

秋ですねぇ~
やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
金木犀の咲く頃になりました。
なぁ~んてね、
私、
今朝、庭徘徊していて、
微かに、嗅いだことのある、香料の香りがしたので、
「ん?」
ってね、
見上げたら、オレンジ色のお花が咲いていて、
それで、やっと、金木犀が咲いている事に気づきました。
それで・・・
私、
やっぱしね、
「金木犀の香りは、トイレの香り」
って、思ってしまうんですよね。 (アハッ!)
金木犀の香り、嫌いじゃないけど、
昔、昭和の時代は、トイレの芳香剤と言えば、金木犀が当たり前の時代だったので、
どうしても、
「金木犀=トイレ」に、なっちゃいます。
だから・・・
私、金木犀には、申し訳ないので、
今は、トイレに、芳香剤は、置きません。
って言うか、
私、香りに弱いので、
トイレに限らず、匂いを、他の香りでごまかす事は、嫌なので、
母の部屋など、
消臭剤は使いますが、芳香剤は、苦手です。
がー!
そうは言っても、
昔、買っていた、香水は、
処分するのが勿体なくて、全部、トイレに置いて、処分しました。(ニナリッチは、捨てられない)
スミマセン🙇…
しょうもないお話でした。
ほんでは・・・
お話を、庭に戻して、
またまたですが、
香りの少ない、「秋明菊」の咲く、小道をUPです。

やっぱ、「秋ですねぇ…」
庭を、歩き回っていると、
なぁ~んとなく、しんみりしちゃう、おばちゃんです。
そう・・・
今は、お花がほとんど無いので、
私が、
庭を歩き回りながら、目に付くものは、
草、草、草・・・
草、ばっかし、目に付いて、
「取らなきゃ… 早く取らなきゃ、来年、大変な事になる…」
と、気持ちが焦ります。
我が家は、やまのうえで、家の周りは、自分ちの土地なので、
庭は、どこから、どこまでか、分からない、エンドレスな庭で、.
あっちも、こっちも、遣りかけの、開拓中の庭なので、
草取りだけでなく、
どこを見ても、遣りたい事ばっかしです。
で・・・
思うのよね、私、
「あぁぁ… 一日中、何のしがらみも無く、庭遊び、したいなぁ…」
ってね・・・
母を看なけれなならないので、
自分の思うように、出来ません。
本音を言えば、
「なんで、私だけが、看なければならないんだろう…」
と、つい、思ってしまいます。
どうでもイイ、話です。
私は、二人姉妹の、妹です。
高校1年の時に、5歳上の姉がお嫁に行きたいと言い、
我が家のお家騒動になり、
夜中、勉強していたら、祖父が私の部屋に来て、
家を継いで、両親の老後を見て欲しいと言いました。
私、
後先の事など、考えもせず、
厳格な、祖父の涙にほだされて、自分の意思で、承諾しました。
私、
草取りしながら、いっつも、思うことは、
「あそこが、私の、人生の別れ目だったのだと・・・」
我が家から、1時間足らずの所で暮らしている姉は、
今年は、3月に母を見に来たままです。(去年も、2度しか来なかった)
姉は、いつも、「私が、家を継いでくれと、頼んだわけじゃない」と、言います。
なんかねぇ…
やるせない気持ちの、おばちゃんです。
何かを、勝手に期待するから、アカンのだと、(バカなの?)
それ、分かっているけど、 (ホンマかいな?)
つい、思ってしまう、心の狭い、おばちゃんです。(ノミの心?)
どこからか、あいみょんさんの、歌声が、微かに聞こえてきます。(空耳?)
「私は決して今を、今を憎んではいない
歪んだ雲が空を、空を濁して
私の夢は全て、全て置いてきたの」 (どこに?)
私の夢は、
夢の袋に穴があいていて、
知らないうちに、ポタポタと、こぼれ落ちてしまいました。 (ヒェッ!)
なぁ~んちゃって・・・ (*´∀`)アハハハ…
またまた、しょうもない話で、スミマセン🙇…
そいでは・・・
現実に戻って、
やまのうえは、今日は、雲が空を濁していますが、 (テヘッ!)
私は、
いつもの様に、
朝から、母のストマパウチの便を出しに、母の部屋に何度も通って、
母の便の出が治まるのを、
リビングで、コタツにあたって、グウタラしながら、待っています。
世間は、3連休らしいけど、
いつもと変わらず、どこにも出かけられない、老老介護です。
いつもと変わらず、ブログを更新出来る事を、感謝して、 (いつも以上に、グチグチ書いたけど… テヘッ!)
今日も、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

毎日のお庭の花々、楽しみに読ませていただいています😊
写真を見る分にはキレイ😍で済みますが、実際にお手入れするのは、大変なのでしょうね。
お母様の介護、頑張っているんですね。
私の母は昨年11月に88才で亡くなりました。
私は4人姉弟の一番上で、下に立派な?弟が二人いますが、最後は我が家の近くの施設に入り、私が色々お世話をしました。と言ってもコロナ禍で面会できず、おやつや栄養補助食品を届けるだけ。できる事なら家に連れてきて、面倒を見たかったのですが、どう考えても無理。最後は病院で一人で旅立って行きました。コロナのせいにしていますが、もっと出来る事があったのではないかと、後悔する日々です。やまんばさんはすごいと思います。介護はここに書いてある何倍も大変ですよね。応援していますよ〜💕
やれるだけやって、後は御長男さんにお任せしましょう。って、他人の私が言うのもおこがましいですが。
楽しみだけは、失くさないで下さい😊
人生色々、自分が幸せと思えば幸せ!
介護はないけど、何処へも出かけられないのは、私も同じです😅
お姉さんは幸せに暮らしてらっしゃるのでしょうか?
もしそうならば、良かったと思ってあげて下さい。
それかやまんばさんの一つの幸せだと思います。
生意気にすみません🙇
私、金木犀好きです。
香りも外で嗅ぐには、大丈夫です。
オレンジ色もあるんですね?!
いい色です!
色々生意気な事言って、すみません🙇
テキトウに頑張って下さい!!👋
やまんばさん
オレンジ色の金木犀あるんですね。つくづく秋だなぁ~と思います。
これからの半年が一番すきです。
私は7人兄姉の末っ子で私が結婚と同時に母は長男夫婦と同居しました。
長男夫婦は共稼ぎで我が家から20分程の所に住んでいた母からは、事有るごとに私が呼ばれます。
姉達は子育ての真っ最中❗️😓
母の事なんて考える余裕はありません。
やまんばさんさん程の大変さは無かったものの
私も思いました。なんで~
私ばかり...と
母亡き後、姉達とは、それなりに行き来はしていますが、なんかスッキリしない私の心の狭さ
とも思います。
今のご自分の頑張りを褒めてあげてくださいね。
今日も更新、有り難うございました。
ブログに書いたその時の気持ちよーく分かるって言ったら誰かに𠮟られそうな気もしますが分かります。
たぶん、やまんばさんは今頃は・・・・あーあ!愚痴書いちゃったなテヘヘへ(#^^#)って
もう忘れて、ちゃちゃっと家の仕事お母さんの介護庭の片づけをされていることでしょう❣❣。
・・・・どう当たっていないかしら(#^^#)
人生長いようであっという間あと何年生きられるの?新年はあと何回迎えるの?
最低でも10回は迎えたい(#^^#)な
たったの10回よ・・・・
そんなにないかもしれないわね…神のみぞ知る(。-`ω-)
義理の母と長いこと同居してきつくって自由がなくて…教えと称しての躾という名の…姑のいじめ・・・・辛くってね。
人格否定されてどうして慕っていけるかしら?
逃げ出したいとエプロン付けたままサンダル履きでタクシーに飛び乗って・・・
ポケットに千円札が1枚入っていました。
でも行くところなくって…結局誰もきづかないうちに戻り夕飯のお仕度していました。
そのあと頼りにしていた唯一の夫の想像を超える裏切り・・・
私が悪いと姑に𠮟られました。
こんな生活がいつまで続くのだろうと・・・姑はまだまだ若い…姑が行く前に私が逝きそうな・・・
だが姑はガンで3年間の闘病生活の後亡くなりました。
嫁のあなたが私に負担をかけたから私はこんな病気になったんだよって・・・
面と向かって言われました。
瘦せていく母でしたが私への口での意地悪だけはし続けました。
付き添いでサイドにベッド置いて看病をしました。
そこから勤務に出たことも何度も・・・
へとへとでしたが
そこの病院のアルバイト医師の手違いでミスが起き姑は思いもかけないときに急に亡くなりました。
本当にびっくりしました。
娘を付き添わせて勤務に出ていた時でした。
夫は全くの一人っ子…私を手伝う人は誰もいませんでした。娘は高1息子は中学生の時です。
そうそう実家の母が私を不憫に思い手伝いに来てくれたことがありました。
なんだか急にいろんなことが思い出されました。
自分がどうしてこんなことしなきゃならないんだろうと思ったことが何度も・・・・
やまんばさんどなたかに気持ち聞いてもらってね。
私達は聴いていますがうなづいているとこ見せられないけれど(#^^#)
娘だからって楽なんかしていないんだから・・・
母にこんなに尽くしている人もあまりいないですよ。
それなのにお母さんは‥‥って私がプンプンしてもね。
私の昔話・・・今は天下泰平威張った妻です。
ニナリッチの香水の話・・・・あるあるです。プって笑いました。
同年齢同じことしてる。
明日も頑張る❣❣。いつもありがと!❣❣。感謝です。
やまんばさん!!
お姉様のことですが、
今年は3月に来たきりとか、昨年は2度だったとか、ブログに載せても大丈夫なのですか?
きっと仲のよいご姉妹なんでしょうね。
普段から、話題にされているんでしょうね!!
私が似たようなことをしたら、
そんなことを思っていたの?と、険悪になり、修復不可能な関係になりそうです。
その気持ちを受け止めたやまんばさんは、やっぱり優しいです✨
大変だけど、ご先祖様たちもありがとうって、感謝してると思います。
あの世に持っていけるのは、どれだけ人を愛し尽くしたか。だと、何処かで聞いたような…
ありゃ、なんだかお説教くさくなりスミマセン。
でも、やまんばさんは偉いですよ!
私も4人の兄姉妹の次女ですが、私が実家の祖母・父・母を家で介護しました。
妹は病気を持っているけれど、時々手伝ってくれました。
兄?姉?そんな人居たの?って思う事にしています。恨まなくて済むからです。
祖母も父も母も、私たち夫婦を頼りにしてくれたので、応えたかったです。
祖父母・父・母の喜ぶのが嬉しかったです。
その間、遠くに住む娘の所には1度も行けませんでした。もちろん近くの旅行も。
主人が協力的で本当に有り難かったです。
ただ家迄継ぐ事になって、2軒(主人も長男)のお墓仏壇に、田舎なのでお付き合いも大変。
今後の実家の家の片付けなど、重たい悩みが常に頭から離れません。
山姥さんも本当にご苦労様です。お体を大事になさって下さいね。
貴女が悪くなれば、ご家族みんなが困りますよ。どうぞご無理なさらずに!
いつも読みながらその事をハラハラしています。
***
こちら(九州)では金木犀が遅く、まだ全然咲いていません。
午後から雨が降り出し、肌寒くなりました。
DVDを見ようと、セットしたものの調子が悪いのか、婆の扱いが不味かったのか・・見られなくて、本を読みながら、寝てしまい、目覚めたものの、頭も体もボ〜っとしていました。
元々、ボンヤリと年中花盛りの頭なんですが・・(笑)
やまんばさん、疲れが溜まっていませんか?
婆は介護をしていませんから、やまんばさんの大変さは、分かるような気がするだけかもしれません。
エラそうな事はいえませんが、どうぞ、体を大事にしてくださいね。
本当は、お母様が時にはショートステイを利用してくださると良いのですが、嫌がられるのですよね。
やまんばさんに、思いきり庭遊びをさせて上げたいな~。
ゆっくり、買い物させてあげたいな〜と・・思うだけの婆です。
どうぞご自愛ください。
今日も有り難うございました🍎
あのどこからともなく流れてくる香りを、今年はまだ未体験~(´- `*)
長文で失礼します
家族の縁~兄弟~姉妹の縁…
神様はどうやって采配されたのかしらと時々思います。
🍀分かれ道…
あの時あの選択をしなかったら…と、思うことありますよね…
兄弟姉妹だけでなくパートナーやその親族などで思うことは、類があり、責任感の強い優しい人、自己中心で責任が発生するとき、瞬時で損得勘定でき、逃げる、押し付けるなどの、無責任な人に分かれるようにも思います
深い思い遣り、優しさを持つ人間と、自覚するしないに関わらずそれを利用する人間とに。
弱音はかずに黙々とやってたりすると、いつの間にかそれが当たり前になってしまう、やってくれるのが当たり前に。
🌟妹がよくやってくれている~安心と思っている間に歳をとり、体か思うようにならなくなった…かも。
車でたった一時間の距離なら…
足腰悪くなった妹が一人で毎日頑張って、高齢な母を看てくれていると思えば、月に一度くらいでも顔を出さないと~と思うか…🏠🚗💨💨
妹はがんばり屋で弱音吐かない。庭だって好きでやっているんだから…やらせておけばいい。大抵のことは任せておけば安心だ!などと思っているか…😱
姉妹であっても、人間て難しい…😂
🍀本当は、
❇️庭作りは大好きだけど、むしゃくしゃした心の浄化や先立たれた、お嬢さんを偲んだり。。えぐれるような胸の痛みを癒す🌸花薬だったりするのに…
時に、普段は疎遠のような親族が、『その言葉を貴方が言うのか?その行為、貴方がするのか!!』と胸に憤怒が沸き起こるようなことを平気で言ったりやったりする…
家族のえにし…
感謝し寄り添い、支え合う為か?
〈自分は、あれもこれも大変なんだ!そこまでできない!貴方ができるでしょ!〉と、ただただ押し付けて、利用する為か?
現世では、いい加減に要領よく人を利用したり踏みつけたりして生きる人の方が、上手く世渡りして生きているようにも感じます
(天知る、地知る、人が知るってほんとかな!と思うことも多々あるけど)
❇️✨やまんばさんはブログも何年も毎日綴っていらっしゃる、皆勤賞…❇️✨(私にはとても真似できないことです💦)
✨超がつくほど真面目で努力家、決めたことは絶対にやり通す強い信念と責任感と✨根性と実行力のある方…✨その上、難題もとても器用にさらりとやってのける。✨更に何よりも一番大切な✨💗愛情が深~方です💗✨✨✨
お姉さんは、何もかもが上手にできているやまんばさんを
すっかり頼りにして、甘えきっていらっしゃるのでしょうね❣️