ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「パンパスグラス」 イネ科 

2018-08-30 18:18:34 | 日記
       「パンパスグラス」 イネ科 ☆8月9日の誕生花☆
          花言葉は… 風格・雄大な愛・光輝・歳月



 今朝の最低気温は午前5時の25.0℃。  最高気温は午後2時の33.5℃。

良いお天気が続きます。 夏雲の上空に筋雲も… 秋の気配も感じられます。
それでも日中はまだまだ暑いですね。


  《朝散歩… 久米田池付近 9.6㎞ 13,729歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は29.4℃。 今日は 「パンパスグラス」 を撮りに行って来ました。
付近に車を停める場所が無く、家から歩いて… 少し長い距離を歩かなくてはいけません。

途中、桃畑を歩くとこんな無残な桃の木を何本も見ました。 先の台風で折れたんですね。
折れてすぐは目立たないのですが、幾日かして枝の葉が枯れて来ると、
緑の桃畑の中の茶色い枝葉… 良く目立ちます。
また台風21号が日本を窺っているとか。 お手柔らかにたのむよ、ホンマに。


久米田池を見下ろす高台の公園。 子供たちの歓声が聞こえます。
行って見ると6人の子供たちが野球をやっていました。 
久しく見ない光景… いいですねぇ。 今年は9月1日2日が土日なので、少し長い夏休みです。 


 今日の花は 「パンパスグラス」 です。



咲き始めたばかりの花穂は瑞々しく、白銀に輝いて(薄緑も少し入って)とても綺麗です。
今日訪れたこの場所は50mほど連なり、まるで 「パンパスグラス」 の並木道の様です。
場所は自動車道の歩道から少し斜面を下りたところ。
以前はこの下に畑が有って小道が有ったのですが、今は放置されて雑草が茂り放題です。
来年あたりはもう近付けなくなるかも知れません。


「パンパスグラス」 は “パンパ” と呼ばれる南米の草原地帯に自生しているので
この名前があります。 草丈は大きなもので3~4mに達する大型の植物です。
花言葉通り “風格” を感じます。 ススキの親分ですね(笑。
雄株と雌株があり、雄株の花穂は細長いのに対し、雌株は幅広く綿毛を持つそうです。
写真はほっそりしているので 「雄株のパンパスグラス」 かも知れません。


原産地は南米、ブラジル、アルゼンチン、ペルー辺りで、“パンパス” とは草原の事です。 
 侘び寂びを感じさせる日本の “ススキ” とは大分趣が違いますね。
この穂の周りには草原を吹き渡る涼やかな風が吹いている感じがします。 
原産地の大草原に思いを馳せます。


日本には明治中期に “高級車の埃を払う為” に持ち込まれたそうです ←うそですよ~(笑。
あるブログに書かれていましたが、近所にこの植物が有ると、穂が散る時期、
風向きによっては綿毛が舞い、ご近所さんは迷惑しているそうです(笑。
「パンパス」 …途中で伸ばすと “パンパ~ス” …オムツになるので要注意です(笑。
ちなみに “パンパ~ス” の名前の由来は、ウィキペディアによると… 
【英語の「pamper」(日本語に訳すると「甘やかす」、「ほしいままにさせる」等)
から来たもので、転じて、赤ちゃんを「大切に育てる」から来ている】 …そうです。  
“パンパ~ス” お世話になりたくないものですね(笑。


2015年6月19日(金)   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  回顧編
昨日の日記の10年振りの赤ちゃんに、面白いコメント(妄想)をいただきました。
そこで、私も20年後のひげを妄想してみました(笑。 
2035年6月19日のブログです。
【今日、私は初めてデイケアに行きました。 9時に施設からの車が迎えに来て、
女性の介護士さんが 「お爺さん、こんにちは~」 と元気な声。
「ワシは今日初めてデイケアに行くんです。 よろしくお願いしますよ」
「大丈夫、私はお爺さんの事、前からよ~く知っているんですから」 
「えっ? どうしてワシの事を…」 
「20年前、お爺さんは小学校の下校を見守りしていたでしょう?」
「ん? おう、しとったけど… えっ? あんたはあの時の見守っとった子か?…」 
「そうですよ、おっちゃんの… 御免なさい、お爺さんのサインが欲しくて
ダダをこねた事が有りました。 おっちゃんにおんぶして欲しくて、
足を怪我した振りもしました」 「おうおう、お前はあん時の○○○ちゃんか?」 
「は~い、お世話になりました」(笑。 「あっら~、ほいでお姉ちゃんは?」 
「アメリカの人と結婚して、今ニューヨークに住んでいます」
「へぇ~、妹は?」 「妹ももう結婚して北海道に住んでるんですよ」
「へぇ~、ほいであんたは?」 「私はまだ…」(笑。 
「まあ、今にええ人が現れるじゃろう。 そうそう、あの時生まれた末の女の子が
居ったじゃろう?」 「あの子はお姉ちゃんと一緒に住んでて、アメリカの大学に留学してるんです」 
「ほうか~、まあよろしゅう頼むで」 「まかしときって!」(笑。 
…あれからもう20年経ったんですね】    …こんな日が来ると良いな(笑。
※この頃、ひげは “パンパ~ス” をしとるじゃろうか?(笑・汗。


今日の歩数    13,729歩 (パンパスグラスを撮りに朝散歩)
今月の歩数   169,243歩= 118.5km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2,170,479歩=1519.3km

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハゲイトウ(葉鶏頭)」 ... | トップ | 「ルコウソウ(縷紅草)各種... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒヤー楽しい・・受けそう (chidor)
2018-08-31 08:10:25
昨日は多分聞いていただけてないですよね。

盛り上がりましたよ。どのコーナーもですが、ひげさんの

リスナーコーナー。前迫が紹介しましたが、スタジオも大

笑い、ミキシング室も‥今朝のびたさんの伝言板でも・・

もし月曜再放送聞ければ聞いてほしいです。

今回は私も気が楽で楽しませてもらいました。

これに向井が加わったら…と旅行中で残念。

11月の第5は向井も加わってもらって、第2弾と行きましょう。

朝10時の放送は… (ひげ爺さん)
2018-08-31 20:11:14
chidor?さん、こんばんは。

また愛(i)の無いchidoriさんですか(汗。

そうですか、何の日記が読まれたのか分りませんが、
盛り上がったのなら良かったです。
前迫さんは語りが上手ですもんねぇ。
>昨日は多分聞いていただけてないですよね。
ですねぇ、朝散歩に出るひげには朝10時の放送は…(汗。
もし月曜日に聞けたら聞いてみます。

コメントを投稿