goo blog サービス終了のお知らせ 

さんかくしかく

毎日いろいろな形になってしまうぼくのあれこれ。

生活

2013年11月28日 | 三角記事
明日は寒いってさあ
部屋をすごくあつくしてねよっと
かぜとかなるべくひかないように
不安を抱えても
歩いていく人間

文字浮かばなくても、なるべくことばにしようっと
だって
書き出したらすすむだろ
それなりにできあがるだろ
不安がかたちになる
見えるということは、安心なのだ
さみしいし、くるしいし
うさんくさい ただくさい。
不安を抱えてなお
歩くのが人間っていうね

しん

2013年11月28日 | 三角記事
静けさが好きだ
っていうのは、ふだん騒がしいところに暮らしているからこそなのかな
空気が波打って無い感じ
うす暗い部屋
青の絵画を作るつもりだよ
いろんな青を
塗るつもりだよ

イメージではいい絵になっている
作るのは
ゆっくりと、牛みたいにゆっくりと噛みながら
描くのだ
春まではまだしばらくあるから

風雨にゆれて
日を浴びて
草木を手本にしながら、やってくんだい

砂糖生姜

2013年11月28日 | 三角記事
今日は寒い
朝はそんなでもなかった
朝早かったけどな
ジュースのんだりしていたもの
いまはコーヒー
もちろんホットだよ
ホット オレンジジュース なんてのもあるらしいけれども
ぼくはまだそこまでいってない

コーヒーってなんでどんだけ飲んでもおいしいのか
寒いけどな
このまえセンタービルで、しょうがに砂糖まぶしたやつ買ったのよ
食べたのよ

あれおいしいのな
ぼくはじめてだったよ

看板

2013年11月28日 | 三角記事
日本はわりと看板目立ちますよね
京都なんかは、ローソンさんの看板は赤茶色にして、街に馴染むように配慮しちゃっているけれども

大阪はあれね
いろんな色形、情報の看板が、建ったりぶら下がったりしているから
わりとごみごみしているよ

看板全部取っちゃったら
のっぺらぼうの街
よくわからない中身の
あやしいビル

わりとごみごみしているのは、良さであろうか
悪さではない気がします
ぼく自身の趣味で判断してはいけないかな
高慢と偏見と独断だ
いやいいだろう
まがりなりにもぼくの目で見ている世界だ

嫌いだ! とか言ってやろうか
痛快だろうなあ

これから

2013年11月28日 | 三角記事
いまのところ
ぼくはぼくの中におさまっている
内向きになっている
いままではよくわからんかった
アンモニア灯
電球
絨毯敷きの一角

テレビ昨日みたよ
生まれてすぐに、病院の手違いで別の家族にいっちゃった人のニュース
とりかえしのつかなさに、うんざりするけど
それを引き起こした人は
悩んでなんかいないだろうな
悩んだら、取り返しのつかなさにうんざりして
だめになっちゃう気がする

ぼくがやさしいって?
やさしさとはそういうものなのだろうか。
自分を不幸にしながら、他人にやさしくして、いいわけがないでしょう

砂糖菓子の歌

2013年11月28日 | 三角記事
飴色っていうのは、べっこう飴の色のこと
煮詰めすぎた苦いべっこう飴の味
なつかしく思い出すことと
はじめてそれに気づくこととがあって

靴を買おう
机を捨てよう
新しい絵を描こう

何度も繰り返し考えていることは、まだ実行されていないことで
うちにいながら、旅に身をおいているなんて
ちょっとかっこよすぎるくらいの言いまわしは、ぼくには似合っていない
ぜんぜん似合わない

空の青をつくりたい
何枚もかさねたい
今までうまくいかなかった、どうすればよいのかよくわからなかったことが、やっとできるのだと
まだ夜は明けていないのだけれど