)/
最後の画像は
今日夕方久々に引っ張りだし、コンビニまでタバコ買いに行った時の相棒
Nationalランディオーネさん
こいつについては、またじっくり紹介します。
