昭和レトロ生活

昭和レトログッズの収集日記
Copyright(C)2009 RUNA. All rights reserved.

懐かしいドーナツ

2017年10月23日 | おやつ

 

 

この前、記事に書いたBS12のドラマ、「明日がござる」にドーナツを食べるシーンが出てくるのですが、

そのシーンを観ていたら昔、子供の頃、家で作ったような手づくりドーナツが無性に食べたくなりました

(ドラマのドーナツがそういう風に見えるので)

 

 

 

 

 

 

という事で早速、ホットケーキミックス粉を使い作ってみました

しかし、いざ食べようと二つに割ると、中まで上手く火が通っておらず少し生っぽい仕上がりに・・・

もう一度、揚げると多分、焦げてしまうと思いレンジでチンてみる事にしたのですが、

結果、固いドーナツになってしまいました。

でも固いのも噛み応えがあり、それはそれで美味しかったです

(ドラマでは牛乳?カルピス?と一緒に食べてましたが、豆乳しかなかったので豆乳と一緒に)

 

 

 

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ


レトロな食品パッケージ色々

2017年10月16日 | パッケージ

 

 

久しぶりのパッケージネタです。

色々、珍しいお菓子などを買っては写真を撮っていたので、まとめて紹介しようと思います。

写真はメンマと甘栗です。 ふだんメンマなんてあまり食べないのですが、

パンダが可愛すぎて思わず買ってしまいました。

あまぐりの袋はコレクションの整理をしていたら出てきました。

確か3年くらい前にスーパーで見つけたのだったと思います。

 

 

もう1枚こんなのもあります。

パンダとこの袋を見つけて以来、他にも珍しい絵柄の袋を集めてみたくなったので、

お祭りやスーパーなどで気にして見てみるのですが、意外と見つからないですね。今のところ、この2枚だけです。

 

 

 

 

 

 

ニセコの道の駅で見つけた、ドラ焼きのようなお饅頭。

(中は粒餡)

レトロなうさぎがちょっとディズニー?ぽいです。

 

 

 

 

コーヒー糖というお菓子?です。実家に帰った時に見つけました。

 

 

 

 

帯広にある「米倉屋」さんというお店のバナナ饅頭。

白餡入りのバナナの形をしたお饅頭が入っていました。

 

 

 

 

これは頂き物の最北端というお菓子。

「私がすごく好きそうなパッケージだから・・・」と、これを選んだらしいです

箱の見た目すごく渋いので、中身はてっきりお饅頭かなと思ったら、

バターケーキのような洋菓子でした。

 

 

 

 

これも頂き物の神田精養軒のマドレーヌ。箱のデザインがレトロで可愛らしい

 

 

 

 

 

 

 缶入りのボルシチと冷やしアメ。

 

 

  

 

 丸美屋のチズハムふりかけ。

パンダのメンマと同様、レトロ可愛いパッケージにつられ買ってしまいました。

 

 

 

 

 

昭和39年の「主婦の友」6月号より

 

 チズハムって随分、昔からあるんですね。主婦の友で古い広告を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 牛肉すきやきふりかけの広告もありました。このふりかけの復刻版も発売されたらいいですね。

私的に、ちょっとたまらないパッケージです

 

 

 

 

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ


レトロ可愛いカップ&ソーサーと昭和のドラマ

2017年10月08日 | 食器・グラス

 

 

 

 

 

お久しぶりです月に一度は更新しようと思っているのですが・・・3ヶ月ぶりの更新になってしまいました。

 

写真のマグカップとお皿は、去年、行った阿寒湖温泉街のお土産屋さんで見つけました。

(去年に続き今年も行ってきた)

普段は食器類は見つけても買うかどうか結構、悩むのですが

以前、レトロ博物館に展示されているのを見てから、(可愛いな♪欲しいな~)と思っていた

マグカップなので迷わず即決でした。

少し残念なのはカップの縁の金が剥がれているのと、オレンジの方はお皿がありませんでした

お皿だけまた地道に探そうと思います。

(なかなか見つからないでしょうが・・・)

 

 

 

  

 

 

 

これも以前から欲しかったカップ&ソーサー。ノリタケです。骨董市で見つけました。

 (未使用でとても状態が良い

手に入れた時は嬉しくて(このカップでお茶を楽しもう♪)と思っていたのですが

結局、使うのがもったいなくて、まだビニールに入れたまま観賞用状態です。

 

 

 

 

 

 

 

以前、BS12の昭和のドラマについて書いた事がありますが、 

 最近また新しいドラマが始まり毎日、楽しみに観ています。

昭和50年に放送された「明日がござる」というドラマなのですが、

小道具がこれまたレトロ満載で毎日、画面に釘付けです

 

 

 

 

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ