goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroのチャリバカ日記

おいでませ~♪
経済難で旧車をいじれなくなった為、チャリいじり、スクラップ回収・レストアを始めた親父の日記です。

ジャイアントエスケープR3 その3~今後の予定

2012-02-18 21:19:44 | 手放す予定の2012年式GIANTエスケープR3
まだまだ続くよ~
プチプチカスタムその3

「ブレーキ」
ブレーキそのものに不具合、不満はなかったのですが…ワイヤー固定用ワッシャ-が錆び錆びで見苦しい
錆び落としてもまたすぐ再発するのは時間の問題
普通のステンワッシャ-ならワイヤーが抜ける危険性があるのでNG
何か錆びない代わりの物はないか?
仕事中もその事ばかり考えてました(爆)

で~気分転換にスペアパーツを物色中…

あった!!
これや!!

Vブレーキシューのアルミテーパーワッシャーの短い方(^^)v

内側はテーパーになってるので絶対使えるはず!!
ヤスリで若干削り~
取り付け~
見事成功(^-^)/

力一杯ブレーキ引いても大丈夫
これで気分スッキリ
その他本体取り付けボルト、ワイヤー固定ボルトをステンに代えたのは言うまでもありませる(笑)


「ホイール」
特にこれと言ってないが
アレックスリムだが…
お約束のマビックシール
ちとデカすぎかな(笑)


最後は
「タイヤ」
純正のマキシス デトネータもいいタイヤなのだが太過ぎる
せっかくのいいクロスバイクだからビジュアル的にももっと細い方がいい(笑)

サイクルベースアサヒに安くて細いいいのがありました(^^)
アサヒ オリジナルタイヤ?
CBA 700X23C ブルー
しかもケブラ-ビート
\2200(ケンダ製です)


23Cにした事でリムとほぼ面一になりホイールを外す時、ブレーキを解除する必要がなくなり凄く楽になりました。


とりあえずこれでプチプチカスタムは一旦終了~



今後の予定は…
巷で流行りの(笑)
ドロップハンドル化が気になるが…
ブレーキ取り付け台座削って ~
塗装して~
キャリパーブレーキ入れて~
STIレバー入れて~
前後ディレ-ラ-代えて~
仕舞いにはクランク代えて~
と膨大な投資が必要~
へたすりゃ安い今どきのロードが買えるよ(笑)

ならエスケープはそのままクロスで乗って…
と考える今日この頃です。
今カスタムしたいのは
軽量化&錆びない仕様

「ギア板」
鉄で錆びつつあるので…
タイオガでわりと安いアルミのギア板があるので小遣い貯めて買う予定

「クロモリフォーク」
アルミかカーボンにしたい
でも皆高いしな~
理想はエスケープR2の純正カーボンフォーク
どっかに落ちてないかな
(爆)

とりあえずはこの2つ

改めてエスケープR3に今日乗って軽くていいなって感じました(^^)

が、
スラムのトリガーシフト…
プッシュタイプのシフトアップ
非常に使いにくいって言うかレバーの位置が悪いのか…シフトアップだけ言えば、明らかにシマノのラピッドファイヤーのレバーを引く方式がよいと
今日つくづく感じました


でも我が家のクロスバイク最高峰としていつまでも頑張ってね(^-^)/


最後の画像は
今日夕方久々に引っ張りだし、コンビニまでタバコ買いに行った時の相棒
Nationalランディオーネさん
こいつについては、またじっくり紹介します。


ジャイアントエスケープR3 その2

2012-02-18 20:12:18 | 手放す予定の2012年式GIANTエスケープR3
プチプチカスタムその2
スプロケット
スラムは初めて~
まずデカすぎて必要ないロー32Tを外し、手持ちのシマノ13Tを代わりに入れました。
スラムのスプロケかなりいいです3速から8速までボルトで固定してあるのですがシマノのカシメ方式と違いアーレンキ-で簡単に分解出来ました。
更に歯数が自分にピッタリ12、14、16、18があるのが良かったです。
13を入れたので更に快適~11-12-13-14-16-18-21-26とロードのようなクロスレシオになりました。


サドル&シートピラー

純正不細工サドルはベロのジェル入りレーシングサドル クロモリレール
近所のチャリ屋で\2700
シートピラーはこれも同じチャリ屋にあった物
この形状に一目惚れ(笑)
鈴市商店TURBO P/SL
27.2mm 350mm \2400
このピラー位置調整用の普通あるギザギザがなく無段階調整が出来る


スタンド
これを付けるか真剣に悩みました(笑)
なんせノースタンド初体験(笑)
軽量化のためなら勿論不要な物。ビジュアル的にもない方がいい。
ただ自分は通勤メインで帰りにはあちこち寄り道するし~
最初の3日間ノースタンドで生活してみました…

やはりノースタンドは厳しい~手入れしにくいし、傷つき易いし、場所によっては立てかけられないし~

断腸の思いでスタンド買いました(爆)
オールアルミ製 取り付けボルトはステンに交換

シートクランプ
レバー側のシャフトの錆びが酷く磨いたあとアルミテープ貼り付け(笑)


クランク&ペダル

サンツアーのクランクは程度良好
ただギア板が錆び気味~
チェーンリングボルトは外してブルーメタ塗装
純正ペダルは今一なので
これも同じチャリ屋にあったアルミ製 GIZA PRODUCTS
PDL10000 \1600
軽くて安くて純正よりは
まし(笑)
ケージ取り付けビスは鉄なので即刻ステンに交換
でもシャフトがすぐ錆びました(笑)


プチプチカスタムはまたまだ続く~


今日の相棒ジャイアントエスケープR3(^^)

2012-02-18 15:42:31 | 手放す予定の2012年式GIANTエスケープR3
今日は午前中所用で雪の中、路面がドライだったので久々にエスケープR3に乗させて頂きました。

こいつは昨年、知り合いが興味本意で買ったけど自分に合わなかったのでもう乗らないからチャリ好きの私にあげるって(^^)

このエスケープR3は最新の2012年式やん!!
グリップシフト→トリガーシフトになったやつ

お礼にビール渡しました

ただ屋外野ざらし、ノースタンドなんで鉄は錆び少々、フレーム&フォークは至るところに傷~

まぁ貰い物、エスケープR3だから贅沢言えません(笑)

と言う事で我が家にもやっとまともなクロスバイクが…

クロスバイクあるにはあるがブリヂストン アビオスと言う26インチの今一中途半端なやつしかなかったから凄く嬉しかった

程度は錆び、傷はあるがかなり良い
手入れすれば新車のようになるはず(買って半年くらいって言ってたからまだ新車かな)


ではスペック
ジャイアント エスケープR3
2012年式
フレーム:アルミ サイズ500mm M
フォーク:何故か(笑)クロモリ
BBセット:SR XCT118.5mm
68mm
クランク:SRサンツアーPFF
(48-38-28)PCD104
ギア板は鉄
チェーン:KMC-Z7
FD:シマノM191 31.8
RD:スラムX3
シフター:スラムX4 3X8速
ブレーキ:テクトロRX1ショートアーム
Vブレーキ
ブレーキレバー:テクトロ ベル内臓

スプロケット:スラムPG830
11-12-14-16-18-21-26-32

ハンドル:メーカー不明アルミ
25.4mm 540mm
ステム:メーカー不明100mm
オーバーサイズ アヘッド
グリップ:コンフォートタイプ
ヘッドセット:FSAセミカートリッジ
オーバーサイズアヘッド
シートピラー :UNO27.2mm
サスペンション式
サドル:ジャイアント(ベロ)コンフォートライト
ホイール:ジャイアントSPIN FORCE
F24H、R28H リム→アレックス
ペダル:本体樹脂、
ケージ アルミ
タイヤ:マキシス デトネータ700X28C

と言うようなものです

入手後の画像


サドルだけセライタリア ONDAトランザムに代えてます。


まず錆びてた部分を磨き、フレーム&フォークはコンパウンドで磨き~
タッチアップペイントしたいが中々合う色なし(;o;)


でも、これだけで十分乗れるし、パッと見新車だし、しかも軽い!!(^^)

1週間くらい乗りましたが…
色々不満が(笑)

サスペンションシートピラーが格好悪く気にいらない、ハンドルが高過ぎる、間に合わせのサドルが気にいらない、タイヤの太さが気になるetc…


で~プチプチカスタム開始となりました~


まずハンドル周り
高過ぎるハンドルはコラムを約50mmカット

グリップは近所のサイクルベースアサヒで買ったロック式\1500
ロックリングのCBAのロゴが格好悪いのでわざと隠してます(アサヒさんごめんなさい)
バーエンドもアサヒで。
シルバーとブラック悩みましたが結局シルバー\1600
ハンドル内径が肉厚で小さすぎエンドキャップがどうしても入らないのでテーパードリルで無理矢理拡げました(笑)


ブレーキ内臓のベルは問答無用で撤去。レバー側に大きな空間が出来て格好悪いのでテープで塞ぎ~若干の軽量化


ステムのボルトはお約束の汎用ステンに(^^)
ステムの種類によってはこのボルトが特殊で代えられない事もしばし…
その時はその塗装して使います(笑)


コラムカットしたのでワイヤーが長すぎなるのでブレーキ&シフターの
アウター&インナーケーブルも併せて交換
アウターはライナー入りのグレー
インナーは鉄からステンに
これで引きが抜群に軽くなりました(^^)
シフトケーブルの余りは巻き巻きインナーのアウターキャップは上手く外して再利用(^^)v
瞬間接着剤で止めてます
(爆)



プチプチカスタムと言えもう少しありますよ~

続く…