やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

どうしよう… 頭が真っ白になりました

2024-01-24 15:03:50 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
また、真っ白になりました

で・・・
「真っ白な景色」と言えば なんか素敵なんだけど

現実
雪の降る日は モノクロの景色で
おばちゃんは 
色の無い この景色を見ていると
不安になり、嫌になりますんですよ  (◞‸◟)ハァ…



なぁ^^ンてね・・・

やまのうえは
いまんとこ
テレビで、ギャァーギャァー騒いでいるほどの雪では無くて
10~15cmぐらいなので 
たいした事も無くて 嬉しかったです  (*´▽`*)ホッ!


で・・・
真っ白と言えば、

今朝は、
私、頭が、真っ白になりましたんです
(ここからは、汚い話なので、スミマセン🙇…)
・・・・・・・・・

今朝
いつもの様に、母のストマパウチの便を取り、
いつもの様に、便の出が頻繫になりそうだったので、
いつもの様に、リビングのコタツにあたって、いつ、母から、ピンポンコールがあってもいいように
待機しながら テレビ見ながら、ブログの更新始めました

そしたら・・・
直ぐに、ピィ~ンポォ~ンって、鳴ったので、
「あらぁ~ もう出たんだぁ…」
と、
慌てて、痛い足を駆使して、立ち上がって、足を引きずりながら、母の部屋に行き、
いつもの手順で、
カゴから手袋を出し、はめながら、母のストマパウチから、便を出そうとして、

「ひぇっ! 👀!!」

コタツに足を入れて、
高めの座椅子に腰かけていた母は、
真っ青な顔をして、頭を後ろに垂らすかのように、グッタリしていました

そんでもって・・・
ストマ―の辺りは、便が、ベチョベチョに滲みだしていました。

私、 (どうしよう… )
頭が真っ白になりました

がー!

母は、「エライ… エライ…」 (「えらい」は、私の地域の方言で、「苦しい」「辛い」という意味です)
と、言って、
意識はあったので、

私、
(とにかく、何とかしなくちゃ!)
と、
私しか、居ないので、
(考えろ!考えろ!)って、テレビじゃないけど、
何を優先するべきか、考えて、

まずは、
母に、「病院に行く?」って、聞いたら、
母は、「行かない…」って、言ったので、

私、
「漏れて、凄い事になってるので、とにかく、着替えなくちゃ!」
「頑張ろう!」
と、言ったら、
母は、後ろに垂れていた首を、たてたので、

まずは、
はがれたストマパウチから、水便が出るのを、止める為に、
背もたれにもたれている母の体を、出来るだけ起こして、
水便を取って(2度)、
治まったのを見計らって、
ストマ―の回りや、汚れた所に、ティッシュペーパーを貼りまくって、
母に「着替えや、ストマーの袋を交換する準備して来るから、そのまま動かないでいてよ」と、言って、

母の寝室を、暖め、
着ている物を全部着替えさせる為、シャツやパジャマなどを、コタツに入れて、暖め、
台所に、タオルを数枚持って行き、お湯で、濡らしたり、(体を拭く為)
ストマーパウチを交換する為の、お湯を準備したり、

とにかく、大慌てで、
ストマーパウチの交換の為の準備をしてから、

母の所に戻って、
「私、一人だけだから、自分で立ってくれないと、脱がせる事が出来ないよ」
と、説明して、
「頑張ろう!」
母の手を、手押し車に、掴ませて、
フラフラする母を、無理やり、立ち上がらせて、
全部、脱がせて、
お湯で濡らしたタオルを、全部使って、便の汚れを、拭きとりました。(市販の、体ふき取り紙も暖めて使って…)

そして・・・
暖めていた、シャツと、パジャマの上着と、紙パンツを新な物に、着替えさせて、
手押し車で、歩かせて、ベットまで行き、
ベットに横にさせて、毛布をかけて、等々・・・
「今から、いつもの様に、ストマーパウチの交換するからね」
と説明して、
交換して、
ついでに、お腹も、いつもの様に、洗って、ワセリンを塗って、ガーセをあてから、
ストマ―専用の腹巻や、ズボン下、パジャマ、靴下を履かせて、
敷き毛布の電気を入れて、
母を見たら、
真っ青だった母の顔に、血の気が戻っていたので、
「病院行かなくてもイイ?」
と、聞いたら、
母は、「行かない!」
と言ったで、
「じゃぁ、今、11時頃だから、このまま、お昼ご飯まで、寝ていて、何かあったら、呼んでよ」
と、呼びボタンを、ベットの棚に、置きました。

私は・・・
その間に、
汚れた物を、捨てたり、
捨てられない物は、外に持って行って、
雪の降る中、洗剤や、汚れ落としを使って、ゴシゴシと、綺麗に洗って、
そして、洗濯機で、洗い直しました。

ほんでもって・・・
こういう時の母は、きっと、「ご飯は、食べたくない…」と、言い出すと思って、
あり合わせの材料で、母の大好きな、「おじや」を、ぐつぐつと、柔らかく、作り、
12時になったので、
「おじやを作ったから、部屋に持って来ようか?」
と聞いたら、
母は、「台所に行って、チョットだけ、食べる」
と言いました。 (ヨシヨシ、思惑通り)

母は、スープカップに一杯だけ? 食べて、「美味しかった」と言いました   ┐(´∀`)┌ヤレヤレ


そんなこんなで、
今朝、おばちゃんの頭が、真っ白になった事件は、
一件落着で、終えました。 (たぶん…)

まぁ・・・
96歳の歳なので、
また、調子がわるくなるかもしれないし、
明日の、ディサービスは、行かないっていうかもしれませんが、
とにかく、今は、(´▽`) ホッ!として、
暖かなコタツにあたり、真っ白な景色を見なら、コーヒータイムしています。


本当に、
私、一人で、対処できるかと、不安で、 (夫は、仕事で、居なかった)
青白くなった母を見て、このまま、手遅れになったらどうしようかと、不安で、
一時は、救急車を呼ぼうかと、迷ったのですが、
こんな事で終わって、本当に、嬉しかったです。
(ちなみに・・・ ストマ―が漏れたのは、3年~4年?ぶりです
         昨日、ディサービスで、貼り換えて頂いたのが、半周ぐらいはがれて、ダダ漏れしました)

ではでは・・・
今から、母を看て、
安定していれば、夕方まで、グウタラ三昧致します。 

今日も、どうでもイイ話を、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、母の居ない、私の貴... | トップ | 冬の天気は変わりやすい »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1kamakura)
2024-01-24 15:30:45
江戸の秋

大変でしたね。
お母様、なんとも無い事をお祈りしています。

やまんばさんがなさっている事が本当の介護というものです。
私なんて義母の介護は義妹の手伝いにすぎないのに、ブログで愚痴ってしまっていて、恥ずかしく思います。

やまんばさんはすごい‼️
今日は本当に大変でしたね。
お一人でやっていらっしゃるし、寒い中外で物を洗ったり、汚物の処理をしたり。
頭が下がります。
Unknown (麻子)
2024-01-24 15:34:09
大変でしたね。本当にご苦労さまです。
プログがなかなかあがって来なかったから、何かあったとは思っていました。雪も降るから、ゆっくり行動して下さい。
Unknown (むぎほ)
2024-01-24 15:46:19
やまんばさん大変でしたね
私はストマのお世話したこともなく段取り等わかりませんが手袋をしてさぁ取り換えよう!という始まりは夫の介護で共感です
最初の頃はオムツの当て方と言うかどの形のものをどう使ったらよいかもわからず軟便等ではどんどん・・流れるように出てくるソレに泣きたくなったこともあります
試行錯誤しながら今の形に落ち着きました
尿取りパッドを一度に3枚使うやり方です

やまんばさんの手慣れた素晴らしい処置のおかげでお母さま落ち着かれ食事もとれたことよかったですね
いつも同じ状況とは限りませんね
お疲れさまでした。
Unknown (みーたん)
2024-01-24 15:54:39
こんにちは🌨️ やまんばさん!そうだったのね😢
いつも 手厚い介護をされている事に 感心していました
ストマパウチをあまり知識のない私 ブログから、大変な処置が必要な事、学んでいます

慣れている やまんばさんが 頭真っ白になったと😖 文面で伝わりました 手際良く対応され お昼ごはんに至る迄 凄いです
お母様 幸せですね その後、コーヒータイム☕ 安堵しました
お疲れ様です(*´・ω・`)b

今日も有り難うございました
Unknown (マグノリア)
2024-01-24 16:07:25
こんにちは
やまんばさん

やまんばさん、どれだけびっくりされた事でしょう。
お母様の意識が、はっきりしていて良かったです。
やまんばさんの心臓の音が聞こえる様で私もドキドキしまさした。
お母様、お大事に。
やまんばさんも、ご自愛くださいね。
Unknown (城下町のおばさん)
2024-01-24 16:14:23
山姥さん 本当にご苦労様でした。
お母さんが顔色なくぐったりしているのを見た時のお気持ち想像に難くありません

終わった後 お疲れがどっと出たことでしょう お年寄りのお世話をすると言う事はこんなことの繰り返しですね

今日は雪で寒いです
足も膝も痛いでしょう
こんな中でもブログ更新して下さって
有難うございます
Unknown (しっぺい太郎)
2024-01-24 16:44:07
はじめまして、
94歳私の母は、
パウチ漏れ年に2〜3回あります。
外れた時母は絶対教えてくれません。
ここで怒ってしまうと
後自分が大変になります。
なので
やまんばさんの状況 よくわかります。
私の母の場合
外れる場所は、いつも11時方向
朝晩必ずパウチ確認欠かせません。
これが心配で、外泊出来ないのです。
Unknown (マッチー)
2024-01-24 17:00:59
やまんばさん!
今日はブログの更新無かったから心配してましたが良かったです。

やまんばさんの的確な行動が目に映るようです。

お母さん食事もできてる良かったですね😃

ご高齢なので気は抜けないと思いますがお大事になさってください。
Unknown (膠原ばあば)
2024-01-24 17:04:25
お母様、落ち着かれて良かったです。
今日は、ブログがなかなか更新されないので、大雪で大変なのかしら?とか、やまんばさんの体調がすぐれないのか、等と思っていました。

お母様の一大事に、慌てず落ち着いて、対処為さったのは、日頃の介護をきちんと丁寧に遣っていらっしゃるからですね。

さすが、やまんばさんはプロ並み、
それ以上だと思います。
ともあれ、お母様が回復されて良かったです。

お忙しいのにUPしてくださって、有難うございました🍀
Unknown (cyacya)
2024-01-24 17:42:47
こんばんは。
お母様、落ち着かれましたか?やまんばさんは、午後からゆっくりできましたか?ご自身も足が痛いのに、それどころではない慌てぶりが伝わってきました。私の母は88才で亡くなりましたが、ずっと施設のお世話になっていたので、ご自宅での介護素晴らしいと思います。たくさんのブロガーさんが応援していますよ。無理せず頑張って下さい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事