令和3年9月4日(土)~5日(日) 天気曇り
/雨
先月“須川高原温泉”へ行って、お湯
が最高に良かったので
今月も行って来ました~



前回は、一関から栗駒へ向かい、細い山道を通り
何だか心配だったので
今回は、花山から栗駒へ向かってみました。
道路は広く、心配な場所は一カ所のみで、他はなだらかで安心

途中、美味しい湧き水『栗駒神水』を汲み
花山経由の道で正解でした

“須川高原温泉” 到着
天気は霧雨の様な曇り空でしたが、温泉スタッフはやっぱい優しい笑顔

チェックインは4時からでしたが、3時前に到着しちゃいました
だけど、
「良いですよ~
」 「お部屋、分かります
」
と聞かれ「は~い、大丈夫です
」と返事。
何だか気を遣わず、ホッとする対応。
隣にある、栗駒山荘の温泉
にも入ってみたいと思い
フロントで無料チケットを頂き、浴衣のまま早速行ってみました


お風呂からの景色
が良く、温泉内は須川高原温泉より新しく立派でしたが、
温泉のお湯やスタッフの対応は、やっぱり須川高原温泉の方が良いな~
と感じました。
※“須川高原温泉” 源泉から足湯

手を入れると50°位で良い気持ち~
、湯ノ花が手ですくえるほど
これだから温泉のお湯は最高なんだわ~

4回も入ってしまい、ちょっと入りすぎた感じ

夕食は先月と同じだったので
ちょっと残念

紅葉の時期
は、さらに良いだろうな~
今の時期、混雑する場所はちょっと心配なので…これで満足しよう!
今回は景色の良い部屋 一人14,630円 (リニューアル割引一人4,000円)
プラス入湯税150円 なので 一人 10,780円 でした
緊急事態宣言中なので地域割は中止ですが、リニューアル割引を前倒しでします
な~んて優しい言葉
とっても嬉しくて
本当に優しい方達なんだわ~

って感じました
今年は11月3日で閉めるそうですが、来年も来よう!って思いました



先月“須川高原温泉”へ行って、お湯

今月も行って来ました~




前回は、一関から栗駒へ向かい、細い山道を通り


今回は、花山から栗駒へ向かってみました。
道路は広く、心配な場所は一カ所のみで、他はなだらかで安心


途中、美味しい湧き水『栗駒神水』を汲み



“須川高原温泉” 到着

天気は霧雨の様な曇り空でしたが、温泉スタッフはやっぱい優しい笑顔


チェックインは4時からでしたが、3時前に到着しちゃいました

「良いですよ~



と聞かれ「は~い、大丈夫です


何だか気を遣わず、ホッとする対応。
隣にある、栗駒山荘の温泉

フロントで無料チケットを頂き、浴衣のまま早速行ってみました



お風呂からの景色

温泉のお湯やスタッフの対応は、やっぱり須川高原温泉の方が良いな~

※“須川高原温泉” 源泉から足湯





手を入れると50°位で良い気持ち~


これだから温泉のお湯は最高なんだわ~


4回も入ってしまい、ちょっと入りすぎた感じ


夕食は先月と同じだったので



紅葉の時期



今の時期、混雑する場所はちょっと心配なので…これで満足しよう!
今回は景色の良い部屋 一人14,630円 (リニューアル割引一人4,000円)
プラス入湯税150円 なので 一人 10,780円 でした

緊急事態宣言中なので地域割は中止ですが、リニューアル割引を前倒しでします

な~んて優しい言葉


本当に優しい方達なんだわ~




今年は11月3日で閉めるそうですが、来年も来よう!って思いました


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます