奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

飛鳥寺の仏像は何如来?・・(^_-)-☆

2024-03-19 17:07:55 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは・・(^-^)



今日の奈良は曇ってはいます1℃と少し暖かい感じです。

今日もまだ腕の痛みで運動不足で朝の血糖値が少し高いです?・・

昨日は腕の病院に行き、点滴を打ちましたが今も痛いですね。

マリア猫は今までは、朝に30分ほど遊んでくれましたが?・・(^_-)-☆

今はほとんど遊ばなくなりましたね?・・

年を取って疲れるのかなあ?・・

今日もなぜか呼ぶとじっくり時間をおいて出てきても傍に来ずに私が寝ていた布団に?・・

徐々に薬が効き始めたのかなあと思っていたが少し痛みが減ったかも?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

5  奈良県の建築、彫刻、絵画に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(49)枯山水で奈良盆地の眺望を借景にした慈光院庭園を造ったと伝えられる茶人は誰か。

 ア.織田有楽斎   イ.村田珠光   ウ.小堀遠州   エ.片桐石州

(50)飛鳥寺の本尊で、飛鳥大仏と呼ばれている仏像はどれか。

 ア.木造薬師如来坐像   イ.塑造薬師如来坐像   ウ.銅造釈迦如来坐像 
エ.乾漆造釈迦如来坐像

(51)法隆寺大宝蔵院の奥にまつられている国宝の木造観音菩薩立像には、朝鮮半島にあった古代国家の名がつけられ ている。その国の名はどれか。 

ア.百済   イ.伽耶   ウ.高句麗   エ.新羅

 (49)この寺は寛文3年に○○流茶道の祖・片桐石見守貞昌が父・貞隆の菩提寺として大徳寺185世・玉舟和尚を開山に迎え建立。

慈光院の名は父・貞隆の法名「慈光院殿雪庭宗立居士」から採られた。

大和郡山市では有名な茶道家です。

ヒントは、苗字から考えてね。

(50)『書紀』によれば、この仏像は銅と繡の「丈六仏像」は翌推古天皇14年(606年)完成。

丈六銅像を元興寺金堂に安置しようとしたところ、像高が金堂の戸よりも高くて入らないので、戸を壊そうと相談していたところ、鞍作鳥の工夫によって、戸を壊さずに安置することができたという挿話が記述されている。

ヒントは日本で最初なので、仏教の祖で、造られたものでもうわかりますよね。

(51)奈良県斑鳩町の法隆寺が所蔵する飛鳥時代(7世紀前半 - 中期)作の仏像(木造観音菩薩像)である。

日本の国宝に指定されている。

法隆寺で一番有名な仏像で、俗に、一般的に○○観音と呼ばれています。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(49) エ  (50) ウ  (51) ア
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今の政治は真実が見えない?... | トップ | 明豊のサヨナラにびっくりを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事