やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

春のお花いろいろUPです

2017-04-15 07:24:07 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「やっぱ、春はイイねぇ~

昨日もね・・・
そんな事を思いながら、庭で咲いたお花を眺めて、癒されていた、わたスです。

で・・・
まずは・・・
春の定番の、水仙を、撮ってみました。

わたス、グウタラなんで・・・
水仙もね、植えたまんまで、放ったらかしなんで・・・
年年花が咲かなくなっているんです。
だから・・・
毎年ね・・・
「掘り上げて、球根を、分球しなアカンなぁ~」とは、思うのですが・・・
それは、思うだけ・・・
まだ、なぁ~ンにも遣れていないんだけど・・・
それでもね・・・
今年も、なんとか、自力で頑張って咲いてくれてるんで・・・
ちょっと、後ろめたく、この水仙のお花を見ています。↓(だったら、植えかえたら、イイやん!)






一昨日の夕方、夫がワタスにいました。
「オイ、オマエ宛てに、誰か知らんけど、ハガキが来ているぞ!」ってね・・・。
わたス「誰か知らん人・・・ってぇ・・・」ってね・・・
ハガキの差出人を見たら・・・
「ワァ~ ○○君の、奥さんだぁ~」ってね・・・
ビックリポン!しちゃいました。

ハガキには、○○君の一周忌が、無事に終わったと、書いてありました。
小さな字で、ビッシリと、近況など、いっぱい、いっぱい書いてありました。

○○君は、わたスの、幼馴染の同級生でした。
御病気だと知ったのは、亡くなる少し前で、そんなに深刻だったなんて知らず・・・
少しして、家族葬を終えられたと・・・知りました。

わたス・・・
すぐにでも、逢いに行きたかったけど・・・
とりあえず、絵手紙を書いて、彼からの連絡を待っていたら、訃報だったので・・・
メッチャ、ショックで・・・
後日、今まで、なんのお付き合いも無かった奥様に、連絡をして、数人の同級生と、お参りさせて頂き・・・
その時、初めて、○○君の、奥様と、色んなお話しをしました。

わたスが、○○君に出した絵手紙は、亡くなる前に、○○君は、ベットに横たわり、何も言わず、ずーっと見ていたと・・・
奥様が、泣きながら、仰いました。

あれから・・・
お礼と、お手紙を頂き、ワタスも、お礼の便りをしましたが・・・
奥様とは、それっきりになっていました。

それがね・・・
こんなわたスに、一年経って、お便りを下さったのです。
きっと、皆様に出されたと思いますが、まさか、こんなわたスにも、思い出して、お便りを下さるなんて・・・
本当に、本当に、嬉しかったです。

わたスもね、時々、○○君に逢わなかったことなど、ずーっと後悔し続けていました。
奥様は、元気でお暮しなのかと・・・そんな事も、思っていました。

時々、体調を壊して、一年をおくった事・・・
今年の結婚記念日には、夫の代わりに、子供達が、お花をくれたと・・・
「残りの人生、主人の為、子供達の為にも、前を向かねばと思います。」で、締めくくってありました。

わたス・・・
彼女に、なぁ~ンにも、して差し上げられないけど・・・
「頑張ってぇ~」としか言えないけど・・・
何か勇気づけたくて・・・
即、こんな絵手紙書きました。↓



↑表には、宛先の下に、ビッシリと、ゴミのような字で、色んな事を書きました。(笑)
昨日出したんで・・・
今日は、彼女の手に届くかなぁ~
絵手紙、「下手でイイ、下手がイイ・・・」って、言われますが・・・
こんなで、良かったかしらねぇ~

さくら・・・
さくら・・・
とっても待ち焦がれる、さくらなんだけど・・・

彼女の眼に映る、今年の桜は・・・
きっと・・・

嬉しくもあり・・・
悲しくもあり・・・

そんな風に、見えてるんだと思ったら・・・
描いてみたくなったんです、下手でも・・・

だってね・・・
私もね・・・
娘がいなくなってから見るさくらは・・・
毎年、毎年、悲しく、見てしまうから・・・



さくらが、咲き始めました。
とっても綺麗に・・・

でもね・・・
やっぱりね・・・

娘を亡くした私には・・・
少し曇って・・・
悲しさを感じてしまう・・・

さくらです。



やまのうえの桜は、まだこれからです。

娘の好きなピンク色の、桃源郷には、ぜんぜん程遠いけど・・・
できれば、春のやまんばの庭を、ピンク色にしたいと・・・
そんな事を思っています、わたス・・・

さてさて・・・
わたス、今日も、パートだよ。
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の妖精が舞いおりました

2017-04-14 07:24:57 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

我が家の庭に、「春の妖精」が舞いおりました。

ねっ、どう? 「やまんばの庭」の、春の妖精さん、なかなかでしょう?

なぁ~ンてね・・・
咲いているのは、カタクリのお花で・・・
このお花は、世間では「春の妖精」て言われているらしいんだけど・・・
我が家の庭は、寂しい庭なので、まさに、まさに、「春の妖精さん」・・・
可愛く、自然っぽく、イイ感じで・・・
庭の至る所で、姿で、勝手に育って、咲いてくれてます。


勝手に育って、勝手に咲いてくれるお花貼り付けまぁ~す。↓



放っていたら、落ちた実から、庭で勝手に育ってしまう、「ゆきばた椿」です。
我が家の庭は、「ゆきばた椿」の自生地を開拓して作っている庭なので・・・
どうしても、生えちゃうんだけど・・・
でもね・・・
わたス・・・
椿も、大好きなお花なんで・・・
できるだけ、庭の回りで育った苗は、間引きながら、育てています。

藪椿と、雪椿の自然交配種の「ゆきばた椿」は、花色や、花の形がそれぞれ違いがあるんで・・・
ついつい、「この子は、どんなお花かな?」って、一輪毎、覗いてしまうわたスです。

で・・・
ゆきばた椿がいっぱい育っているのは、我が家の裏山で・・・
今、夫が、桧を切ってくれてる、辺りです。

裏山の木と言えば・・・
昨日、パートから帰って、家が見える所まで来たら、こんな景色になっていました。↓




昨日、夫は、とうとう、木を切る予定だった、東側の端っこの桧を、切り始めました。

だんだん、だんだん、木がなくなって・・・
空が広くなって・・・
わたスが、望んだ景色になって・・・
夕方近くには・・・
景色は、こんなにスッキリしていました。↓(ヤッタネッ!)




なんだかね・・・
庭のそこらじゅうが、明るくなったような・・・
気分も明るくなるような・・・
そんな気がします。↓







昨日はね・・・
花を植えたり、草取ったりしたいと思って・・・
パートを終えて・・・
HCで、土を買って・・・
やる気満々で、家に帰ったんだけど・・・
昼食とって、休憩しながら、夕食の下準備、した煮して・・・
イザ、庭に出ようと、ベランダに出る、台所のドアを開けたら・・・
そこには・・・
洗い桶テンコ盛りの、皮をむいた里芋と、ザルに盛られた洗ったホウレンソウの山と、細かいニンジンがいっぱい・・・
そう、ドアを開けた所に置いてあって・・・

ワァ~~! これ、夕食のおかずに準備してたら、庭に出る時間が無くなるぅ~!


ってね・・・
いつものように・・・
わたスの予定なんかお構いなく・・・
両親の、ありがたぁ~い、無言の食材の押しつけで・・・
ヤル気の出鼻をくじかれて・・・

里芋煮たり・・・
ほうれん草のおしたし作ったり・・・
ニンジンは、適当に、切って、茹でて、甘酢で味付けて・・・

結局、庭に出られず・・・
アカンかった・・・(涙)

ホントにね・・・
天気がイイ時に、少しでも、ガーデニングまがいの事を、ワタスも遣りたいのに・・・
いっつもね、両親は、わたスの事を手伝うつもりで、実は、わたスの遣りやい事の、邪魔ばっかししますんです。
今朝もね・・・
両親は、朝の、6時に、台所に来て、朝食食べましたんです。
90歳の歳で、朝の6時にご飯食べて、何するのよ!

まぁね・・・
ワタスも今朝は、寝ていられなくって、朝の4時には起きていたんで、6時でも、朝食の準備は出来ていたけど・・・

両親は、今日は、コンニャク芋が腐るから、コンニャクを作るって言っていましたんで・・・
きっとね・・・
わたスが帰ったら、また、ドォーン!と、テンコ盛りになった、コンニャクに山が・・・
これ見よがしに・・・
夕食のおかずに、作れと言わんばかりに・・・
置いてあって・・・
わたス、きっと、今日も、庭仕事の時間が無くなってしまうかもしれません。(涙)

ホントにね・・・
両親は、とっても、元気なんで、わたス、とっても有難くて、嬉しいんだけど・・・

やっぱりね・・・
両親は、歳は歳なんで・・・
わたスの手伝いがあるから、自分達の好きな事が出来るんだと・・・
わたスの時間を、自分達の好きな事で、気付かないうちに、けっこう使っているんだと・・・
少しは、悟って、欲しい時も、あるんです、わたス・・・

両親は、わたスを、少しでも助すけるつもりで、遣っていてくれるんだと、分かっているけど・・・
ワタスも、自分のしたい事があるって事を、ぜんぜん分かって貰えないことが、悲しいです。

まぁね、これが同居、これが、両親の面倒を見るってことだから・・・
こんな事言っても、しかたないんですけどね・・・

「出来る分を、出来るだけ・・・」
で・・・
今日も、「ガンバンベー!」で、ございます。


それにしても・・・
暖かくなって来たんで、鉢植えなども、遣る事が、いっぱいあるのになぁ~ ザンネン… ↓



今日も、愚痴ってしまいましたが・・・
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの星が咲きました。

2017-04-13 07:37:07 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

犬走りの側に植えたハナニラが、咲きだしましたんで、撮って見ました。

ハナニラ、触ると、臭っさいんだけど・・・
でも、見ているだけなら・・・
ピンクのお星様のようで、なかなか可愛いですよね。

ホントはね・・・
いっぱい咲いたら、もっとイイ景色が見られると・・・ 思うけど・・・
このピンクのハナニラは、数年前に少しだけ買ったばかりだし・・・
それを、お試しで、犬走りに植えてみたんで・・・
お花は、ほんの少しだけ、咲いています。

ほんでもって・・・
ブルー系のハナニラも、少し咲きだしたので、撮って見ました。↓




ブルー系のハナニラは、昔から我が家にあるお花で、昔は、けっこう咲いていたんです。
それがね・・・
小さな球根なので・・・
家や、庭を造る時、庭のあちらこちらに散らばってしまって、今は、僅かになってしまいました。
出来たらね・・・
この花色も、けっこう好きなんで・・・
犬走りに集めて、昔のように、咲かせたいなぁ~ってね、そんな事を思って見ています。

ハナニラ・・・
ホントはね、白花も少しあったんだけど、行方不明になっちゃったんで・・・
もしかしたら、庭のどこかで、咲くんじゃないかと・・・
春になる度に、捜索していますんです。(出てこぉ~い!)



わたス・・・
昨日は、薬もあんまし効かず、一日中頭痛かったけど・・・
雨の降らない、予定の無い、お休みなんて、あんましないので、頑張りました。

でもね・・・
あれもこれも、遣らナアカン事ばっかしなんで・・・
ベランダのストックしていたお花は、全部植える事が出来ず・・・
ラナンキュラスや、フリージアや、ジュリアン少しと、椿の苗木と、グミの苗木などなど・・・
あっ、グラジオラスの球根も、そのまんまだよ・・・
とにかく・・・
全部を昨日の一日で済ませるつもりで、頑張ったけど・・・
やっぱりね・・・
全部は、植えきれず・・・
残ってしまって、こんな様子で、アカンかったです。

でもね・・・
植えきれなくって、良かった事もありました。
今朝のやまのうえは、-1℃、メチャ寒いんで・・・
ラナンキュラスや、フリージアは、昨日、庭に植えなくって良かったと・・・
今朝は、グウタラでノロマの自分を、褒めちゃいました。(笑)

さてさて・・・
今日も天気は良さそうです。
昨日は、ストックしていた土を全部使っちゃったんで、パート帰りに、HCで、土を買って・・・
帰ったら、また、少しでも、頑張らねば・・・と、思います。

まぁね・・・
いつものように・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
なんですけどね。デヘヘヘ…

なぁ~んてね・・・
本当は、そんな悠長な事言っている場合ではないんです。
ベランダの花も、洗濯干し場に置いている花も、縁側に置いている花も、まだいっぱいあるし・・・
庭の草取りも、遣りかけだし・・・
春は、待った無しで、花も、草も、ドンドン成長して、そぜぞれ、次々と咲き始めていますものね・・・

「ハァ~・・・」
お花が咲いて、嬉しのか、嬉しくないのか・・・

なんだかね・・・
わたス、バッカだねぇ・・・

わたスもね・・・
「悔いはなし」って・・・
そんな風に、言って・・・

ガーデニングを楽しみながら・・・
「やまんばスマイル」で・・・(キモイ?)
生きて行かな・・・
アカンですね。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭での出会い・・・

2017-04-12 09:01:25 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

↑雨上がりの裏庭で、玉咲き桜草の「デンテキュラータ」が、いよいよ咲きはじめました。

どうかしら? まだ咲きかけだけど、なかなか可愛いでしょう?



わたス・・・
今日は、パートは、嬉しい、嬉しい、お休み・・・
なんだけど・・・

夜中から、頭、痛くって・・・
せっかくのお休みなのに・・・
今朝も、5時前に起きて、アカンかった・・・

なので・・・
朝一で、頭痛の薬を飲んで・・・
朝支度を終えて・・・
それでも、まだ頭、痛いんで・・・
外に出て、雨上がりの庭を、チョックラ歩きまわっていたら・・・
今朝はね、けっこういっぱい、お花との出会いがあって・・・
「わぁ~この子も、この子も、咲いてるぅ~」ってね・・・
いつものように、今年も出会えた事を喜んで・・・
それを、いっぱい撮ったんで・・・
ココから、わたスの記録を兼ねて、いっぱい貼り付けまぁ~す。

そんでは・・・


「やまんばの庭」で、やっと、待ちに待った、しだれ梅が咲きました。

咲いたと言っても・・・
まだ、たった一、二輪だけ・・・
しかも、このしだれ梅は、一度ほとんど枯れかけた木なので、全体は、とっても寂しい姿です。↓



↑しだれ梅、本当に、寂しい姿なんだけど・・・
諦めていたしだれ梅が、また復活して、こんな風に数輪でも、咲いてくれるなんて、わたスにとっては、まるで奇蹟・・・
「ワタスも、頑張らなきゃ!」ってね・・・
いっつもね、このしだれ梅を見て、元気を貰っていますんです。(頭痛くっても、頑張らなきゃねッ!)


ほんでは・・・
ほんでは・・・
今朝も、新たなクリスマスローズのお花を、庭のあちらこちらで見つけたんで・・・
まぁ、特別、珍しいお花じゃないけど・・・
わたスの記録なんで、UPです。







同じような画像ばっかしで、ごめんなさいです。

今日も、いっぱい、いっぱい、イイとこ撮りで、お花を貼り付けましたが・・・
誤解があるといけないので・・・
現実の、寂しい「やまんばの庭」も、貼り付けまぁ~す。↓




さてさて・・・
今日は、晴れるのでしょうかねぇ・・・

山の天気は変わりやすいと言いますが・・・
まさに、今朝は、刻々と変化している、やまのうえです。

さっきまで、日差しがあったのに・・・
今は、また曇天になって、雨は降っていないけど、薄暗い感じです。
あぁぁ・・・
スカッと晴れたら、わたスの頭も、スッカッとするような・・・
そんな、気がするんですけどねぇ・・・

もう少し・・・
もう少し・・・
って言って・・・
こんな風に、コタツでグウタラしていたら・・・

もう少し・・・
もう少し・・・
で・・・
すぐに、夕方になっちゃうよね・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張らなきゃねっ、わたス・・・
「よっし、頑張るゾー!」

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わぁ~^^可愛い~♡

2017-04-11 07:40:57 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「わぁ~^^ 可愛い~♡」

ってね・・・

昨日は、こんなパンジーに、釘づけになりましたんです、わたス・・・

ねっ、どう? この色合い、凄くない? 
正確な名前は書いてなかったので、分かりませんが・・・
とにかく、とにかく、このヒラヒラパンジーに、心奪われましたんです、わたス・・・


そんでもって・・・
ヒラヒラパンジーと並んでいた、こんな可愛いビオラにも、見惚れてしまいましたんです、わたス・・・

このパンジーとビオラは・・・
HCコメリさんの入り口で・・・
ビッシリと、ギュウギュウに並んでいて・・・
まるで、そこだけ、春爛漫のようにみえましたんです、わたス・・・

だから・・・
ついつい・・・
あれも、これも・・・ってね・・・
買ってしもうた・・・わたス・・・ ↓



↑ケチなワタスにしては、爆買いです。
でも、心配しないでください。
これね・・・
なんと、なんと・・・
1ポットが、48円(内税価格)、ありえん値段で・・・
それにも、「わぁ~安っ!」ってね、ビックリポン!した、わたス・・・
だから、処分品ではないけど、こんなに買っちゃった・・・と、言う訳でした。(笑)


そんでもって・・・
HCコメリさんの入り口で・・・
こんな可愛いお花にも、出会いがありましたんです、わたス・・・

初めて見たお花でした。
桜には、「寒緋桜」があるのは知っていたけど・・・
まさかね・・・
桃のお花にも「寒緋桃」なる物があると、ぜんぜん知らんかった、わたス・・・

わたス、その時・・・
選んだビオラやパンジーをポンポンに並べたトレーを、両手で持っていたけど・・・
そこにあった寒緋桃は、たった1本だけだったんで・・・
慌てて、寒緋桃も手に、無理やり持って・・・
落とさないように、お店の中のレジに並びましたんです。

それがね・・・
寒緋桃は、もうお花が終わりかけだったんで・・・
300円値引きで、680円で、ゲットしまして、嬉しかったわたスです。


ほんでもって・・・
昨日はね・・・
嬉しい事の連続でした、わたス・・・


夕方、薄暗くなって・・・
「明日のブログのネタ画像を、撮っておかなくっちゃ・・・」ってね・・・
外に出たら・・・
たまたまね、夫が、外にいて・・・
「オイ、テーブル作ったから、撮ってこいよ!」って、言うんです。

わたス「テーブル? 作ったぁ?」ってね・・・
何の事か分からず、聞きなおしましたんです。
だってね・・・
わたス・・・
パートを終えて、パート店で買い物して・・・
それから、ちょっと用事があって、パート店から、10㎞ぐらい離れたお店に行って、用事を済ませ・・・
それで、その帰りに、HCコメリさんで、お花選びして・・・
家に帰ったのは、かなり遅かったんだけど・・・
そん時、夫は、裏山で、木を切っていましたんです。
わたスが、遅い昼食を食べていた時は、チエンソの音が、鳴り響いていましたんです。


それでね・・・
とにかく・・・
夫が言う方に、行って見たら・・・
池の側に、あったのが、これでした。↓




「わぁ~~! テーブル作ってくれたんだぁ~♪」

ってね・・・
喜んで見た、夫が撮れと言ったテーブルです。

これね、裏の山で切った、槙の木の切株だそうです。
大きな槇だったし、槇は腐りにくい木なので、テーブルに作ってみたと、夫は、ドヤ顔で、言いました。

わたスね・・・
少し前に・・・
ここに、木を切った、切株を置いて、ベンチ代わりに置いて欲しいって、夫に頼んでしたのですが・・・
とにかく、毎日忙しそうなんで・・・
まさかね、テーブルを作ってくれるとは、想像もしていなかったんで、嬉しいサプライズでした。

ココは、夫のお気に入りの場所なんで・・・
きっと・・・
夫は、ここで、コーヒー飲みながら、タバコをふかして、庭の景色を見て・・・
暫し、至福の時間を楽しみたいのだと、思います。

椅子の代用の、木の切株は、もう1~2個並ぶ予定です。
皮を剥くのに時間が掛かるらしいんんで・・・
そん時を、気長に待って、楽しみにしている・・・
自分ではなぁ~ンにも出来ない、やまんばです。


では・・・
わたス、しつっこくて申し訳ないのですが・・・
昨日の続きの画像も、わたスの記録を兼ねて、ここから貼り付けまぁ~す。

と、言っても・・・
たいした画像ではありませんが・・・
お約束の、出掛け先の大型園芸店で、買ったお花です。
これも、ギンギアナムの種類の1つだと思うのですが・・・
わたス、以前から、ピンク色のギンギアナムも、欲しいと思っていたんだけど・・・
大型園芸店で、お花の終わった、値引きされた、鉢を見つけましたんです。

「もう、鉢植えは増やしたらアカン」って、迷ったけど・・・
「ここで会ったのも、何かの縁、買わなかったら、後悔するかも・・・」って、思って・・・
「マジ値じゃないから、498円だから、イイジャン!」ってね・・・
自分に言い訳して、連れ帰って来ました。

これで・・・
ようやく、我が家のギンギアナムは、3色揃いました。↓



↑まぁね、イワク付きの鉢植えなんで、自慢できるような景色ではないけど・・・
こんなんでもね・・・
わたス的には、嬉しい、念願の三色並びの鉢植えなんで・・・
出来れば、来シーズンは、3色いっぺんに、ドバァ~っと、咲かせたい・・・
なぁ~ンてね、夢のような事を思って、このショボイ姿を、見ています。(妄想)


あっ、今日も、時間が無くなりました。

では、では・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス頑張りました

2017-04-10 07:40:46 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

我が家の、ハイビスカス、頑張りました。
寒い冬を乗り切って・・・
そして・・・
今朝、時期外れのお花を咲かせました。

どう?小さな、小さな、ちょっと弱々しいたった一輪だけど、でも、なかなかでしょう?
本当にね・・・
わたす、「よくぞ咲いてくれました。」ってね、今朝は感動して見ていましたんです。
温室なんて無い、こんな寒い極寒のやまのうえで冬越しして・・・
しかも、今朝もまだ寒い寒いこんな朝に・・・
咲いてくれたハイビスカス・・・
「うぅ~ん、なんとも、言えない・・・」ただただ、凄いなぁ~って、思って見ています。

このハイビスカスは、今まで何度も登場しているハイビスカスです。
そう、数年前に、処分品を連れ帰った子です。
そん時、8鉢あって・・・
最初は、小さな鉢だったんで、冬は暖かなリビング暮しで、冬越ししていたのですが・・・
だんだん大きくなって、必然的に、大きな鉢に植え替えて行ったんで・・・
昨シーズンの冬は、リビングの中には他の花もいっぱいあって、大きめの鉢の8鉢のハイビスカスは、入りきらず・・・
仕方なく、2重にしたビニールに入れて、寒い縁側に起きました。
そしたらね・・・
やっぱりね・・・
寒さで、半分の4鉢しか、冬越し出来なかったんで・・・(ダメジャン!)
今シーズンは、迷いに迷って、仕方なく、またリビング暮しをさせたら・・・
4鉢のハイビスカスは、どれも、ずーっと葉っぱも落ちず、緑々して元気に春を迎えました。

今年も、また頑張って咲いてくれるかな?
こんな極寒のやまのうえの我が家で、こんな時期に、南国の花を、楽しめるなんてね・・・
ハイビスカスのお花に、感謝です。



お花・・・
そうそう、お花と言えばね・・・
昨日ね、お出掛けして、高速道をのSAのトイレで、こんな立派なお花が活けてあって、ビックリポン!しました。↓



↑ねっ、ここ、高速道路のトイレだよ、
お花はね、洗面台の前にも、それぞれ花瓶に活けてあって、とっても綺麗にされていて・・・
わたス、暫し、見惚れちゃいました。
どなたが活けられるのか分かりませんが、活けてある花材も、買われたお花のようなので、「凄いなぁ~」ってね・・・
感動してしまいましたんです。

それでね・・・
夫に、男性トイレも、同じかと聞いたら・・・
「男の方は、そんな花なんて、なぁ~んにも無かったよ。」って言ってました。
だけど・・・
もしかしたら・・・
夫は、気付かなかった・・・の・・・かも・・・しれませんので、アシカラズでございます。(猜疑心)


そんでは・・・
ココからは、大容量の画像になりますが・・・
昨日出掛けた画像を、わたスの記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。

まずは・・・
「岩村町(岐阜県恵那市岩村町)のマチュピチュは、行って見たら、こんなとこだった・・・の景色です。
「女城主」の岩村城跡です。
天守閣などは無くて、山の上に、石垣だけが残っていて、「日本百名城」の1つとか・・・
わたス、歴史はぜんぜん無知で、興味もないけど・・・
でも、なかなかのマチュピチュ?でした。↓








ほんでもって・・・
せっかく来たんだから・・・
「今回は、じっくり岩村の城下町の探索もしよう!」ってね・・・
まずは、「木村邸」のお屋敷に行って見たら・・・
家の中は・・・
素敵な所ばかりで、感激の連続、大まかな画像だけはりつけまぁ^^す。↓











で・・・
お昼になったので・・・
お蕎麦屋さんの「ゆい」と言うお店に行き、ざる蕎麦、大盛、食べましたんです。
これで、1100円、夫がおごってくれましたんで、よけいに美味しく、頂きやした。↓デヘヘヘ…





お腹がいっぱいなったんで・・・
腹こなしで・・・
もう一軒、「勝川家」にも、行って見ました。↓










↑木村邸も、勝川家も、拝観料は、無料で、家の中を、見放題だったんで・・・
これまた「こんな素敵な所を、タダで見られるなんて、凄いなぁ~」って、感動しました。


画像は無いけど・・・
「かんから屋」さんの「かんから餅」も、美味しかったです。
そいでもって・・・
初めてではありませんが、リピーターで、「松浦軒本舗」さんの南蛮渡来のカステーラもお土産に買いました。


岩村の「農村景観日本一」の展望台にも行って見ました。
が・・・
その景色は・・・
どこが、日本一なのか・・・
わたス達夫婦には・・・
分からんかった・・・ 
アカンかった・・・ (スミマセン)



それでね・・・
リピーターに話しを戻して・・・
「せっかくここまで来たんだから、また行って、食べてみよう!」ってね・・・
少し離れた山岡町にある「道の駅」の「おばあちゃん市・山岡」に行きました。↓



そして・・・
以前、ごわごわ注文して、食べてみたら、想像以上に美味しかった「寒天ラーメン」を、もう一度食べました。

えっ、誰? 「また、食べるんかい!」って、言ったのは? (笑)

そうなんです・・・
なので、夫に、おすしご飯、3分の2と、天ぷらは食べて貰ったのですが・・・
それでも、お腹いっぱいになって、気持ち悪くなる寸前でした、わたス・・・↓

でもね・・・
これで、700円、とっても美味しゅうございました。↓




さて、後はどこに行こうかと、途方に暮れて・・・
それから、瑞浪市にある、たい焼き屋さんを探して、ゲットして・・・

そいでもって・・・
そこから、可児市にある、時々行く、大型園芸店の「日本ライン花木センター」に・・・
目の保養に、行きましたんです。↓




少しお花を買いましたが・・・
すみません、パートに出かける時間になって来たので・・・
今日は、ここまで、後日、UP致します。(たいしたものではありませんが・・・)
ここで、おしまい致します。

今日は、わたスの記録を兼ねて、いっぱい画像をペタペタ下ので、疲れされてしまいごめんなさい。
でも、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い椿も咲きました。

2017-04-09 05:47:46 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、我が家庭で、こんな可愛い椿が咲いているのを見つけました。
椿の名前は・・・
忘れたけど・・・
どう?この雨に濡れた椿、和の雰囲気で、なかなかでしょう?(自画自賛)


なぁ~んてね・・・
咲いたのは、たった一輪、イイとこ撮りで・・・
しかも、グウタラやまんばの、まだ草取りも出来ていない、雑草園で・・・
全体は、ショボイ姿なんですけどね。 デヘヘヘ…




すみません。。。
今日は・・・
いえ、今日も、時間がありません。

昨夜、遅くなって、夫が、ボソッっと、言いましたんです。
「明日、どこかに・・・行こうか・・・」
ってね・・・

それでね・・・
「どこに行くの?」
ってね、聞いたら・・・
夫曰く「この間TVでやっていた、岩村のマチュピチュ・・・」って、言うじゃない・・・
わたス「あそこって、以前、行ったと思うんだけど・・・あんな石垣って、あったけ?」

で・・・
そこから・・・
「岩村は、行った事がある!」
「行った事は無い!」
と・・・
喧嘩勃発・・・

そして・・・
気まずい沈黙・・・

暫くして・・・

「じゃぁ、あそこに、行くかぁ~」と、不機嫌そうに言う、夫・・・
「あそこって、何処よ!」と、つっこむ、妻・・・
夫「あそこ・・・木曽福島・・・」
妻「木曽福島に行って、何処に行くのよ! 前に、お父さん、あそこに行って見たいって言って、行ったじゃん!今まで、何度も、行ってるじゃん!くるまやの蕎麦だって、何度か食べてるし・・・!」
夫「忘れた・・・」
妻「ハァ~? お父さん、大丈夫? あ・た・ま!!」

直ぐに、ネットで、行った所の画像を見せる妻・・・
「ねっ、ココは、おじさんが、丁寧に説明して下さって、お父さん、行って良かったって、言ってたジャン!」
まくしたてる、妻・・・
夫「思い出した・・・ あの、誰も居なくって、ぜんぜん面白くなかった所だなぁ~」
妻「何言ってのよ! お父さん、行って良かっただろうって、見てから、威張って言っていた所だよ。忘れたの?」
夫「色々行っているからなぁ~ そんな事、忘れるよ!」
妻「・・・・(バカじゃないの!)」
・・・・・

そんな、こんなで・・・

結局・・・

第一目的地は、岩村の(岐阜県恵那市岩村町)マチュピチュ、岩村城址になりました・・・。


こんなことなら、始めから、言わなきゃ良かったのにねぇ、わたス・・・
バカは、自分の方だったんだと、気付き・・・
夫に悟られんように、笑っちゃいました。


でもね・・・
ここんとこね・・・
夫は、歯槽膿漏で、歯が痛いもんだから、チョットした事で、直ぐに機嫌が悪くなるし・・・
ずーっと仕事の関係で、重機のオペレーターもしていたので、少し難聴になってるし・・・
性格が、あまのじゃくなんで、わたスの話しを、聞こえた振りして、実は、聞いていないことシバシバあるし・・・

だから・・・
いっつもね、色々あって・・・
ワタスも、チョット・・・ムカッって、事になるんです。

だから・・・
一応ね・・・
昨夜、行き先を決めてから・・・
「歯が痛いのなら、無理して出掛けんでも、イイよぉ~。」って、言ったんですが・・・
夫は、「出掛けても、出かけなくても、痛いし、明日は雨降るんで、なにもできないし、これからは、忙しくなるから、当分出掛けられないからい行くよ。」
ってね、誘って貰えたんで・・・
今朝、夫の気が変わっていなかったら・・・
喜んで、お伴いたしまぁ~す。(ゲンキンな妻)


ほんでは・・・
今から、両親の昼食などを準備して、出掛けますんで・・・
ここで、失礼いたしやす。

おもろい事があるかどうか、分かりませんが・・・
出かけたら、ワタスも、気分転換になるんで・・・
もしも、出掛ける事になれば・・・(夫は、まだ寝ています。)
出来るだけ、そう、出来るだけ、気まずい空気にならないように気を付けて、行ってまいりまぁ~す。(それ、ムリかも・・・)



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒャァ~出来ちゃったよ♪

2017-04-08 07:46:44 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今日はね・・・
「ヒャァ~出来ちゃったよ♪」
のお話なのですが・・・

その前に・・・
やっと、我が家の梅が咲いたので、UPです。

まぁ、UPと言っても、これは、梅の実を取る梅なので、とっても地味花なのですが・・・
でもね、やっぱね、梅は梅、甘ぁ~イ、梅独特のイイ香りがして・・・
まさに、「春が、来たぁ~♡」ってね・・・
嬉しく眺めて見ているわたスです。



今朝も、やまのうえは雨が降り続いていますが・・・
この雨は、やっぱ「催花雨」ですね。

「催花雨」は、また新たなクリスマスローズのお花達も、イッキに咲かせていましたんで・・・
雨間に撮った画像を、わたスの記録を兼ねて、ペタペタいたしやす。↓









昨日の前の日の事ですが・・・
わたス、パートから帰って・・・
夫と一緒に・・・
市内にある「せせらぎ花木センター」に、桜と桃の苗木の入荷具合をチェックに行きました。
わたス、毎年この花木センターで、苗を少し買っているのですが・・・
いっつもね、春の花祭りをされる頃に行くと、ほとんどの苗が、ビニィール紐で、縛ってあって、予約札の爆買いになっているんで、ぜんぜん欲しい苗が買えないので、今年は、少し早めに、チェックに行って見たんです。

そしたらね・・・
やっぱりね・・・
もう桜や桃の苗は、園内のあちらこちらで、10本とか、20本ぐらいで、ビニィール紐でまとめて縛って、予約札がぶら下がって、爆買いされていましたんです。(ダメジャン!)

それでもね・・・
夫と二人で、園内を・・・
隈なく・・・
探して・・・
探して・・・
探しまくり・・・

やっと、紐で縛られていない、予約札の付いていない・・・
わたスの欲しかった大きさの苗で、「矢口」の花桃を、見つけました。

「矢口」は、4本だけありましたんで、慌てて、1っ箇所にまとめて・・・
そこに、夫と二人で、少しづつ、良さそうな苗を選んで、集めました。
それでね・・・
まだ、イイ苗が入荷されるのかと思って・・・
お店の中に聞きに行ったら・・・
ご主人が出て来て下さって・・・
「直ぐに無くなるから、今のうちに、ある物で、気に入った苗があったら、縛って貰ってた方が、イイよ。」って、仰いました。
「家の裏山に植えたいから・・・」言ったら・・・
御主人は、「それなら、絶対、陽光桜も、植えなアカンよ、絶対、イイ桜だから!」って、勧めて下さいましたンで・・・
それも、2本、選びました。

お話しが前後しますが・・・
桃を植えたいと言ったのは、夫で・・・
そう、家の裏山の、杉や檜を切った後に、桃を植えたいと言ったので・・・
ワタスも、大賛成で、花木センターに下見に出かけたと言う訳でした。

それがね・・・
本当は、わたス、もっと選びたかったんだけど・・・
夫がね、「オレ、これから忙しくなるから、一度に、沢山を植える元気が無いから・・・」って言うので・・・
12本だけ選んで、それを一纏めにして、ビニィール紐で縛って、わたス達も、予約の札を付けて貰いました。(笑)
あっ、お店の方は、ご主人も、奥さんも、「お金は、後で、イイよ~」って、何度も仰ったのですが、ビニィール紐で縛った所から、他のお客様に、抜かれないように、その場で、お支払いしました。(〆て17500円ぐらいでした)
あのね・・・
以前ね・・・
わたス、「縛ってあるんで、買う苗が無い・・・」って、ご主人に言ったら・・・
ご主人は、予約されていたビニィールの苗から、「1本だけだよ。」って言って、抜いて下さった事があったんで・・・
支払い済みの札だったら、そんな事にはならないと思って、手を打ちました。
したたかな、やまんばであります。(呆)

その時は、苗の下見のつもりだったので、乗用車だったので・・・
夫は、昨日、軽トラで、持ちに行ってくれました。
まだ、いつ植えられるのかは分かりませんが・・・
お店のご主人は、当分このままで大丈夫だと仰ったんで、とりあえず、今は、庭の隅に置いています。↓



果たして・・・
桃源郷は、わたス達の生きている間に、見られるのでしょうかねぇ・・・

いつかはきっと、桃源郷に・・・

こう言うのを、「夢を見る」って、言うのでしょうかねぇ・・・(寝ぼけてるとも、言う・・・)

出来る分を、出来るだけ・・・

楽しみながら、死ぬまで元気で、このやまのうえで、夢を見ながら、暮したいと思う、やまんばです。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)


あぁ! 忘れてたぁ~!

わたス、今日は、「ヒャァ~出来ちゃったよ♪」のブログでしたんですよね。

時間が無くなったんで・・・
昨日、初めて作って、ビックリした、袋で作るオムレツの画像だけを、貼り付けまぁ~す。↓






↑どう? なかなか美味しそうでしょう?
産まれて初めて作りましたんです、袋で作るオムライス・・・
あまりにも、簡単で、綺麗に作れて、しかも、なかなかの美味しさで・・・
お勧めでぇ~す。

人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに買いました・・・

2017-04-07 07:32:08 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日・・・
とっても、とっても、久しぶりに、お花の苗を買いました。

どう? なかなか春っぽくて、可愛いでしょう?

なぁ^^~ンてね・・・
ケチなわたスが買ったお花なので・・・
いつものように、処分品・・・
昨日は、元値188円が、最終価格の30円になっていたので・・・
ついつい、買ってしもうた・・・

言い訳すれば・・・
マーガレットは、寒さに弱いので、寒い我が家では、冬の管理が困るから・・・
「もう、買わない!」って、このお花もそんな風に、決めていたんだけど・・・
でもねぇ・・・
この苗は、ずーっと前から、HCで、値引き価格になっていても、誰にも買われなくって・・・
だんだん様子が悪くなって行くのを、ずーっと、見ていたお花だったし・・・
昨日見たら・・・
ついに・・・
お値打ち品の棚の、一番下に置いてあって、くたびれた姿で、この値段・・・ 
「お花はこんなに、可愛いのに・・・ 」

で・・・
暫し、見ていたら・・・
「これは、もう、HCのゴミ袋に入れられちゃうなぁ・・・」って、いつものように、想像し・・・
可哀相になって・・・
「まぁ、復活して、秋まで持つかどうかも分からないんだから、冬の事は考えないで、連れて帰ろう。」ってね・・・
3ポットだけ、買って来たって・・・訳でした。


そんでもって・・・
そのマーガレットの横に・・・
こんなお花も、まったく同じ状態で、ありましたんです。
そう、これも188円が、30円になった、最終価格・・・
「オステオアソート」とか言う、わたスでは覚えられない名前の、良く見かけるお花です。

なので・・・
これも、「しょうがないなぁ~」ってね・・・
悲惨だったけど、復活してくれるかもしれないと思って・・・
4ポットだけ、マーガレットと一緒に、連れ帰って来ましたんです。↓




連れ帰った苗は・・・
昨日は、ちょっとバタバタしていたんで、レジ袋に入れたまんまで、ベランダに起いて・・・
今朝ね、4時半頃起きたんで、パートまで時間があったんで・・・
一応、全部の、枯れた葉っぱや、花柄摘みをしましたんです。


そしたらね・・・
今朝は、メチャ時間が無くなりましたぁ~(ダメジャン!)

今、大慌てで、ブログを更新していますんで、変な言葉でも、お許しください。(いつもの事ですけど・・・)

今日は、パートから帰ったら、歯医者さんに行くかもしれないので・・・
今日は、植え替えを出来ないかもしれませんが・・・
「早く、鉢に植え替えなくちゃ!」と、思っています。

もしも、復活したら・・・
またUPしますんで・・・

ほんでは・・・
ホントに、時間がなくなりましたんで・・・
まだ、色々と、出掛ける準備ありますんで・・・
ここで失礼致します。(ペコッ!)
今日も、こんなブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日頑張ったんだけど・・・

2017-04-06 07:33:47 | ガーデニング


昨日は、春っぽい、イイお日和でした。
で・・・
そんな暖かさに誘われるように・・・
裏庭で、八重咲き水仙が、ようやく一輪咲いたんで、撮って見ました。

まぁね・・・
八重咲きの水仙って言っても・・・
昔々から、どこにでもある、雑草のように咲いている、普通の八重咲き水仙なのですが・・・
よくよく見れば、八重咲きでも、咲き方に少し違いがあります。

わたス・・・
昔はね・・・
この八重咲き水仙って、あんまし好きじゃなかったけど・・・
この咲き方の違いに気づいて、それぞれ「これは、どんな咲き方してるのかなぁ?」って、見るようになったら・・・
それぞれに、「綺麗だなぁ~♡」って、思うようになりましたんです。

なぁ~んてね・・・
わたスは、大好きだと言っても・・・
人それぞれ、なんですけどね・・・ (強引で、スミマセン。。。)


そんでは・・・
黄色い花を繋いで・・・
黄色っぽいクリスマスローズも、昨日咲きだしたので、UPです。↓




ほんでもって・・・
クリスマスローズを繋いで・・・
昨日、庭の草や花柄を刈り取った所で咲いていた、クリスマスローズのお花も、少し貼り付けまぁ~す。↓







ではでは・・・
ネタ花が無いので・・・
わたスが、昨日草を取った所も、記録を兼ねて、UPです。↓



わたス・・・
いっつもね、庭の草取りは、あっちをやったり、こっちを取ったり・・・なんだけど・・・
昨日は、出来るだけ、フラフラしないように、他の所は目をつぶって・・・
小道周りを取るように決めて、頑張りましたんです。

それでね・・・
自分では・・・
一日遣れば、もっと、ずーっと向こうの方まで、草取りが出来ると・・・
そう思って・・・
自分ノルマを掛けて・・・
午前中3時間半、午後から4時間ぐらい・・・
メッチャ頑張ったのですが・・・
小道回りは、幅が5~6m以上あるんで・・・
全然進まず・・・



結局・・・
自分の思った半分も、出来きなくって・・・
綺麗になったのは、ここまでで、アカンかったです。↓



本当に、昨日は、グウタラを返上して・・・
ワタスにしては、珍しく朝から、晩まで頑張ったけど・・・
結果は、遣らんよりは、マシ・・・ってほどしか出来なくって、ガッカリでした。

しかも・・・
草を取っていたら・・・
膝は、ジンジンと痛み出し・・・
肘は、何かを持つと、電気が通るかのように痛くなって・・・
自分では、もっと、もっと、頑張って庭を綺麗にしたいのに・・・
切り取った花柄や、植え木の枝や、落ち葉、草を、捨てに行くのも、痛くって歩けない・・・

自分でも情けなくって・・・
「ハァ~ ・・・」

それがね・・・
夕方になったんで・・・
家に入って・・・
ガッカリしながら、痛みをこらえて・・・
夕食の準備をしていたら・・・
暗くなって、夫が、リビングの中に入って来て、ワタスに言いましたんです。
「庭、綺麗になったなぁ~」ってね・・・

わたス、そんな事言われるなんて、思ってもいなかったし・・・
夫は、そんな事をあんまし言う人ではないので・・・
ビックリポン!して・・・
「えっ、綺麗になったぁ~?」って、聞きなおしたら・・・
夫と曰く「ああ・・・ 裏の山から見たら、草取ったんで、綺麗に見えるぞー!」
ってね、珍しく、お褒めの言葉を頂きましたンで・・・

嬉しくなって・・・
舞い上がり・・・
イタイイタイ病が、治りま・・・ せんでしたが・・・
「あぁ~ 頑張って良かったぁ~♪」ってね・・・
心は、ウキウキさせて頂きました。

そうね・・・
ついつい、目先の雑草園に捕らわれて、焦ってしまってたけど・・・
草や花柄を取って綺麗にしていると、その中から、咲き始めているクリスマスローズが出てきて、嬉しくなるし・・・
それにね・・・
草を取っるわたスの近くで、ウグイスが、透き通った声で、鳴いてくれるんんで・・・
草取りも、そんなこんなで、お花の再会もあったりして、けっこう楽しい訳だから・・・
もっと、楽しみながら、草取りをしなアカンですね、わたス・・・

ほんでは・・・
今日も、パートから帰って、雨が降っていなかったら、「草取り、ガンバンベー!」で、ございます。
出来る分を、出来るだけ・・・で、楽しみまぁ~す。

それにしても・・・
天気、また、雨が続くんだって?
困ったもんですぅ・・・

でも・・・
我が家は、まだ梅の花も咲いていないから・・・
この雨が、「催花雨」になれば、嬉しいんですけどね。

世間は、「桜、桜、お花見」ってね、毎日、毎日、TVは騒がしいけど・・・
我が家の桜は、いったい、いつ見られるかしらねぇ?
咲くのは遅くなってもイイんだけど・・・
出来ればね、気温がいきなり暑くなったりしないで、お花を長く楽しめたら・・・
って、願っている、やまんばです。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋翁草が咲きだしました

2017-04-05 07:40:28 | ガーデニング
人気ブログランキング

西洋翁草が咲きだしましたんで・・・
いつものように・・・
「ネタ花見ぃ~つけたぁ~
ってね・・・
喜んで、撮った画像が、これです。

どう? ねっ、西洋翁草の、この紫色、なかなかでしょう?

わたスね・・・
西洋翁草は・・・
ずーっと、ずーっと、出会いがあったら、一度は育ててみたいと思っていたお花でした。
これ、確か、2~3年前になると思うけど、どこかで(忘れちゃった・・・)出会って・・・
お試しで、紫と白花を連れ帰って、裏庭に植えてみたのですが・・・
今は、この紫花だけ、咲きだしましたんです。

紫花は咲いたんだけど・・・
白花は如何に・・・
並べて植えたんで、よくよく見れば、白花らしき小さな株が見えるのですが・・・
果たして、白花も咲いてくれるかしらねぇ・・・
わたス、植えたまんまだから、放たらかしでは、アカンのかしらねぇ?
咲きだした紫花を見ながら・・・
欲深いやまんばは、まだ咲かぬ白花も咲いて欲しいと願って見ています。



では・・・
もう、これと言った、ネタ花はありませんので・・・
今日も、わたスの記録を兼ねて・・・
昨日、撮った、庭のクリスマスローズを、貼り付けまぁ~す。
そんでは・・・
講釈無しで、ドンドン貼り付けますんで・・・ スミマセン。。。↓
















わたスね・・・
クリスマスローズと言えば、均整の取れた、珍しい色合いの、高価なお花ってイメージだったのですが・・・
最近は、なぜか、野生的な・・・って言うか、どうしようもない感じのお花にも、心奪われますんです。
「頑張って咲いてるなぁ~」ってね・・・
愛おしくも、感じます。
なんだかね、綺麗じゃないって感じがね、自分に似ているような・・・そんな気がしますんです。(ブス)

それにね・・・
何って言ったって、我が家の庭は、ワイルドだもんね・・・↓(大雑把とも言う)



均整の取れた、企画された綺麗な庭じゃないから・・・
お花もね、自然っぽく咲いてくれるお花が、似合うような気がします。

まぁね・・・
わたス・・・
基本、庭には、どんなお花でも、育ってくれたら、それでイイ・・・
○○ガーデンなどと、こだわることなく、本当に、草以外だったら、何でも、ほぼOKの庭なんで・・・
お花が、似合うも、似合わないも、無いんですけどね。(笑)


ほんでは・・・
これも記録の画像ですが・・・
昨日、パートから家の見える所まで帰った時に・・・
「わぁ~~! もう、あんな所まで、行ってるぅ~!!」
ってね・・・
またまたビックリポン!して、夫の仕事を見た景色です。↓



夫のユンボは、家からかなり東側まで進んでいました。
黄色いユンボなので、なぁ~ンにも無いやまのうえでは、良く目だっていますが・・・
この画像は↑、ユンボが進んだ所まで、家の裏山には、簡易的な、道路が出来たと言う景色です。

夫は、ユンボで、切り倒す木の方向を定めて、一本一本をチエンソで、切っています。
切った木は、綺麗に並べて、土留めなどしながら、整地しながら、仕事をしています。

どうでもいい話ですが・・・
夫は、木を切るのは、今まで、経験はあっても、素人さんだけど・・・
一応、夫は、プロのユンボのオペレーターで・・・
一級土木の資格もとってるんで・・・
まぁ、還暦過ぎてても、山に道を造る作業には、不安はないんですけど・・・

でもね・・・
我が家は、貧困でしょう・・・
こんな事ばっかししてたら・・・
この先の生活ができないし・・・
暖かくなって来たので、田んぼの田起こしも、しなアカンので・・・
夫は、夫で、早く終わらせるように、焦って、遣っているようです。

さてさて・・・
今日は、朝から
今日は、テッカテカの、晴れの、わたスの、休日でぇ~す♪

庭は、少しづつだけど、お花も咲き始めているんで・・・
今日はね・・・
わたス、念願の、「一日、まるっと、草取り日」だよぉ~
今から、出来るだけ頑張って、朝支度を終えて、庭に出て、草取り三昧をしようと思います。

あっ、その前に・・・
今朝は、家中の鉢植えに、水遣りしなアカンし・・・
買いだめして、ベランダ暮ししているお花の苗も、そろそろ庭に地植えをしなアカンし・・・
あれや、これやと、庭に出る前に、遣らなアカン事がいっぱいありますんで・・・
とりあえず・・・
9時を目標にして・・・
「ガンバンベー!」
「いつかは、きっと、桃源郷に!」
「おばちゃんよ、大志をいだけ!」
・・・で、ございます。(大笑い)

そんでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、本当に、感謝致しております。
「ありがとうございました。」(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちも満開になりました

2017-04-04 07:43:17 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日は、満開になったと言って、ベランダのマラコイデスをUPしたけど・・・
今日はね・・・
裏庭の、アクエリアスも、満開になってたんで、今日のネタ花で、撮って見ました。

ねっ、どう? モリモリ、満開でしょう?


ではでは・・・
「わたスも、頑張ろう!」・・・

昨日のわたスは・・・
この景色を見て、「わたスも、頑張ろう!」ってね、そんな風に思って、元気を貰いましたんです。↓



昨日、パートを終えて家に帰った時、外は、北風がビュービュー吹いてました。
日差しも無くなって、サブッって感じ、今にも、雨が降りそうでしたが・・・
そんな寒い外で、夫は・・・
もう家の裏から、かなり東の方向まで、道を作りながら、木を切り倒していて、わたスの想像以上に頑張っていました。

「わぁ~ 凄~い! もう、あんな所まで、進んでるぅ~♪」
ってね、ビックリポン!して・・・
「ワタスも、頑張らなくちゃ!」
ってね、そう思って・・・
大慌てで、夕御飯の下準備しながら、遅い昼食を食べて・・・
なんとか、15時頃には、外に飛び出したのですが・・・
いざ草を取るゾーって始めた・・・
丁度、その時、空の彼方で、雷らしきものが、鳴りましたんです。
「エッ! カミナリ? ・・・まさかね・・・ だって、今日は、晴れだって言ってたもんね。」
って、そう思って、草取りを始めたのですが・・・
小雨が、ポツポツ降って来て・・・
カミナリが、ゴロゴロ鳴りましたんです。

でもね・・・
せっかく、心機一転して、気合を入れて、外に出たんだから・・・と思って・・・
そのまま、「気にしない、気にしない」って思って、草取りを続けていたら・・・
あたりは、ドンドン暗くなって・・・
花なのか、草なのか、本当に区別がつかないくらい、暗くなって・・・
雨が、いきなり、パラパラと音がして降ってきたんで・・・
「あれぇ~? 何?!」って、土の上を見ていたら・・・
雨じゃなくて、あられ降って来たんで・・・
「しょうがないなぁ~」ってね、草取りをやめました。

で・・・
家の中に入ったら・・・
時刻は、丁度6時・・・
「なんだよぉ~ 4時ジャン! まだ1時間は、草取り出来るのにぃ~ ダメジャン! ぐやしぃ~」
ってね・・・
昨日も、草取り進まず、アカンかったです。(涙)

ハァ~ 
このままでは、絶対、夫の木を切る仕事の方が、わたスの草取りよりも、早く終わってしまいますねぇ・・・
わたスがね、勝手に、競争して、草取りを頑張ろう!って、思っているんだけど・・・
時々、わたスが、ひとり言のように、「あぁぁ… 負けちゃうよ・・・」って、自分の不甲斐なさを愚痴ると・・・
夫はね、「そんな事を、競争にするな!」って、言いますんですが・・・
やっぱりね・・・
ワタスも、頑張って、花の咲く時期までに、一回りだけでも、庭じゅうの草を取りたいと思っているので・・・
グウタラな自分を奮い立たせるためにも、夫も、庭造りを頑張っている今は、好都合なんです。


さてさて・・・
わたス、今日も、パートなんで・・・
今日も、パートから帰ったら、なんとか、2時間ぐらいは、草取りをしたいと思います。

出来る分を、出来るだけ、なんだけど・・・
わたス、もしも、夕食の準備なんて、夕支度なんてしなくってもイイのなら・・・
その出来る分の時間が長くなるんで・・・
「一日でイイから、そんな日が欲しいなぁ~」 
「朝から、草取り三昧出来る日が、欲しいなぁ~」 ってね・・・
そんな事を思います。

でもね・・・
わたス・・・
もしも、もしも・・・
そんな日があったとしても・・・
元々がグウタラなんで、持続力なくって、出来ないのかもしれないから・・・
今のように、「時間が無い」って言いながら、パートから帰ってから頑張る、2時間ぐらいの草取りの方が・・・
本気だして、パワー出しきって遣るんで、丁度イイのかもしれませんね。

そんでは・・・
今日も、それなりに、出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)


人気ブログランキングへ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開になりましたぁ~♪

2017-04-03 07:41:01 | ガーデニング


「満開になりましたぁ~♪」

って・・・

言っても・・・

満開になったのは、桜草のマラコイデスで・・・
咲いているのは、ベランダの僅かなプランターで・・・
こんなチャチイ様子の、満開なんですけどね・・・。

世間では、「桜が咲いた」って、騒がれているけど・・・
わがやは今朝も氷点下2℃、寒くって、桜どころか、まだ梅の花さえも咲いていないんです。
だから・・・
この可愛い桜色のマラコイデスの満開を、とっても、嬉しく見ているんで、今日も撮って見ました。


わたス、なぁ~ンにもしてないけど・・・
昨日の朝、裏の廊下が明るくなって、少しの間だけど、こんな日差しが、以前より沢山差し込んでいたんで・・・
「ワァ~ 明るくなったぁ~♪」ってね、ビックリポンしました。↓



夫がね・・・
家の裏山の木を切ってくれたんで、家の裏は、凄~く明るくなりました。

で・・・
両親が植えてくれた、裏の石垣のサツキや、ツツジもね・・・
なんだかね・・・
以前より、イイ感じに見える・・・
なぁ~んてね・・・
そんな事を思って・・・
木を切ってくれている夫と、植え木を植えてくれた両親に感謝しながら・・・
昨日の朝は、この景色を、見ていました。↓(木は、まだこれからも切りますので、もっと明るくなると思います)




そんでは・・・
両親と言う事で・・・
わたスが、いっつもネタ話しにしちゃう、わたスの生きご先祖様・・・
今日も、ネタにしちゃいます。↓



↑昨日、用事があって・・・
両親と夫とわたスで出かけました。
それでね・・・
家に帰る途中で・・・
車の後部席で、二人が、会話を始めましたんです。
「今年は、あそこの種屋さんで、種を買わなアカンなぁ~HCのは、変な苗になって、良くなかったもんな・・・」
ってね・・・

わたス「エッ! また、わざわざ買いに来なアカンのなら、今、その種屋さんに、行って貰って、一緒に買った方がイイよ。」
って、言いましたんです。
それでね・・・
日曜日だし、ここ数年、その店に行った事が無かったので、今も営業をされているか分からなかったけど・・・
とりあえず、夫に少し戻って貰って、種屋さんに行きましたんです。
「たしか・・・この辺にあったよねぇ・・・」って、4人で、どの店だったか、探しながら、車をゆっくり進めて貰ったら・・・
「あ、ある、ある、遣ってるよ~良かったねぇ~♪」

と言う訳で・・・
お店の横に、車を停めて・・・
「二人だけで、買って来れるぅ?」って聞いたら・・・
「二人で買ってくる・・・」って、言いながら、両親は、後部座席から、外に出て行きました。


その種屋さんには、今時珍しい、昔ながらの、種の量り売りがあって・・・
90歳の父と、89歳の母は、それを説明を聞きながら、選んでいましたんですが・・・
わたス達、60代の夫婦は、車の中で、見ていた・・・と言う訳です。(笑)

「ありがたいねぇ~ あんな歳になっても、今年も、元気で、野菜を作ってくれるんだから・・・しかも、自分で、種屋さんで、説明聞いて、買うんだからねぇ・・・私達、あの歳まで生きられても、無理だよねぇ・・・きっと・・・」

なぁ~んてね、わたス達、両親の姿を見ながら、車の中で、おしゃべりして、待っていました。
かなり、長かったんで・・・
途中、夫は、車のドアも、「虫が入るから・・・」って言って、閉めましたんです。(車の後部ドアは、スライド式の自動ドア)

それがね・・・
ずーっと待っていて・・・
ようやく、父が自分で支払いを済ませたら・・・
お店のおじさんが、父の買った沢山の種を車まで、もって来て下さって・・・
それでもって、私達に、「やっと(長く)、待たせたねぇ~ これ、みんなで、食べて行ってよ。」ってね・・・
両手にいっぱいの、飴まで下さって、ビックリポン!致しました。

なんだかね・・・
年老いた両親に、嫌な顔もせず、丁寧に、あれやこれの種を、説明して下さって・・・
とっても、ありがたく、ホッコリさせて頂きました。

「お客様の立場に立って・・・」の商売の心得を、目の当たりにして・・・
私も、見習わなくちゃ・・・って、思いましたんです。(思うだけかよ!)


結局・・・
昨日も、バタバタで、一日が終わって・・・
わたス、庭の草取りは出来んかったです。
そんでもって・・・
ネタ花も、なぁ~ンにも、無いので・・・
今日は、こんなブログで、ゴメンナサイです。

でも・・・
こんな拙いブログでも・・・
ご訪問下さって・・・
今日も、最後まで見て下さって、とっても嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(ペコッ!)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲間草、真っ赤なお花で・・・

2017-04-02 08:17:00 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
我が家の雲間草・・・
真っ赤なお花が、咲きました。

ねっ、どう? こんなに真っ赤だよ・・・

この雲間草・・・
たしか、昨シーズン・・・
処分品の苗を買って・・・
ダメ元で、夏越えする為に、その時買った鉢の苗を、全部、1つの鉢に植えました。

わたスね・・・
自慢じゃないけど・・・
今まで、この還暦過ぎの長き人生で、何度も、雲間草を買いました。
それを、鉢で育てたり、庭に地植えをしたりしたんだけど・・・
いっつも、土に還らせ、消滅させちゃってました。

なので・・・
もう、買うのは、絶対止めようと、思ってたんだけど・・・

そん時の、HCの処分品の鉢は、誰にも買われる事無く、数日、ずーっと置いてあったんで・・・
最後はきっと、HCのゴミ袋だなぁ~・・・ ってね、そんな事を想像して・・・
ついつい、「もう一度だけ、挑戦してみようかな」って、本当に、ダメ元で、買って来た雲間草でした。

それが、それが・・・
なんと、なんと・・・
去年の夏を越して、今シーズンの冬の寒さにも耐えて・・・
今、こんなに元気に咲き始めたんです。

わたス、なぁ~ンにも、技、使っていませんけど・・・
そう、わたス、グウタラガーデナーだし・・・
それに、ぜんぜん知識も無いけど・・・
まさかね・・・
こんなに綺麗で、また咲いてくれるなんて、想像もしていなかったんんで・・・
昨日、咲いた所を見た時は・・・
「デヘヘヘ・・・ ヤッタネッ!」
ってね・・・
ルンルン♪に、なっちゃいましたんです、わたス・・・

しつっこいけど、これ、昨シーズンの処分品だよ・・・
こんなわたスでも、夏も冬も越せたんだよ・・・

果たして・・・
何が良かったのか・・・
今まで、何度も買った苗は、何が悪かったのか・・・
そんな事は、わたス、ぜんぜん分かんないし・・・
これは、たまたまの今季だけの、復活劇なのかもしれないけど・・・

それにしても・・・
雲間草って、こんなに、真っ赤なお花でしたっけ?

真っ赤なお花の雲間草・・・
これから、暫くの間は、わたスのブログネタだよ~
しつっこく、時々UPいたしやすんんで、よろしくねぇ~ (笑)


そんでは・・・
暫くの間はブログネタと言う事で・・・
ここからは・・・
昨日、ブログネタに撮った、庭で新たに咲いた、クリスマスローズのUPです。

まぁね・・・
新たに咲いた・・・って言っても・・・
毎年、同じ花をUPしているんで・・・
これも、しつっこい画像なんですが・・・スミマセン。。。。


ほんでは・・・
まずは・・・
こんな、ピコティーっぽい、お花からです。↓




それでは・・・
貼り付けまぁ~す。↓



言い訳なのですが・・・
わたスね、処分品あさりだもんでね・・・
時々HCなどで出会う、花のまだ咲いた事の無い、小さな幼苗のポットが、処分品価格になっていたりすると・・・

「どんな花でもイイので、庭で咲いてくれたら、賑やかになってイイなぁ~」ってね・・・

そんな事を思って・・・
ついつい、まとめて、連れ帰って・・・
庭の空きスペースに、適当に、植えたまんまで、放たらかしで・・・
ついでに・・・
植えた事も忘れちゃってね・・・
何年かして・・・
そんな苗が、咲いたりもするんで・・・
「ワァ~! こんなお花が、こんな所で、咲いてるぅ~?」
なんて、事になるんです。

ねっ、認知症って、イイでしょう? デヘヘヘ…



さてさて・・・
わたス、今日は、6連チャンの勤務から、ようやく解放された、待ちに待ったお休みです。
今朝も、メッチャ寒いけど・・・
天気は、
絶好の、草取り日より

なんだけど・・・
今日はね・・・
用事があって、もしかしたら、お出掛けになるかもしれないので・・・
今は、連絡待ちで、朝からコタツで、グウタラしています。

まぁね・・・
昨日まで、半日パートでも、けっこう頑張ったし・・・
しかも、昨日なんて、わたス、定時で帰る為に、メチャ頑張って、ほとんど済ませたんだけど・・・
12時半のお帰りの時間になった頃・・・
店長様が言いましたんです。
「○○さん(わたスの名前)、後、13時まで、お店の手入れをしてってよ。」てね・・・
なので・・・
「ハァ~イ! 出来る分だけ、お店に、商品を補充して、1時まで遣って帰りまぁ~す。」ってね・・・
言いましたんです、わたス・・・

それでね・・・
1時なったんで・・・
店長の所に、帰る挨拶に行ったら・・・
わたスが、「帰りまぁ~す♪」って、言う前に・・・
店長様は、すかさず、また、ニヤッっと、笑って、言いましたんです。
「○○さん、まだ、裏に、荷物、ある・・・ 倉庫から、持って来た・・・」ってね・・・
わたス「・・・フハァ~ぃ・・・じゃぁ、それ、店に出してから、帰りまぁ~す・・・。」
で・・・
二段台車に積まれた商品を、お店の方に押し始めた、わたスの後ろ姿に向かって・・・
店長様は、また、言いましたんです。
「○○さん、1時15分を過ぎても、イイよ~」ってね・・・
そう、わたスの働く、パート店では、お時給の計算は、15分刻みになっているので・・・
店長は、出来るだけ、そう、それは、「1時半頃まで、仕事をしてってくれ。」と、言っている訳で・・・
わたス「アハハハ・・・・」って、笑い・・・
店長様は、言う事だけ言って、即、昼食に行ってしまいました。

結局・・・
わたス、1時間延長で、13時半過ぎまで、ミッチリ、働かせて頂きやした。(モチロン、朝から、休憩などありません)

なので・・・
昨日は・・・
その後、買い物などして遅くなって・・・
夕方、1時間半ほどしか、庭の草取り出来んかった・・・

こんな、なぁ~ンにも無い、世間では、のんびりしているって言われる、田舎暮らしだけど・・・
現実、暮していれば、なんだ、かんだと、色々あって・・・
田舎も都会も、関係ありません。
でもね・・・
よくよく思えば・・・
悲しい事でなければ、どんな些細な事でも、色んな事に関わらせて貰えるって事は、有難い事でもありますんで・・・
わたス、こんな平凡な、ささやかな暮しでも、本当に、喜ばな、アカンと思いました。(ホントかよ・・・)

ではでは・・・

皆様にとっても、今日が、イイ日でありますように・・・
ドへき地のやまのうえから、お祈りして・・・
今日も、こんな拙いブログを、見て頂けた事にも、感謝して・・・
ここで、失礼いたします。
「ありがとうございました。」(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に促され黒子ちゃんも・・・

2017-04-01 07:40:59 | ガーデニング


昨日の夕方から、やまのうえは、雨です。
この雨・・・
「催花雨」って言うのかしら?
我が家の前庭では・・・
まるで、クリスマスローズのお花が咲くように・・・って・・・
そんな風に、催促したかのように・・・
今朝見たら・・・
こんな、黒子ちゃんも、咲いていましたんで、嬉しくって、撮って見ましたが・・・
どう? 日差しも無いので、真っ黒に見えて、なかなかでしょう?(自画自賛)

なぁ~んてね・・・
我が家の黒子ちゃんは、均整の取れたお花じゃないけど・・・
でも、こんな黒い色の花は、やっぱしね、マニアックで、珍しい色の花なので・・・
ついつい見とれてしまいますんです、わたス・・・


ほんでは・・・
新たな花ではありませんが・・・
この間UPした八重咲きが、これも催花雨で、更に綺麗に咲いたように見えるので・・・
またまた、撮ってみました。↓




庭の雪は、この雨で、ほとんど融けましたが・・・
昨夜は、少し、みぞれ混じりだったんで・・・
「まさかね、また、雪なんて、降らないよね・・・」って・・・
少し心配だったけど・・・
今朝は、雪は積もってはいなくて・・・
クリスマスローズも、ワタスも、嬉しかったです。

今日から、4月・・・
今年も、もう四分の一過ぎました。

本当に・・・
月日の経つのは、早いですね。
寒い、寒いと言っていても・・・
もう四月・・・
なんだかね、あっと言う間に、春が過ぎてしまいそうな・・・
今年の春は、超特急で通り過ぎて行きそうな・・・
そんな気がします。

ハァ~
庭の草取り・・・
早く遣らなくっちゃ、花の時期に、間に合わないよね・・・
今日は、雨は上がるのでしょうかねぇ・・・
出来れば、パートから帰った頃には、天気が良くなって・・・
一握りでも、一つまみでも、草取りが出来れば、嬉しいのですけどね。

さてさて・・・
今日はね・・・
昨日の棚卸しで、お店の棚の商品が、ガラガラに少なくなっているので・・・
わたス、昨日の商品の発注、メッチャ沢山したんで、今日は、問屋さんからの商品がいっぱいあります。
店長の発注した商品も、いっぱい来るし・・・
今日は、相棒さんは、お休みなので、月曜日の商品発注を、3か所の問屋さんにしなアカンし・・・
しかも、わたス、トイレ掃除当番になってるし・・・

わたス・・・
12時半の勤務内で、終わるのかしら?
なんだかね・・・
今日は、地獄を、見そうな・・・
そんな気がします。

で・・・
こんな悪夢の日は・・・
皆さんが・・・
わたスのその姿を見て、言うんですよね。
「○○さん(わたスの名前)、今日は、殺気立ってるよ。」ってね。(笑)

でもね・・・
きっとね・・・
わたスのその様子を見て、手伝って貰える時もあるんで・・・
とりあえず、「ガンバンベー!」で、ございます。

「出来る分を、出来るだけ」って思うけど・・・
今日は・・・
出来ない分も、出来るように、なんとか遣りきらなきゃ・・・なりませぬぅ・・・

今日も、働けると言う事を、喜んで・・・
出来れば、長勤にならないように、頑張って・・・
早く帰って、庭の草取り出来るようにしたいと思います。

そんでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする