やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

人生いろいろ、人それぞれと思うけど・・・

2019-07-18 09:20:17 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝はね・・・
わたス・・・
我が家の庭で、今年一番に咲いたグラジオラスのお花を見つけ・・・

「わぁ~!今年も出会えたねぇ~^^♪」

ってね・・・

まずは、そう思って・・・
この昔から我が家で咲き続けてくれる、グラジオラスのお花を見て・・・
「あぁぁ…わたス、今年も生かさせて貰えてるんだぁ~」ってね・・・
そう思い・・・
そして・・・
「今年は・・・父は・・・もう、このグラジオラスを、見る事はないんだなぁ・・・」
と・・・
少し悲しくなって・・・
夏色のグラジオラスのお花を、なんかね、しんみりとした気持ちになって、見ていました。

そんでもって・・・
真っ赤な鉄砲百合も、一輪咲いていて・・・

やっぱりね・・・
このお花を見ても・・・
「父は、もう、見られない・・・」
と、思って・・・
今更ながらだけど・・・
父の居ない今年の夏を、想う、65歳の娘でありました。


そう・・・
わたス、現在65歳であります。

で・・・
昨日ね・・・
ブログに・・・

夫もわたスも、65歳を越えました。
もう、いつ何があっても、不思議じゃない歳なので・・・
本当に、これからは、手間のかからない「シニアの庭」に変換していかないとアカンって思います。


ってね・・・
書きましたんですが・・・
それ、昨日、コメントで・・・
ダメ出しされました。

「ごめんなさい🙇」

わたスね・・・
表現不足、文章の書き方が悪かった・・・と、反省しました。

べつに・・・
わたスね・・・
自分では、年寄りぶっているつもりは、まったくありません。
現に、65歳だと真実を言っていますし・・・
それに、わたス、90歳を越えた両親と、暮らしていて、母は、まだ健在ですし・・・
高齢者の方、云々・・・とは、まったく、思っておりません。

わたスね・・・
20歳の、娘を亡くしました・・・
・・・・

「生あるものは、必ず、死に期す・・・」


生きていれば、いつ、何事があるかは分かりません。
それ、例え、死には限らず、いつ体が調子悪くなるか分からないし・・・
今の、平均的な、長寿の寿命が、自分に保証されている訳ではないし・・・

生きていれば・・・
自分は、自分に定められた、自分には、知ることの出来ない出来事がある訳で・・・

65歳を越えれば・・・
「あっちが痛い、こっちが痛い」ってね・・・
体だって、そういうリスクが、わたス、現実に出て来ていますんで・・・

これからは、そう言う事も、もちろん、最終的な死と言う事も、念頭に置いて・・・
「シニアの庭」に、して行かねばならないと、思っています。


それにね・・・
これは、いっつも、思っている事ですが・・・

わたスね・・・
何があっても・・・
最期まで、頑張って生きた娘のように、頑張って、生きて行こう・・・
と・・・
いっつも、思って生きています。

わたス・・・
何歳だから、どうのこうの・・・とは、思いません。

人生いろいろ、人それぞれ・・・と、思っています。

わたスは、わたスの思うままに、一日一日を、わたスなりに、生きていけたら、有難い事だと、思っています。

すみません、長々と、書いてしまいましたが、これは、わたスの勝手な思いと、いい訳でありますんで・・・

昨日のわたスのブログで、ご気分を悪くされた方々に、お詫びします。
せかっく、楽しくブログを見に来て下さったのに、気分を害してしまって、ごめんなさい。


・・・・・

で・・・
わたス、こんな事を書いて、またまた墓穴を掘ったのかと・・・心配ですが・・・
まぁね、それも、人生、人それぞれ考えは違うので、仕方がありません。

でも・・・
ここで、このお話は、おしまい、もう、触れませんので、アシカラズでございます。

・・・・・・・


ほんでは・・・
気分を変えて・・・

昨日はね、コメントで、紫陽花が好きだと書いて下さった方から・・・
わたス、気分を良くさせて頂いたので・・・
今日もね、お調子に乗って・・・
庭の紫陽花を、撮ってみたので、貼り付けまぁ~す。

まずは・・・
放たらかしなんで、ちょっと、汚れているんだけど・・・
淡いピンク色が可愛い、変わり花の、額紫陽花です。↓




額紫陽花も、色々ありまして・・・
こんなお花も咲いています。




しつっこく・・・
最期は・・・
いえ、こっちの最後ですが・・・( ´∀` )
「うず紫陽花」も咲いているのを見つけたので、これを最後で、貼り付けまぁ~す。↓





最後の最後に・・・
我が家の、ワイルドな華ちゃんも、UPしときます。↓




さてさて・・・
今、雨ザァーザァー ザァーザァー降って来ました。
雷が鳴りだしたので・・・
ここでおしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も色々撮ってみたんだけ... | トップ | 地味ぃ~な作業遣ってみたけ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおこ)
2019-07-18 10:18:53
こんにちは。毎日楽しみに拝見してます。
いつもはコメントってしたことないのですが、なんだか気になったので。
昨日の記事、そうだよねってすんなり読みました。それに引っかかる方がいるなんて、思いもよらなかった。
私は58歳、父が遺してくれた近頃の住宅街の中ではやや広めの庭があります。草むしりだけでも大変。
父は家で介護して家で看取りました。母は89歳、やっと動いてます。歳をとっていくって、こういうことなんだって毎日見て感じてます。
姉がいて、年に何回か来るけど、歳をとっていくってどういうことなのかよくわかっていないと思う。日々経験しないと、頭での理解がせいぜいでしょう。
昨日、どんなコメントがあったのかわからないけど、みんな、自分の立場、経験からしかものを言えないですよね。
娘さんのことも驚きました。私には何も言えないです。想像することしかできないから。
ということで、人それぞれ、勉強にはなりますが…。

ホントに毎日楽しみにしています。きれいなお花の写真、山の美しい景色たくさん見せてくださいね。なかなか出かけられないので、楽しみなんです。
年寄りぶっているって? (ke)
2019-07-18 11:02:33
昨日のブログ内容が年寄りぶっているですって?そんなことないですよ。
人それぞれですが、私の場合は60歳目前で気力が薄れていることに気がつきました。ほとんどのことにやる気が起こらなくなりました。
65歳を過ぎると、視力、体力が減退しました。

人生いろいろ人それぞれでいいと思うのですが、65歳が青春の方もおられるでしょう。でも、そうでない人もいます。元気な人にはわかってもらえないと思いますが、全員が元気ではないのです。
私は、今日生きていることに感謝していますが、いつ何があっても大丈夫なように片付けています。
ですから、物を増やさない、使い切ることを生活することを心がけ、いらない物を片付けています。

やまんばさんは日記をかねて記録されているのですから、やまんばさんの考えを綴っていただくのが一番です。
やまんばさん、思うまま自然に書いてください。お願いいたします。

もうすぐ67歳になるkeでした。
Unknown (さつまあげ)
2019-07-18 11:13:27
「シニアの庭」 素敵ではありませんか~☆
落ち着きのある庭、って感じがしますね。
グラジオラスと鉄砲百合は、どちらも色鮮やかで目を引きますね!綺麗です~♥
薄ピンクのおたふく紫陽花(?)が可愛いですね~♪
平べったい紫陽花も好きですけど、ぷっくり系の紫陽花もいいですね!

言葉を文字にして伝えるのは難しいですね。
私なんてメールでさえも相手に勘違いをされ、変な感じに返信が来たりと、色々失敗していますが、まぁ、気にしてもしょうがないんで、あんまり考えないようにしてますよ。

華ちゃんも応援してくれていますし、ありのままのシニア庭(?)目指して、ほどほどに頑張ってくださいね~!
沢山のアジサイ本当にありがとうございます(*≧∀≦)ノ゙ ★♪ (izumi)
2019-07-18 11:27:36
皆ホント素敵なお花ばかりですね
最初の淡いピンクと最後の渦は特に好きな品種なので嬉しいです

グラジオラスも透明感があって大好きなお花なので、
これから楽しみですね

本当に寿命は人それぞれで神のみぞ知るですが、
最近近所の60代、70代の女性が次々と亡くなって、
やまんばさんと一つ違いの私も同じような心境ですし
亡くならないまでも身体が年々動かなくなって、
あちこち痛いし痺れるしで断捨離も儘なりません
この年になるとうっかり重大な怪我をすることもままあるので、
本当に今できることはサッサとやっておくに越したことはありませんね

この世にはいつまでいられるかわかりませんが、
私は善良な人は死後天国のような場所で幸せに暮らしていてこちらを見守ってくれていると信じているので、
きっとやまんばさんのお父様も娘さんとご一緒に
上の方からお庭の花を眺めていると思います

こちらも午後から雨の予報ですが
せっかく一日家にいてもつい何もしないで終わっちゃうので
やまんばさんを見習ってできることをできるだけしないと、ですね

良い一日になりますように
今日もありがとうございました
元気いただいています (堀川淑美)
2019-07-18 11:52:58
やまんばさんのブログでさあ今日も頑張ろうって。お休みの時は本当に寂しかった。私は来年古希、心臓が悪かったので40歳まで生きられるか?と言われながら10年前に手術。今が一番元気です。紫陽花もやまんばさんのお庭を拝見してからどんどんと好きになりこの頃は散策しながら写真を撮ります。それにしても華ちゃんすっかり家猫になりましたね。親がいてくれてるだけでもとても幸せなこと羨ましいです
Unknown (九輪草)
2019-07-18 14:20:51
今、どしゃ降りになってきました。

父が87歳の時、97歳の先輩の方から、何だ、まだ若いなあ‼ と言われた事があり 確かに😆と皆で思わず笑いました。 私は、58歳、既にあっち 、こっち痛いです。 人生って短いんだなあ 何て思ったりもします。 58歳なりに、前はもっと働けたなあ💪何て情けなく思ったりします。これは誰しも感じる事ですよね。 色んな疲れもあるけど 、元気に、楽しくなれたらと 励ましてくれる一つが やまんばさんのブログです。 毎日 楽しみにしています。

今日も沢山の紫陽花有難う🙇 淡い優しいピンクにまだ出会えていません。 街に下りたら 店を覗きたいです😃。 私はアバウトな性格なので、 紫陽花なら紫陽花、 ユリははユリ で 名前まで拘らず、ラベルは 、すぐにかたつけてしまったのですが、 やまんばさんのブログから 名前もわかっている楽しさを教えていただきました。 昨日、 六種類の紫陽花の枝を持って行った 友達にも 名前を教えました。 やまんばさんの沢山の紫陽花みたら、紫陽花の名勝を訪ねたくなりました。
有難うございます。
Unknown (マリンバ)
2019-07-18 17:50:39
「華ちゃんはどこにいるでしょうクイズ」、まじまじと草むらを探してしまいましたよ。
まさかあんな上に!どうやって登ったのでしょう?ジャンプ?爪を立ててヨジヨジとよじ登ったの?なんて想像しています。
紫陽花どれもきれいですね。最後の丸っこい花びらのものが可愛いですね。
私も風変わりな紫陽花を探していますが、どれもお高くて‥なかなか。
やまんばさんこれからも思うことをつれづれに書いてくださいね。本当に毎日楽しみなんです。
Unknown (ドナ)
2019-07-18 17:52:00
初めてコメントさせていただきます!48歳、まだまだ若輩者ですが実は将来に向け断捨離進めてます^_^
家も土地も、やまんばさんほどではありませんがそれなりにあって、広大な敷地の手入れは次第に辛くなることは目に見えてますから。50代の方のブログも拝見していますが、二階に登れなくなることを考えているなど、若いうちから準備している人は多いですよ。
自助努力が叫ばれる世の中ですから、後で慌てないように自力で準備することはとても良いことだと思います。
色んな考えがあると思いますが、同意見もここにいるとお伝えしたくてコメントしました^_^
いつも元気をいただいています (はな)
2019-07-19 01:20:27
やまんばさん、こんばんは。

いつも拝見させていただいております。
私はもうすぐ74歳になります。
お花が大好きですが、大きなお庭はなくて・・・玄関先とベランダ(南、北側)で育てております。
朝起きると一番にお花さんに挨拶にいきます(笑)すると部屋の中から先に食べたら!!と夫はいいますが(笑)

やまんばさんの考えは同じですよ。そしていつも元気をいただいております。
有難うございます。
Unknown (蜻蛉(とんぼ))
2019-07-19 09:06:49
やまんばさん はじめまして。
私はブログの記事は読むけれどコメント欄は殆ど見ません。
が、今朝初めて やまんばさんのブログコメント拝見しました。
成る程、人それぞれの考え方があります。
私は今62歳で老人施設の介護職員です。
90代の方もたくさんおられ、カクシャク(文字変換できない)とされた方も多いです。
今話題になっているコメント主様が、どのような人生を歩まれたのかは存じませんが、80代までお元気であることを感謝しつつ、これからの人生を頑張っていただきたいです。
でも、私は真剣に家財を減らし植物も手のかからない方向にしようと考えています。
何故なら血尿で受診し癌の疑いがあり、検査をしました。
幸いなことに今回はセーフでしたが、本当に人生何が起こるかわからない。
私は結婚しませんでした。
15~40歳まで家族の介護、その後 甥の交通事故(片腕 片足失いました)姉の脛椎手術。義兄の脛椎手術。
それらの介護を経て、今回の我が身の癌疑惑。
その時、自分が死んだら誰が後を片付けてくれるのか?
伴侶も子供もいない私は、自分が元気なうちに片付けねばと痛感しました。
たくさんの鉢植え、1人では動かせない本棚、食器棚、タンスなど今手放さないと安心して死ねない。
今の私にとって死後 煩わしい片付けを残さない事が、最大の目標です。
最小限の死後整理。
これが出来たら私は何の憂いもなく人生を生きられる。
だから やまんばさんのシニアの庭 良いと思っております。
貴女のブログに貴女の考えを記す。
何の問題もないです。
私達は人様のブログを拝見させて頂いている立場です。
それぞれの人生 それぞれの考え方 それぞれの生き方
それぞれの経験 今元気でも交通事故や災害 いつ死ぬかわからない人生。
正面から向き合いながら、今日も楽しんで生きましょう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事