我が家は1992年4月に家を建て33年ほど経過しました。
今まで部屋をリフォームしたり、壁や屋根をサイディングしたり、トイレをリフォームしたりレンジ台や換気扇を変えたり、そして今回はタイルのお風呂をユニットバスへリフォーム
2011年3月11日に発生した「東日本大震災」の影響で家が少し傾いたり・・・お風呂のタイルに亀裂が出来たり・・・最近は浴槽が少しハゲてきて・・・もう限界
リフォームを検討していたところ、丁度チラシにお風呂のリフォームが載っていて「暖房や衣類乾燥がサービスで付く!」とあり、お店へ出向き話を聞いたところ、値段もそこそこで話も分かりやすい雰囲気だったのでお願いすることに
業者さんは「見積もりは3社位から取った方が良いですよ!」と言いましたが、急がないその雰囲気がさらに良いわ!と思いました。
日程を決め、リフォーム開始!
ドンドンタイルを剥がし、お風呂を撤去し、コンクリートを剥がし
次の日、地面にコンクリートを敷き!
ユニットバスの組み立て!
一週間ほどで完成壁も床もクレイドル浴槽の色も形も良いわ~
以前入り口は折れ戸でしたが不具合が時々あってドアは開き戸に変更!
窓は以前の物を再利用し、今月末に内窓を設置する予定!
洗面所の床や壁のクロスも張り替えました!
大変だったのは、洗濯が出来なかったり、お風呂に入れなかったり、荷物の片付けが沢山あったり・・・でしたが、完成するとやっぱり"やって良かった~”
って思います!
床は暖かいし、以前より保温も良いので2時間経ってもあまり冷めない感じ
"やっぱり綺麗だわ~幸せ~
”と、ついつい長風呂になっていま~す