ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ボロニア・ピナータ」 ミカン科 

2018-03-04 20:31:05 | 日記
      「ボロニア・ピナータ」 ミカン科 ☆11月10日の誕生花☆
         花言葉は… 心が和む・にぎやかな人柄・的確



今朝の最低気温は午前6時の7.9℃。  最高気温は午後3時の19.6℃。
今日も一日良く晴れました。 気温もぐんぐん上がり、四月中旬の陽気でした。
この良いお天気も今日まで。 明日は曇り空で夕方から雨になる予報が出ています。


  《朝散歩… 和泉中央住宅街 9.0㎞ 12,892歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は12.1℃でしたが昼前には… いや~暑い  
20℃ってこんなに暑かったのかい(笑。
帽子と額の間に小さなタオルを挟んでいるのですが、それでも何度額の汗を拭った事か。
この春初めて上着を丸めて、腰に巻いて歩きました。


 うるさい!…  朝食のあと、歯を磨き、うがい、口の周りを拭こうと、冷蔵庫に
掛けてあるタオル取ろうしたら、タオルが引っかかってタオル掛けがぽろっと落ちた。
タオル掛けは磁石で冷蔵庫に張り付いています。 
が、落ちたと思われる付近を探しても、そのタオル掛けが無い(汗。
「あら~、どこに行ったんじゃろ」 と言いながら探していると、妻が 「どうしたん?」
「かくかくしかじかで、タオル掛けが落ちて無くなったんよ。 確かこの辺に…」
するとすぐに 「ここに有るじゃない」 台所のゴミを入れるビニール袋の中に。

「うちが探したらすぐ見付かるじゃろう? あんた良う探さんにゃぁ」 「うるさい!」(汗。
「お婆ちゃんの入れ歯探す時も、うちが行ったらすぐ見つかったじゃろう?」 「うるさい」(笑。
そして、台所から出ると、後ろから 「あんた、お茶!」(2階に持って上がるお茶)
「分っとるわぁ、ションベンじゃ。 うるさいのぅ」(笑。

 
 とうとう現れました…  何度も会合を開いてやっと決まった自治会の新役員。
総会の議案書が届き、平成30年度の活動方針を読んでみると、春の桜祭り、
夏の盆踊り、年末の餅つき大会など一旦中断し、今年はやらないとの事。
理由は、イベントなど自治会の活動が負担になり、役員のなり手が無い事。
そして、役員になる事を嫌い、自治会会員の脱退が相次いでいる事。 
また、盆踊りの櫓組みは、高齢者には危険度が高い事。 …などです。
その分、防災に力を入れ、盆踊り分の費用は、災害時に対応出来る 
“LED電灯サイレン付きラジオ” の配布に回すそうです。
いつかこうなる事は分っていましたが、新しい感覚の役員が現れました。

 私たちが役員をした年は “東北大震災” が発生した年でした。
被災者の方々の思いを汲み(浮かれている場合じゃない)“納涼盆踊り”を中止にしました。
震災が発生した当初はそんな風潮だったのです。 
ですが、時間が経つにつれ、日本全土が沈んでいてどうする、自粛などしていないで
普通の暮らしをしたほうが、経済の活性化につながる… と変わって行ったのです。
盆踊りの中止はずいぶん非難されましたし、後々まで 「あんたらが役員の時は
楽で良かったよのぅ」 と皮肉られます(笑。
さあ、一石を投げかけた今回の役員の決定はどう受け取られるのでしょう?
行事が少なくなるのは寂しいですが、賛同される会員も多いのでは…。


 今日の花は 「ボロニア・ピナータ」 です。





花はカチッとした4弁花、春の陽だまりを感じさせる明るいピンク色、
ふっくり膨らんだ真ん丸の蕾も可愛いですね。
ミカン科なのでほんのり柑橘系の良い匂いがします(葉を揉むともっと香りがします)




樹高はそれほど高くならず、せいぜい1.5m程度だそうです。
白い花が咲く品種も有るそうですが、まだ見た事は有りません。
オーストラリアが原産地で、オーストラリアだけに自生している固有種だそうです。
「ボロニア」 の名は、イタリアの植物採集家の “ボローニさん” の名前に因みます。


今日の歩数   12,892歩 (20℃ってこんなに暑かった?朝散歩)
今月の歩数   51,714歩= 36.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  610,902歩=427.6km
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「2018・クリスマスローズ-2... | トップ | 「ネコヤナギ(猫柳)」 ヤ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うるさい!‥ (ふき)
2018-03-05 04:06:09
…は我が家も同じです
そのことが不思議で 昔調べた事があります
これって 性差の違いらしいです
男は『一つの事』にしか『気』がいかない
同時にいくつもの事ができない
女は違いますから
ながらでいくつもの事をこなせます
だから
探し物でも瞬時に 何ケ所にも気が向く
男は目の前にあっても
気が別の方向に向いていると 気がつかない
ウチの場合は完全に当てはまります
まことしやかに 信じてしまいましたが
ひげさんは どうなんだろう
会話が
我が家と同じなんで笑ってしまいました

むっちゃんもふきさんも若い (chidori)
2018-03-05 05:06:38
性差・関係ないと思いますよ。私の知っているお仲間ば

あちゃんたち、大なり小なり・・ひげさんと同じ。いや私と

同じ。どちらかというと女性の方が多い(すぐ言ってしま

うから、男は探していても言わない(プライだがある)

それより行事の中止が気になります。今鹿児島市では

自治体側が必死に町内会盛り上げに・・

高齢化が進んでやり手がない・・確かに、それをみんな

で分担しあえるように眠った人災を引っ張り出す

町内会でない組織‥・・まさに街づくり委員会です。

伊敷団地は人口8000人?割と大きい団地ですが、

高齢化30%を超えて(70歳以上) 町内会だけでなく

いろんな組織を寄せ集めて知恵を出し合って、餅つき

大会、ウオークラーりー お楽しみ会・・子どもたちも実

行委員会に入れて・・ それが少しづつ成功しつつある

のかな?私がお邪魔した宇宿地区の向陽小校区も

集まった人みんな仕方なくでなく 楽しそうでしたよ。

楽観的過ぎるかなー?どうせなるなら面白楽しく・・・

目先の変わったことでもして・・・

夕べ早く寝すぎて4時目ざめ・・私も番組いやいやでな

く楽しんでやろうと 落ち込んでも落ち込んでもこんな

こと続けさせてもらえるなんて有難いよね。とレギュ

ラーにつぶやくので洗脳?されて、楽しんでくれるメン

バーが残ります。
ボロニア・ピナータ (屋根裏人のワイコマです)
2018-03-05 09:11:11
ボロニア・ピナータ・・たぶん見たこと無いと
思われますが・・ボロニア・・と言う名前には
聞き覚えがあって調べましたらあの小さな
丸い玉になったように花のボロニア・・これは
よく鉢植えで見かけて数回買い求めました
露地では育ちませんが ボロニアの名前の
意味が・・判って、勉強になりました。 
チョンチョンのニコイチ (ひげ爺さん)
2018-03-05 12:42:39
ふきさん、こんにちは。

はっはっはっ、性差か個体差か分りませんが、
妻の方が探し物が上手なのは確かです(笑。
>男は『一つの事』にしか『気』がいかない
言われればそうかも知れない(汗。

まぁ、 「うるさい!」 は本気で煩がっているのではなく照れ隠しです(笑。
妻には妻の得意分野が有り(大袈裟?)、
ひげには妻の出来ないものが有り(と思っている)…
お互いに補い合ってチョンチョンのニコイチだと思っています。
ふきさんとこも?(笑。 
年上の女房を持つと辛いですなぁ(笑。
人それぞれに (ひげ爺さん)
2018-03-05 13:15:13
chidoriさん、こんにちは。

>ひげさんと同じ
ひげも丸くなりました(自分で言うか?・笑。
もう今さら言い合いをしても気分が悪くなるだけ。
そだね~、そだね~ と言ってれば上手く行きます(笑。

自治会の問題… 人それぞれに性格や能力が有りますからねぇ。
何年かに1度、持ち回りだからやれと言われてもねぇ(汗。
役員を決める会議で、出来ない訳、自分の病状を細かく述べられる方、
家庭事情を話す方… そんな事まで話される… 悲しくなります。
押し付けの役員なら何も出来なくても(しなくても)仕方ないと思っています。
それが不満なら出来る人がかって出て下されば…。
このまま一気に春と行きたいものです (ひげ爺さん)
2018-03-05 13:30:51
屋根裏人のワイコマさん、こんにちは。

ボロニアも色んな品種が有るようですね。
ワイコマさんが言われる、小さな丸い玉になったような花…
鉢植えを時々見掛けます。

ワイコマさんのブログを読ませてもらうと、
信州でも色んな花が咲き始めたようですね。
このまま一気に春と行きたいものです。

コメントを投稿