やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

でっかいパンジー買いました。

2015-03-16 07:47:08 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
でっかい、大輪のパンジーを買いました。
そう、いつものように、処分品の30円でね。(笑)

昨日、パートを終えて、速攻で帰って、
夫と、介護施設でお世話になっている義父を、見に行きました。
なかなか、義父の所に行きたがらない夫です。
日曜日で、夫が仕事が無い日を狙って、出来るだけ、なにげに誘って、一緒に行くのが、
外嫁の私の出来る、義父への最大の親孝行…
無愛想な息子の顔を見るだけでも、自分では動けないベット生活の義父は、嬉しそうな感じですから。


で…
昨日は、一緒に出かけ、まるで「いい事したゾウ」気分の妻は、言いました。
「ねぇ、ちょこっとだけ… 寄ってもいい?」
夫曰く「ああ…。」
なので、お言葉に甘え、帰り道の道路の横にある、コメリに車を停めました。

夫は、車の中で待っていると言うので、超大慌てで、園芸コーナーを見て回りました。
でも…
なぁ~ンにも、見つからず…
「今日は、このまま、帰ろうかなぁ~」って、思っていたら…
この素敵な色合いの、でっかいパンジーと、目が合っちゃったと言う訳です。

「アラララ… 私好みの、色だわぁ~♪」って、ポットを手にとって見たら…
処分価格の、オール30円、
「ワォ~♪」
ついつい、別の子も、選んでしまいました。

わたスって、ホントに、バッカだねぇ…
我が家は、まだこんなに雪があって、地植えは出来ないと言うのに…↓







さてさて…
何度でも言ってしまう、おばちゃん…
「私は、私の出来ることを、頑張ろう!」ですが、
今日も、その気持ちをベースにして、
「出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。」
頑張れる環境で、生かさせて頂いている事に、感謝して…

そして…
今日も、最後まで見て下さった、あなた様にも、感謝して…
「ありがとうございました。」
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ありあけが咲きました。

2015-03-15 07:53:07 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今朝、「玉ありあけ」が、咲きました。
どう?
どう?
バラも素敵だけど…
椿だって、負けてはいないって感じ…
惚れ惚れしながら、見ているおばちゃんです。

この「玉ありあけ」の椿は、大型園芸店で出会った苗ですが、
買った時、小さな苗に、2個の固い蕾が付いていました。
苗は、寒いベランダに置いていたのですが、少しづつ、膨らんで来ていました。
それがね…
ここ数日の、この真冬のような寒さなので、だんだん心配になって、リビングの中に避難させました。
そしたらね…
暖かさを直ぐに察知して、見る見る蕾を膨らまして、咲いてくれたんです。
たった一輪のお花だけど、リビングの中は寂しいので、とっても目立って咲いています。
外は、まだ、真っ白だけど…
窓辺に置くと、まさに、ここだけ、春って感じ、赤いお花が際立っています。
こういう姿を見ると…
「やっぱ、椿も、止められないなぁ~」って、思いますぅ…



そんでもって…
外は、今朝も真っ白なんだよねぇ…
外の温度は、-4℃、真冬とぜんぜん変わらない寒さですぅ… ↓



昨日もね、パート店に買い物に来てくれた、お友達が言いました。
「大和(私の住む地域の名前)は、雪もあって、寒いねぇ… あんたんちなんか、山の上だから、もっと雪があるんでしょう? 美並(同じ郡上市の南部の地名)なんか、もう、梅が満開だよ。」ってね。

そうなんです。
わたスの家は、知る人ぞ知る、下界では、ちょっと想像できないような、ドへき地のやまのうえなのです。
なぁ~ンにも無い、やまのうえです。
辺り一面雪ばっかしなので、今朝も、薄暗いうちから、カケスが、24時間レストランにやって来ます。

妻曰く… 「ねぇ…餌やってくれるぅ?」
夫曰く… 「ジャッキーの餌か?」
妻曰く… 「あっ、それも、まだやっていないけど、外でも、餌が空っぽになってるので、後で、お願いしまぁ~す。」

さてさて…
おばちゃんは、今日も、パートです。
昨日は、つい、冗談で、「ああ、帰りたい…」って、呟いたら、たまたま、見えない所で、店長が聞いていていて、
「帰りたいんか? 天気も良くなってきたことだし… 一日やらなくても、もう少し頑張ってやってくれたら、帰っても良いよ…」
…って、言うじゃない。
なので、私、「えっ! 帰ってもいいんですか? 帰って良い時に、声かけて下さいね。私、超頑張って、やりますから♪」

でもね…
昨日は、売り出しで、相棒さんは、半日で帰ったので…
とうとう、終業時間の5時まで、店長からの、神のお声がかかる事は、ありませんでした。(涙)

そんでもって…
おばちゃんは、思いました。
こういうのが、「くたびれ損」って、言うんだと…

あぁぁ… 
今日も、朝から、相棒さんはお休みなので、私と、店長様で、頑張りまぁ~す。
私は、私の出来る事を…ねっ!

アハハハ…
今日も、しょうもないお話を最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
今、夫が、私の車の、暖気運転に外に行ってくれたので、
今日は、リセットして、「あったかい夫の気使いと、あったい車にのって、
ゴキゲンな気分で、出掛けまぁ~す。

人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメザクラ‘フジッコ’です。

2015-03-14 07:28:22 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
以前もUPしたけど…
デンドロビュームのヒメザクラ‘フジッコ’が、まだとっても可愛く咲いているので、撮って見ました。
どうかしら?
本当に、名前通り、桜のような、可愛いピンク色のお花で、ウットリしちゃいます。
花付きは、連れ帰った時と、まだほとんど変わることも無く、我が家の寒さにも負けないで、咲いています。

あのね…
自分でもね…
何度も、何度も、同じ事を言いながら、UPするのは可笑しいと思うけど…

これが、処分品で、300円だったとは、思えない花姿、デヘヘヘ…って感じですぅ♪↓




そいでもって…
こちらは、やっぱり処分品の200円で買った「姫華」と言う、小さなデンドロですが、
買った時のまんま… 寒さで、お疲れ気味の様子… でも、頑張って、なんとか咲いています。

今朝も、寒い、寒い、やまのうえ、辺り一面、薄っすらと、新たな雪が積もっています。

おばちゃんなので、やっぱり何度も言っちゃうけど…
「絶対3月とは思えない!」
ここ数日は、そんな真冬のような、雪続きの天気が続いています。
相手が天気だから、どうしようもないけど、
TVで、雪の無い「あったかそうな」所を見ると、ついついグチちゃう、情けないわたスです。
まぁね…
今年は、こんなに春を待たされ、じらされているので、
ほんまもんの春が来たら、
きっと、きっと、いつもに増して、嬉しく感じられることでしょう。 
…ってね、逆手にとって、じっとガマン、ガマンしています。



そうそう…
ガマン、ガマンと言えば…
まったく、関係の無い、どうでもいいお話ですが…
もう、1カ月以上も、夫のお昼のお弁当は、おにぎりが続いています。

結婚してから、もう何十年も、お弁当を作っていますが、お昼に、おにぎりを2個だけというのは、初めてです。

貧困の我が家に気遣って、ガマンしているのかと、時々心配になって…
「明日も、おにぎりでいいの?」って聞くと、
夫は、「ああ」って、答えるだけです。

何の文句も言わず、なんの説明も無く、梅干しのおにぎりだけで良いと言います。(シンプルライフ?)

でもねぇ…
あまりにも、おにぎり弁当が長いので、いくらなんでも、飽きちゃうと思って、
夫の好きそうな、フリカケをそれぞれ変えて、毎日、2個のおにぎりをにぎっています。

おにぎりの芯には梅干しを要求しますが、
フリカケは、嫌いな物以外、あっさりした物なら、ほとんど文句を言う事はありません。
なので…
超簡単でぇ~す。 アハハハ… 

そんでもって…
今ね…
夫が側にいたので、思い切って、聞いてみました。

「ねぇ、なんで、おにぎりがいいの?」
そしたらね…
夫曰く「直ぐに食べられて、簡単だからだよ。」ですって!

働き物の夫に、感謝、感謝でございます。

では…
妻も、見習って…
今日は、一日勤務を頼まれたので、気合を入れて、頑張りまぁ~す。

ネタも無くって、しょうもない呟きブログになりましたが、
最後まで我慢して見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぁ~ンにも無いんで…

2015-03-13 07:44:43 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
なぁ~んにもネタが無いんで… 
手っ取り早く、今日も、リビングの窓辺で、春を待っているお花達を撮って見ました。
まずは… パワーあふれる、真っ赤なラナンキュラスです。↑

ラナンキュラスって、本当は寒さに強いお花なのかしら?
私は、今まで、もう少し大輪のお花を、何度か地植えしたけど…
アネモネのように、毎年咲き続ける事はありませんでした。
でもね…
お隣の、亡くなったおばあさんは、数年は、地植えで咲かせていらっしゃたので、まだ諦めきれないでいます。
このラナンキュラスは、少し小さめのお花、私は、初めてのラナンキュラスですが、どうでしょうねぇ?
もしかしたら、寒いやまのうえで、地植えしても、毎年咲いてくれるのではないかと、
ちょっと、期待して、おばちゃんも、春を待っています。




では…

「ちょっと、もったいないなぁ~」って思ったけど…
鉢植えの、渋色ピンクのフォーエバーを、1本切って、花瓶に挿し
そいでもって…
こんな風に、玄関に飾りました。↓



下手な投げ入れでも、たった一輪のバラと、春先取りのネコヤナギで、寂しい玄関が、ちょこっといい感じ…
なぁ~んちゃって、まったくの手前味噌ですが、こんな景色でも、パワーを貰っている、くたびれたおばちゃんです。


さてさて…
今朝も、外は、雪、雪、雪・・
さぶい、さぶい、景色です。


そうそう…
昨日、あんまし鳥達が、窓の外で、餌が無いと騒ぐので、寒いけど、意を決して、長靴に雪除けを付けて、
餌台まで行きました。
そしたらね…
やっぱりね…
雪の深い所は、私の腿の辺りまでありました。

本当にね…
これが3月だと思えないような、景色です。

アラララ…
もうパートに出掛ける用意をしなくっちゃ!
私の車は、道路側に停めてあるので、今から、暖気運転の為エンジンをかけに行き、車の雪も下ろさなきゃなりません。
さぁ~て…
今日も、頑張るぞー!
気合だけは、いつも、充分なおばちゃんです。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかぁ~そうな…♪

2015-03-12 10:26:24 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
あまりにも、寒いので、「あったかぃ…♪」
いえ、暖かそうな、真っ赤なゼラニュームを撮って見ました。

これは、去年処分品で買った小さな、小さなゼラニュームの苗です。
何度も腐りかけたけど、復活と衰退を繰り返し、晩秋には何とかまだ頑張っていたので、
寒さでダメになるかもしれないと思いながらも、ビニール袋に入れて、縁側に取り込みました。

それがね…
凄いんです。
この寒いやまのえの、暖もまったく無い縁側で、また葉っぱを育てて、
こんな風に、お花も咲かせ続けているんです。
ゼラニュームって、何処まで寒さに耐えられるのでしょうねぇ?
まぁ、ゼラニュームにも、種類があるので、一概には言えないけど、
今まで、何度か育てているけど、未だに、良く分かっていない、スキルの無いおばちゃんです。



耐寒性の分からないお花と言えば…
このエレモフィラニベアも同じです。
この子も、ビニール袋の中に入れて冬越ししていますが、鉢を置いているのは、
とっても寒い、寒い、囲ってあるだけの洗濯干し場の中です。
でも、今の所、こんな様子なので、なんとか、冬越し出来そうな感じ… 結構、耐寒性が強いお花です。

余分のお話ですが…
以前育てていたエレモフィラニベアは、初めて出会ったお花だったので、冬越しは、リビングの中でしました。
そしたらね…
暖か過ぎたのか、真冬に咲いてしまいました。
まぁ、その時は、単純に、可愛い紫のお花を喜んで見ていたのですが、
変な虫が付いたり、病気になっったり…
暖かくなって、暫く元気だったのですが、その後、何故か消滅してしまいました。
なので…
我が家の気候には、合わないお花と悟り、もう、例え、激安でも、「このお花は、止めとこう…」って思いました。
それがね…
去年、たまたまセリに参加して、箱買いをした中に入っていたので、またまた育てる事になってしまったわけです。
どうかしらねぇ…
今年も、元気で、咲いてくれるのかしらねぇ? 
只今、観察中のエレモフィラべニアは、ちょっと、雪景色の中の木々のような姿で、春を待っています。


雪景色の中の木々…と、言えば…
今日も、真冬のような、雪景色のやまのうえです。↓





降りだした頃は、もう3月だし、なごり雪ぐらいにしか思っていませんでしたが、
今朝も、ドンドン降り続けていて、わたス、もう、3~4日、お日様を、見てい無いような気がします。
ほらね、屋根の雪は、こんなに積もって、雪の消えにくいところは、50~60cmぐらいは、新たに積もっています。↓



昨日の朝、私が軽自動車で通った前庭は、今朝は、もうタイヤの跡が分からないほど積もっています。



ネタも無いので…
しつっこく、もっと、しょうもない画像と、しょうも無い、お話です。

この素敵なレースに、魅せられて、おばちゃんは、年甲斐もなく…
この間、こんなお洋服に釘づけになってしもうた… ↓



迷いに、迷って…
還暦のおばちゃんは、「私には身分不相応、歳不相応と、思いながらも…」
どうしても、諦めきれず…
「エィ!」とばかりに、買ってしもうた… 

そんでもって…
図々しくも…
この間のお出掛けに… 
一日でも、若いうちにと、思って、着ちゃいましたぁ^^; (夫に、無理やり似会うと言わせて、不安を取り除き…)

・・・で、
何が言いたいのかというと…
この、まるで、雪のような、お洋服…
じつは、じつは…
このお洋服は…


ワンコインの500円でした!!

アハハハ… 安過ぎて、笑いが止まりましぇ~ン♪

これね、サンプル品で、サイズ表示も無くて、売られていました。
でもね、買う時、たった500円でも、随分迷いました。
果たして、わたスに、似会うか、似合わないか…
一回着たら、ダメかもしれない…
なぁ~んてね。

それがね…
ワクワク、ドキドキしながら、洗って、干したのですが、
ぜんぜん大丈夫そうなので、今朝、洗濯干し場から喜んでもって来たんです。

デヘヘヘ…
笑って下さい。
何処まで行っても…安物買いのおばちゃん、
でも…
わたスって、いったい、いつからこんな風になったのかしらねぇ? 
自分で、自分の事が分からなくなっている、今日この頃、
今は、国華園さんの「8月に咲くユリ」を、買うべきが、買わざるべきか、悩んでまぁ~す。

今日も、しょうもない画像の数々、
しょうもない、どうでもいい話の連続でしたが、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッチャ可愛い~~♡

2015-03-11 07:36:56 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日も、パートを終えて、いつものように、おばちゃんの足は、HCに向かいました。
「きっと、今日も、何もないだろうなぁ~」って思いながら…

…で、やっぱり、いつものように、園芸コーナーを見ていたら、隅っこに、こんな可愛いお花がありました。
「わぁ~~^^ 可愛いぃ~~~♡」

この色合いは、私の大好きな、ピンクと白のコラボです。
数ポット入った処分品(30円)のカゴの中に、1ポットだけあったので、
ダメ元で連れ帰って、腐った所を取ったら、苗は、小さくなってしまいましたんですが…
また復活して、最後まで咲いてくれたら…と、期待して見ています。

そいでもって…
その処分品の苗の中に、こんな普通によく見かけるピンクのプリムラも、1ポットだけあったので、
花の感じが違って育っただけで、売れ残って、処分されるのは可哀相に思えて、これも連れて帰りました。

腐りかけた2ポットの、たったこれだけのお花だけど…
まだ寒い、寒い、やまのうえの我が家では、まるでそこだけ、春って感じです。
お花って、ありがたいものですねぇ~♪


では…
その寒い、寒い、今朝のやまのうえの様子を撮ったので、貼り付けましょうかねぇ…

一昨日までは、屋根の雪は、まったくありませんでしたが、また積もって、真冬景色に逆走しちゃいました。↓




天気予報は… 珍しく、大当たりです。
少しづつ消え始めた、裏庭の雪山も、また高くなってしまいました。

外の温度は、-5℃、洗濯物を干す手が、寒さでジンジン痛みます。
車の通れる前庭も、真っ白です。


それがね…
昨日も、雪は降っていました。
降っていると言うか、雪は、突風で、横に降っているって感じで、景色は真っ白だったけど、
時々、薄日が差したりして、寒くても、まだそんなに積もってはいませんでした。
いくら、やまのうえでも、もう3月だし、もう、そんなには積もらないだろうって…思っていました。

それがねぇ…
今朝は、こんなに積もってしまいました。
夜、道路の方に、私の車を出そうかと、夫に相談したら…
「大丈夫、そんな、車が動かないほど、積もらないから…」って言うので、そのまま、東側の庭に置いていました。
そしたら、こんなに積もったので、今朝は、夫が、私の車が道路に出られるように、除雪機で家の前の雪を飛ばしてくれてます。
道路も、6時頃には、除雪車がやって来て、時間をかけて、雪除けをしてくれました。

なので…
おばちゃんは、今日も、このやまのうえから、パートに出かけます。
さぁ~て、私の車の雪を下ろさなくちゃ!
「頑張るぞー!」

でも…
今日は、多くの方々にとっては、とっても悲しい日ですね。
私もね、悲しい事ばっかしあるけど…
それでも、生きているから、頑張らなきゃね。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

どうでもいい余分の話ですが…
私が、家の中で、まだモタモタしていたら、夫が、車の雪も除けて、エンジンをかけて暖気運転してくれました。
デヘヘヘ…
感謝、感謝でございます。
わたス…
今日は、いつも朝付けて見ている、TVのめざましの占いは、12位の最下位だったけど、
これで、最悪の日ならば、希望がありますね。
気分良く、お出掛けしまぁ~す。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラヒラのドレスのような…

2015-03-10 06:21:52 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

わぁ~~~ 可愛いぃ~~♡


ヒラヒラの、まるでドレスのような、糸ピコティーの素敵なクリスマスローズに出会いました。↑
おばちゃんは、魅せられて… 連れて帰ってしまいましたぁ~♪

ねぇ、ねぇ? どう? どう? なかなかでしょう?


では、では…
今日も、ダラダラと、日曜日のお話しの続きを致します。

この、糸ピコティーのクリスマスローズは、
昨日UPした、しだれ梅の「鈴鹿の森庭園」で、出会ってしまいました。

ワタスね…
ホントはね…
「もう、クリスマスローズを連れて帰るのは、止めよう!」って、決心していました。
そう、固く、固く、固く決心していた… つもりでした。

それがねぇ…
やっぱりねぇ…
こんな風に、クリスマスローズの海を見ると、心が揺れて、揺れて… メチャ揺れて…
しかも、ほとんどの鉢は、オール1000円、端っこに少しだけ2000円もありましたが…
最初は、「見るだけ、見るだけ」って、自分に言い訳して、1つ、1つ、吟味してしまった訳です。


そんな私を見て、夫は、また始まったと言わんばかりに、
「俺、車で待ってるから…」って、園内から、出て行ってしまいました。
「ああぁぁ… 私も、早く行かなきゃ!」って、思ったけど、
一鉢1000円の、一重咲き、八重咲き混在のクリスマスローズの海からは、なかなか離れる事が出来ず、
「今日の、思い出に…。」って、買わない決意をあっけなく崩して…
更に欲張って、「どうせ買うなら、もう1鉢…」って、自分に甘く…
黄色の八重咲きのピコティーっぽいお花を、迷いに迷い、2鉢をシッカリ持って、レジに向かいました。
買う時、お店の方とお話したら…
この黄色のお花は、趣味でかけ合わせていらっしゃる方が持ち込んだお花なので、ピコティーとは言えないけど、
黄色のお花なので、お買い得だと、良心的な説明をして下さいました。
まぁね…
ほんまもんのピコティーじゃないと言われても、お花はこんなに可愛いので、おばちゃんは、なんのこだわりもありません。
1000円で買った、激安のクリスマスローズを、2つ並べて、ニタニタと喜んで見ています。

では…
1000円のお花と言う事で…

ジャァ~ン! こんなお花も、貼り付けまぁ~す↓



どう? どう? どう?
このマグロのお花、五色丼、1000円だよぉ~♪


そいでもって…
こっちの、海鮮丼のお花も、1000円でぇ~す。↓




以前、ネットで、四日市市に、数種類の海鮮丼の定食が、1000円で食べられる、
とっても美味しい「大遠食堂」と言うお店があると知りました。
海鮮丼にも、目の無い夫婦です。
今回、このお店も、目的地の1つでした。
そしたらね…
評判通りの美味しさで、大満足させて貰いました。
それに… たくあんだって、ちょっと梅味の美味しいものが、取り放題、食べ放題、
お漬物大好きの妻はルンルン気分で、夫に呆れ顔されながらも、大満足で、ゴチになりましたぁ~♪

店内は、今時珍しい、レトロさ漂う(笑)食堂の風景、とっても沢山の席があり驚きました。
アコーデオンカーテンの向こう側にも、まだ座敷と、テーブル席が、あります。
店内は、セルフサービス、食器はプラスチック… 
見栄を張らず、安さと、美味しさを重視して、お客様に喜んでもらおうって感じに思えました。
とにかく、お昼時は、凄い人らしいので、混雑を避けて、10時半に着いて、直ぐ注文し席に着きました。

とっても、失礼だけど…
前もって知らなかったら、この外観、この入り口では、私達は、絶対入らない…って風景でした。

私達が入った時は、数代の車しかありませんでしたが、食事を済ませて出て来た時は、
もうお店の前の駐車場は、ほぼいっぱいになっていました。
ナンバーを見ると、他県(三重県以外)の車が多く、新潟県や、関東、関西方面の車も、数台ありました。
知る人ぞ知る…って感じの、本当に、お安くて、美味しい海鮮丼の食堂で、大満足させて貰いました。
・・・・・・


さてさて…
更に、話を続けます。
しょうもないドライブの続きですが…
出掛けた記録を兼ねて、UPしたいので、ここからは、大急ぎで貼り付けます。

・・・・・・


ここも、ずーっと行ってみたいと思っていた所、
鈴鹿市の「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」にも、この際だからと、行って見ました。

想像していたよりも、大きな敷地の神社でした。
神社の一角では、「扇祭り」の行事もされていました。

知識も無いので、詳しくは、まった分かりませんが…
神社仏閣は、けっこう大好きな私達夫婦です。


「ねぇ、こっちに行って見ようよ。」って話しかける妻
返事もしないのは… 「なぜぇ~?」
しかも…横、向いてるもんね。

一緒に出かけても…
何十年も夫婦やっていても…
わたス達夫婦って…
なかなか阿吽の呼吸とは… 行かないねぇ… アハハハ…



今までの、私の人生で、もう数えきれないほど三重県に行っていますが、
今回のお出掛けは、本当に、満足のところばっかしで、とっても楽しかったです。
まぁね…
細かく言えば、目的の1つだった「道の駅」巡りの3か所は、あんまし…だったけど、
でも、それも、そこに出掛けたから、三重県の好い所が見えた訳で…
わたス、還暦にして、三重県を見直してしまいました。
「三重県、いいところですねぇ~♡」
まだまだ、未訪問の行って見たい所がいっぱい、
夫は、今度は、伊賀城に行って見たいと言っているし(私は、以前行ったと思うんだけど…)、
いずれにしても、またお出掛け出来れば、嬉しいおばちゃんです。

さぁ~て…
今朝は、またまた雪の降る、寒い寒いやまのうえですが、今から、パートに出かけます。
楽しかった思い出をパワーに換えて…
私は、私の出来る事を、頑張りまぁ~す。

今日も、大容量のブログになってしまいました。
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。
本当に、お疲れさまでした。(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匠の技、しだれ梅の庭園に…

2015-03-09 07:45:13 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日、匠の技で育てられた、立派な、立派な、しだれ梅を、見て来ました。

…と、言っても…

お花…
咲いていませんでしたぁ~ ↓



なぁ~んてね…
ネットで、毎日開花状況を見ていたので、知ってはいたのですが、
とりあえず、夫と出掛けられる条件の日じゃないと、ボツになってしまうので、
咲いていないことを、承知の上で、お出掛けしました。

でもね…
行って見て…
とっても、とっても、感動してしまいました。
もちろん、ネットで確認したように、まぎれもなく、梅のお花は2分咲だったけど、
園内は、想像以上の素晴らしさ、圧巻の枝垂れ梅の海でした。







この立派な老木のしだれ梅は、全国のから集められて、園内に植えてあります。
例え、咲いてはいなくても、何処から見ても、「素晴らしい!」の一言、
空は青空で、気温も暖かく、気分爽快、とっても楽しませて頂きました。


夫が、たまたま見ていたTVで、報道されていた、三重県の「鈴鹿の森庭園」でした。
私が、お花が好きなので、チェックしていてくれ、今回連れて行ってくれました。
感謝、感謝のお出掛け…
梅のお花はザンネンだったけど、充分嬉しかった、おばちゃんです。


スミマセン…
昨日のお話は、まだまだテンコ盛りにあるのですが…
今朝も、5時前に起きたけど、もう時間が無いので、またの機会に致します。
「あっ!」そうそう、忘れていましたが… 入場料は、大人1000円…お支払い致しやした。



最後に…
お目目、直しに…
美味しい画像も、はりつけまぁ~す。↓



どう? 美味しそうでしょう? 
これもね、去年、夫とTVを見ていた時、放送されていた、「わらしべ」と言うお店の、こだわり「たいやき」です。
去年は、伊勢市のお店に行き、食べたら、報道通り美味しかったのが忘れられず…
そのお店が、鈴鹿にも支店が出来た事を知り、喜び勇んで、買いに行きました。
綺麗なお姿の、アンコたっぷりのメタボたいやき、今回も、美味しくゴチになりました。




そいでもって…
たいやきには、目の無い、わたス達夫婦なので…
これも以前から、食べて見たかった、「桜たいやき」なるものも、同じ鈴鹿市のお店だったので、ついでに探して、ゲットしました。↓



アハハハ…
今日のわたス、超デブってまぁ~す。
なので…
今日も、パート、頑張りまぁ~す!!

大慌ての、大容量の画像を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
また、時間のある時、今回の盛り沢山のお話を、詳しく、説明致します。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パァ~っと開いた君子蘭です♪

2015-03-08 07:38:52 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
元気色の君子蘭が、やっとパァ~ッと開きました。
どうかしら? パワー満載でしょう? 

なぁ~んてね…
今日も、しょうも無い事言っているおばちゃんです。デヘヘヘ…

ところで…
君子蘭って、ヒガンバナ科のお花なのですよね。
でも、なぜ蘭でも無いのに、君子蘭って名前が付いたのでしょうねぇ…?
…と言う訳で…
ネットで少し見て見たら…
なんかね、本来の名前は「クリビア」とか…
イギリスの侯爵夫人を讃えた名前から、高貴なお花と言う事で、「君子蘭」だとか…

まぁね…
どうせ、認知症まっしぐらのおばちゃんには、そんな事は、忘れてしまうので、これっきりのお話です。
とにかくね、わたスにとっては、今年も元気に咲いてくれたことが、とっても嬉しい訳で…
これからしばらく、楽しませて貰おうと期待している、我が家の「君子蘭」なのです。



あぁぁ…
もう何もネタがありません。
なので…
こんなしょうもない画像も、ネタ増やしと、私の記録を兼ねて、貼り付けます。↓



↑これは、我が家から山越えをする道路の、今の様子です。
林道を登って、峠を越えると、そこは、まだ同じ郡上市ですが、私の地域とは、別の地区の集落があります。
冬は、除雪をしないので、3月と言うのに、まだこんな状態、自然通行止めになっています。
ちょっと見た目には、雪深くて、道路があるなんて、分からない感じ、
果たして、雪が消えるのは、いつのことかと思って見ています。

ホントにね、やまのうえが、春っぽくなるのは、いつのことやら…です。
でも、いつかは、必ず、来るんだよね。まぁ、当たり前のことだけど…


そう、鈍感なおばちゃんは、やまのうえでは、まだ春を感じられないので…
今日も…
今から…
夫と、お出掛けする事にしました。 デヘヘヘ…

行先は、三重方面の道の駅巡りと、以前から行って見たかった所巡り、
これと言った計画性の無い、いつものドライブですが、
お出掛け出来るのは、今、まだ雪があって、外の仕事が出来ない時期、
そいでもって…
一緒に暮している両親が、元気でいてくれる今、
そう、自分達も、なんとか出掛けようと思う元気が残っている、今、今、今しかありません。

さてさて…
両親のお昼の準備もして…
今から、お出かけモードに入りまぁ~す。

大慌てのブログの更新ですが、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番の香りを求めて…

2015-03-07 07:55:50 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日、「そうだっ!」って、思い付いて…
おばちゃんは、長靴を履いて、外に出ました。
そいでもって…
雪が少し消え始めた、水の流れる所に行って見ました。
そしたらね…
やっぱりね…
ふきのとうが、もうこんなに大きくなっていました。
寒さのダメージもほとんど無くて、綺麗な黄緑色の春の若葉は、
春の訪れを、感じます。

で…
おばちゃんは、「シメシメ♪」ととっても喜んで、
その水路の回りで芽吹いたばかりのフキノトウを、摘んで、レジ袋に入れました。


そいでもって…
フキ味噌にして、食しましたぁ~

ズーット前に、私がブログを始めるきっかけを作って下さった、私のネットのお師匠様からご伝授して頂いたフキ味噌です。
まぁ、いい加減な私なので、教えて頂いた料理方法を、大雑把にアレンジしてますが、こんな感じで作っています。
まずは…
フキを茹でて、水に付けて、お好みのアク抜きをします。
それを細かく刻み、ゴマ油で炒めます。
そこに、これもお好みですが、調味料の、味噌、砂糖、みりん、酢、花かつお… 私は、スリゴマや、一味も入れ、
一緒に炒めて、出来上がりです。

超簡単、我が家は、フキの苦みや、香りを楽しみたいと言うので、あまり長くアク抜きはしません。
ゴマ油で炒めると、アク抜きは出来るので、昨日は、茹でて一時間ぐらいで、調理しました。
「春一番の香り」ゴチになりました。


では…
おまけのこんな画像も、貼り付けます。↓



↑昨日は、またまた東側の雪山崩しを致しやした。
昼間でも、カチンカチンの雪山を、スコップで、チマチマ掘って、雪の消えた所に、撒き散らしました。
今日は、晴れるとか天気予報が言っていたので、撒き散らした雪が融けるかと期待していたけど、
残念ながら、朝から雨が降ってます。
まぁね…
雨でも、雪が融けてくれたら、それはそれでいいのですが…
とにかく、物干しの所は、早く雪を融かして、ラグの敷物を洗って干したいと、思っています。頑張らねば…

さてさて…
今日も、パートです。
こちらも、頑張らねば…の、グウタラおばちゃん、
歳相応に、体の色んな所に支障があるけど…
それでも生きているし、ご飯も食べれるし、余分な口も動く…し…
「私は、私の出来る事を、今日も頑張りましょうかね。」

誰を恨んでも…
誰を羨ましがっても…
自分の生活は、何も変わらないのだから… ねぇ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭の座禅草です。

2015-03-06 09:35:33 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今朝も、サブイ、サブイ、-3℃のやまのうえの朝です。

庭の雪も、まだカチンカチンで、まるでそこは、真っ白なアスファルト状態、
メタボの私が雪の上に登っても、沈む事も無く、サンダルでも歩けるような雪の堅さです。

…と、言う訳で…
雪の上を歩いて、裏庭の、座禅草は、どんな状態かと、行って見ました。
そしたらね…
あららら… やっぱりね、もう、咲き始めていました。
寒さで、苞の色が、少し変色していますが、
それでも、座禅草らしく、そろそろ見頃かな? …って、感じです。


ここは、数十年前に、夫が、水芭蕉を植える為に、家の裏に、重機を使って、沼のような池を作ってくれました。

そこに、座禅草も植えていますが、水は、自然に湧き出ている清水なので、けっこう暖かい感じで、
回りは、雪があっても、ここだけは、春が早く来るって感じです。


今日は、パートがお休みなので…
ついでに、雪の上を歩いて…
東側の庭も、散策して見る事にしました。

まずは、まだ雪深いアーチをくぐり… 
ほんでもって…
そこから、
家からは、まったく見えない池の側に行って、覗いてみました。
そしたらね…
「アジャァ~~~!」
金魚の囲いも、メダカとドジョウを入れていた囲いも、雪の重みで、潰れてます。
あぁ~~~ぁ きっと、みんな、池に出ちゃったねぇ… 
池は、広くて、深いので、きっともう捕まえられないと思うけど、しょうがないねぇ…

でも…
鯉も、金魚も、見る限りでは、みんな元気そうなので、良かったです。まずは、良かったです。
安心しました。


そこから、池の周りを更に進んで、庭の端っこまで行って見ました。
ほとんどは、まだ雪の下、背丈の低い植え木などは、まったく見えていませんが…
老木の桜の木は、折れていました。↓




あぁぁ…

ほんでもって…
すごーく、苦労して、補修した、モッコウバラのアーチは、こんな姿になってました。↓





あぁぁ… 

移植して、一度、雪で折れた乙女椿、
十数年かけて、やっと、やっと、元の姿を取り戻したかのように復活した乙女椿が、
今度は、ボキボキに、折れてました。
ぁぁぁ…ぁ
 
おばちゃんの、心も…

ボキボキに… 折れました…


まだ、まだ、雪深い、我が家の東側の庭です。
ほとんどの花や、植え木は、真っ白な雪の下です。
果たして…
雪が消えたら、どんな状態で、姿を見せてくれるのでしょうねぇ…

雪…
消えて欲しいような…
欲しくないような…

とっても、複雑な気持ちで迎える、今年の春ですぅ…


今朝は、悲しい気持ちいっぱいのおばちゃんです。


それにしても…
ショックは、大きすぎました。
ちょっと立ち直れない… 感じですぅ… (グスン)

雪、やっぱ、嫌だなぁ~ 


でも…
それでも、春は、やって来るんだから…

きっと、お花達は、それを全部受け入れて、自分は、自分の出来る事に向かって、頑張るんだから…

おばちゃんも…
この現実を受け入れて…
「私は、私の出来る事を出来る分だけ、頑張ろう…」って、思います。

お花の庭を、楽しむために…

グチっぽいブログを、最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひやぁ~~~咲いてるぅ~♪

2015-03-05 07:46:01 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
ひやぁ~~~咲いてるぅ~~♪


昨日、裏庭で、雪の消えた、ちょっとしたスペースを囲って作った花壇を、なにげに見ました。
そこは、桜草を殖やそうと思って、植えている所なのですが、
早くから、側の清水で、雪を融かしていたので、今は、に土が見えています。
…で、
そこに、数年前に、ダメ元で植えていた、節分草の花が咲き始めているのを、見つけた訳です。
本当に、本当に、ビックリしました。

それに…
よくよく見れば…
数輪の蕾もあって、今から咲きそうな様子です。
節分草…小っちゃくて、目だたない、とっても地味花なお花ですが、春一番に咲いてくれ、
くたびれたおばちゃんは、春の息吹、大きなパワーを貰いました。


じつはね…
この間、わたス、こんな事を思ってました。

「もう歳なんだから、そろそろ、節分草のようなマニアックなお花を買ってくるのは、止めて、我が家にあるお花を楽しまなきゃ!」ってね。

それなのに…
それなのに…

昨日のわたスは…
「やっぱ、節分草は、こんなに早く咲いてくれるんだから、もっと殖やさなきゃね。」
ってね、思った訳よ…
まったくね…
自分で言うのも可笑しいけど、舌の根も乾かぬうちにってこの事だよね。
計画性なんてまったく無い、その場限り思い付き、困ったものですぅ…。 アハハハ…


では…
その計画性の無さを、逆手にとって…
昨日、手当たりしだいで撮った画像を、ペタペタと思い付きで貼り付けまぁ~す。

まずは、裏庭繋がりで…
反対方向から見た、裏庭の様子です。↓



↑ここ数日で、雪はかなり消えましたが、雪はカチンカチンなので、地面が出るのは、いつの事やら…です。


そいでもって…
裏庭の次は、表の庭の様子です。↓



↑こちらも、随分消えましたが、まだ庭の端のお花を植えている所の地面は見えていません。
でも…
桃の木の根元、木開けの所は、かなり前に、雪を除けたので、今は地面が見えています。
雪は、時々降って、少し積もったりもしていますが、それでも、晴れると、木開けの所の雪はすっかり消えて、
福寿草が、少しづつ咲く準備を始めています。
そいでもって…
雪が消え始めた所では、雪の重みで、ペチャンコになった、クリスマスローズの蕾も見えてきました。

こんな風に、人の手で、雪を除けた所は、小さな春を感じられるようになりました。
そうすると…
やっぱしね…
おばちゃんは、欲が深いので、もっと、春を見たくなっちゃうんだよね…
なので…
チマチマと、東側の雪の山崩しして、そこに清水をホースで流して、雪消ししたくなっちゃいます。

もっと暖かになれば、放っておいても、雪は融けるのに…
無駄な努力と言えば、それまでですが…
分かっていても、やめられませぇ~ん。

ホントにね…
今年は、雪も多いけど、いつもの年より、まだ寒く感じます。
なので…
早く、暖かな春になる事を、まだ寒いやまのうえで、短い首を精一杯伸ばして、お花も、おばちゃんも、
待ってまぁ~す! 

さてさて…
今朝は、4時に起きた、おばちゃんです。
昨日は、寝坊しちゃったけど、今朝は、目覚めたら、もう寝られなくなって、思い切って、起きちゃいました。
昨夜寝たのは、0時を過ぎていたので、実質的には、4時間も寝ていません。
果たして、この状態で、あの忙し過ぎる、重労働のパートが、こなせるかしら…
ちょっと不安要素もありますが…
まぁね、出来る分を、出来るだけって事で、
おばちゃんは、今日も、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ

追伸・・・・・
いつも、たくさんのコメントをありがとうございます。
そして…
色んな、貴重な情報も、書いて下さり、とっても嬉しく読ませて頂いております。
お一人、お一人に、お返事をしたいのですが…
私事…
勝手ながら、PCに向かう時間には、限りがあって、失礼ばかりいたして、ブログを続けている事、
本当に、大変申し訳なく思っております。
どうぞ、お許しください。スミマセン。。。。

その中で…
昨日書いて下さった、コメント…

5歳の子が、
「それ、リンゴジュースなん?いやや!毒りんごやん」との返事。。。

メッチャ笑わせて頂きました♪ 「ありがとうございました。」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早いけどUPです。

2015-03-04 07:45:18 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

まだ、咲きだしたばかりですが…
今朝、何か、ネタが無いかとリビングのお花を見たら…
君子蘭が、咲き始めていたので、シメシメと喜んで、撮って見ました。
でも、大慌てで撮ったので、ボケ画像…
だけど、もう撮り直す時間も無いので、これで失礼いたします。見苦しくって、ごめんなさい。

ほんでもって…
今朝は、側に置いている、君子蘭の株にも、蕾を見つけました。
今年は、咲く気配が無かったので、諦めていたけど、今朝は、この蕾を見つけて、
咲き始めた君子蘭のお花と同じくらい、嬉しかったおばちゃんです。
ブログネタが、まったく無いけど、私的には、けっこう嬉しいUPです。(自己満足)



ここで、今朝のお話を少し書きます。

ぎゃぁ~! 寝坊しちゃたよ…!

今朝、「うぅ~ん… 何時かなぁ~ …!」ってね、目覚まし時計を見たら、
なんと、なんと、6時10分前!!
いっぺんに、目が覚めました。(笑)

いつもだったら…
5時前後、遅くても、5時半には、起きているのですが、
やっぱ2度寝はいけませんね、4時前に目覚めて、まだ早いかと思って寝てしまいました。
しかも…
そんな時に限って、5時20分にセットしてある目覚まし時計が鳴らない…
「なんでぇ~?」
壊れたのかと思って、後で、よくよく見たら…
何故か、6時40分のセットになってました。
あららら… そう言えば、最近、まったく、目覚まし時計の音を聞いていませんでした。
目覚ましの鳴る5時20分前には、いつも既に起きて、鳴らないようにして、お蒲団から出ていたのです。
…と、言う訳で、今朝は、大慌ての朝支度で、ブログUPの時間も無くなってしまい、
いつもに増して、ガサツなブログです。スミマセン。。。。

相変わらず、朝は、時間に追われての生活ですが、
今日も、それなりに、頑張りまぁ~す。
私は、私の出来る事をする為に…

こんなブログですが、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、やっぱ桃色だねっ!

2015-03-03 09:57:26 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
三月三日と言えば、桃の節句、
「今日は、やっぱ、桃色だねっ!」
…って、こじつけて、姿も、花色もとっても可愛い、マイクロミニマラコイデスを撮って見ました。↑

ところで…
今日は、桃の節句って、日本人だったら、誰でも当たり前のように口にしている言葉だけど、
日本のどこかでは、普通に、桃のお花が咲いているのかなぁ~?
ちょいと、そんな事、思いながら…
雪まだ多い、我が家の今朝の庭を、眺めています。↓




私の大切な、我が家の桃…
見て見ますか?
土手の雪が消えたら… 
↑た、た、倒れてるぅ~!

そいでもって…
もっと雪深いところでは、アーチになった、照手桃も、見え始めました。
雪は、ザラメ状態で、昼までも、カチンカチンです。
この先に、お墓もあるけど、まだ雪深くて、側にも行けません。
クリスマスローズも、雪の下で、きっとペチャンコになっていることでしょう。
春… まだまだ、遠いねぇ…

…そんな事を思って庭を見ていたら…
私が家に入るのを待ちきれなかった、カケスが、一羽だけ、餌台に飛んできました。
昨日の夕方は、忙しくって、餌の補充が出来なかったので、今朝、慌ててテンコ盛りにくず米を、餌台にのせました。
カケスや、キジバトは、きっとそれを見ていたのでしょう。
いつものように、色んな方向の山から集まって来て、食べていましたが、
私が家から出てきたら、庭の回りの、高い木々の上逃げて、私が家に入るのを、ジッと遠巻きにして、待っています。
時々、「早く家には入ってよ!」って、言わんばかりに、ギャーギャーと、うるさく鳴く子もいます。
「はい、はい、分かりました。もう、家に入りますよ。」って、慌てて玄関に入りました。


こんなお雛様も、我が家の風物詩なので、撮って見ました。↓






ホントはね…
娘のお雛様と、大昔からある、土雛も飾るといいのですが…
娘がいなくなって…
なぜ、娘を守ってくれるお雛様を、飾らなければいけないのか…
そんな事を思うと…
悲しくて…
悔しくて…
娘に申し訳なくて…

色んな思いが交差して…
まだ、気持ちの整理ができなくて…
飾ることが出来ないおばちゃんです。

私の地域では、桃の節句は、旧歴の行事、お雛様は4月3日までに飾ればいいのですが、
どうかしらねぇ…

その日が近くなる毎に…
土雛だけ、出して飾ろうか…
段飾りは、内裏さまだけ出して見ようか…
お雛様のお祝いに頂いた、大きなケースのお人形だけ、出して見ようか…
今年こそは、昔のように、部屋いっぱい全部出すべきか…
それとも…
やっぱし…
今年も、掛け軸と、
自分でも、どうなるのか、分からないおばちゃん、困ったものですぅ…

そして…
「桃の節句でも、桃の花は無いけど、ごめんね。」って、言いながら、娘の側にかざりました。
・・・・・・


さてさて…
今日は、お休みですが、珍しく、姉が昼前に、家に来ると言うので、朝から、お煮しめなど作ってます。
昼過ぎには、父の補聴器の修理に、業者さんが来られるらしいし…
いつも、グウタラしているけど、朝から、ちょこっと人並みに、バタバタしています。
なので、UPが遅くなりました。ごめんなさい。

今日も、しょうもないネタブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、ウットリ見ています。

2015-03-02 07:53:29 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
あぁ~ぁ・・・
今朝も、雪が薄っすらと積もっている、-3℃の寒い寒い、やまのうえです。
「3月にもなったことだし、もうそろそろ、晴れてもいいんじゃないのぉ~」
そんな事を思って…
と、言うか…
そんな思いにこじつけて…
またまたですが、シンビジュームの「ハレルヤ」を、撮って見ました。

ブログで、何度も自慢げにUPするほどでもないかもしれないけど…
でも…
綺麗でしょう?
たった1本だけ、しかも、花数も少ないハレルヤを、今日も、ウットリ見ているおばちゃんです。
綺麗に咲いてくれたハレルヤは、ほとんど咲き切ったので…
今日は、パートから帰ったら、思い切って、切り花にして、娘の所に飾ろうと思っています。
ホントはね…
心のどこかに…
もう少し、このままリビングで楽しみたいって、気もするのですが…
だけど、本来このハレルヤも、数年前に、娘の為に買ったお花なので、やっぱ娘に供えなきゃねっ!




さてさて…
今日も、パートです。
昨夜は、棚卸しで、夜も出勤したので、少しお疲れ気味だけど、
でも、こんな還暦の年になっても、働ける場所があり、自分を必要として貰える事は、
ある意味、有難いことだと思って、老体に鞭打ち、頑張らねば…と、思います。
「私は、私の出来る事を、頑張るために…」

そんな事を思って…
今朝も、おばちゃんは、道路までも真っ白なやまのうえから、下界を目指します。

今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする