やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

毎日、秋明菊さん・・・

2022-09-17 09:22:07 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの、雑草園の、我が家の庭は、
特別、これと言ったお花も無いので、
「マイニチ、オオタニサン」ってね、
それを、パクって、
「マイニチ、シュウメイギクさん」と、モジって、
今日も、秋明菊の画像を、UPです。

で・・・
まずは、
台風の為か、薄暗い☁空の下で、
白花の秋明菊が、とっても、目立っていたので、撮ってみたんだけど、
どう? まだ、満開には、ほど遠いけど、でも、なかなかでしょう?



それで・・・
昨日も書きましたが、
私、
白花とか、薄ピンク色の、もっと八重咲の秋明菊も、買って、
庭に植えていたので、
今朝も、どこかで、咲いていないかと、植えていた辺りを探したんだけど、
それっぽいお花は、見つけることが出来きませんでした。

八重咲きの秋明菊は、
植えて、数年は、咲いていたけど、
でも、全部が、モコモコの八重咲のお花では無かったので、
きっと、株が消滅したのではなく、
改良前のお花に、先祖帰りしてしまったのだと、
私は、勝手に思っています。

まぁね・・・
私の様に、庭に植えたまんま、放たらかしで、
なんでもかんでも、メチャクチャに、植えていて、
だいじに育てないので、アカンって事だと、思いますけどねッ。 (アハッ!)


ほんでは・・・
その、植えっ放し、放たらかしの、我が家の庭の「秋明菊」様子を、
台風が来ると、どうなるか分からないので、
忘れ易い、私の記録を兼ねて、
今の内にとって、UPしときます。





ほんでもって・・・
台風が来ると、言えば、

昨日は、
台風が来ると、心配して、
やまのうえの、おじちゃんと、おばちゃんは、珍しく共同作業で、
我が家の畑の、ビニールハウスの、シートを、剥がしました。

昨日の午後は、
母の便の出が落ち着いたので、
私も、夫のお手伝いで、ビニールシートを、剥がしまし、
夕方までに、まだ時間があったので、
「もう、シートを外せば、寒くて、生らなくなるから、今日、イッキに片付けようよ」
と、夫に促して、
夫が作ってくれていた、ハウスの、真ん中の列に植えていた、ミニトマトも、
残っていた実を収穫してから、撤去しました。

そして・・・
夫は、「じゃぁ、スイカも、カラスに盗られるから、もう採らなきゃ…」
と、まだ残っていた、末生りのスイカ、1個を収穫して、
それ、切ってみたら、
真っ赤で、夕飯に、美味しくゴチになりました。

それで・・・
メロンも、まだ、数個なっていたので、
私「メロンも、採ろうよ」
って、言ったんだけど、
夫は、「一日でも、遅く収穫した方が、イイので、台風の来る間際に、採る」
と言い張って、1個しか、収穫しなかったのですが、
台風が来る前に、カラスに盗られるかもねぇ…  (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
今日は、私、
午前中に、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換です。

それで、
もしも、雨が降っていなければ、
本当に、庭の草が凄いので、
少しでも、庭の草を取りたいと思います。

アッ!
ベランダの、鉢植えも、台風が来るなら、家の中の入れなければ、なりませんので、
雨が降る前に、綺麗にしなくちゃねッ!

私、鉢植えを、凄く減らしたので、
台風が来ると言っても、とっても、気楽になりました。

我が家は、やまのうえなので、風当たりがとっても強いので、
100個以上の鉢植えは、ほぼ全部、台風が来るたびに、移動していました。

今、外にあるのは、十数個で、
私、もう、歳で、膝も、腰も痛いので、
この間、思い切って、ゼラニュームも、地植えして、
減らして良かったと、自分褒めしています。

がー!
そんな風に思うなら、家の中にも鉢植えはあるので、
今後、もっと、
減らすように、頑張らなくちゃ! 
です。

出来る分を、出来るだけ、遣るっきゃない!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋明菊の咲く庭になりました | トップ | 嵐の前の静けさ・・・かな? »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ke)
2022-09-17 12:12:12
秋明菊はどの色も素敵ですね。
広いお庭に群生していて素晴らしいです。
台風の被害がないように願っています。

断捨離を進めて、気楽になったと実感があり、よかったですね。
私も頑張ります!!
Unknown (膠原ばあば)
2022-09-17 13:28:55
白い秋明菊がとても綺麗ですね。
ピンクも色々な種類で鮮やかですね。

畑のビニールハウスもスッキリと片付けが済んで、お二人で頑張られたのですね👏
台風は呼んでもいないのに、しっかりと日本を縦断しそうで、内心ドキドキしています。

婆も大文字草を買いました〜❗

スーパーの花屋さんに訪ねたら、偶に入ると言われ入ったら連絡をお願いしていたら、今日電話をもらって・・ユキノシタの近くに、植えようと思います。

先日、スマホの充電がおかしくなって、同じ機種に交換して貰ったら、メモ帳やお店のポイントとかが消えてしまって・・新しくメモ帳を取り込んで覚えているものは良いけど、本の発売日とか何巻まで読んだのか、覚えて無いのが有る⤵️

紙に保存しておかなきゃ駄目じゃんです。

今日も更新を有り難うございます。
Unknown (うらら)
2022-09-17 14:20:59
秋明菊、綺麗ですね。
広い場所にゆったり咲きと広がり、風に揺れる様は
どんなに素敵でしょう!
我が家でも、山姥邸と規模は全く異なりますが、ダイアナさんタイプが増えています。
白は交雑しないでよく増え、いつもすっきりした花姿。
白絹病にもかかりにくいようです。

ピンクの半八重の秋明菊、とても可愛いです。
たぶん同じ花だと思うのですが、私は昨年、苗を植え、蕾もついて楽しみにしていたら、夏の終りころに白絹病にやられてしまいました。今年、その周辺に出てきた小さな苗を白絹病の予防薬を混ぜた土に植え込みました。
憧れのピンク半八重なのですが、来年花が咲いたら、ひょっとして、先祖返りで、同じような花にはならないかもですね。

台風への備え、大変ですね。
他人事ではなく、我が家もこれから、あちこち鉢を移動したり、飛ばされないように紐でゆわえたりしなくては。
先ずはどのくらいの準備が必要か、確認することから。

今日も更新有難うございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事