やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

超~♪ 楽しい~♪♪ (^^)

2022-09-28 09:32:48 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨、
雨が、降っていますが、
小雨になったので、
いつもの様に、池の鯉に餌遣りに行き、
いつもの様に、庭徘徊していたら、
雨露に濡れた、遅咲きの、八重咲秋明菊が、憂愁っぽくて、素敵に見えたので、
今日のネタ花に、撮ってみました。
どうかしら? 憂いだような、八重咲秋明菊、なかなかでしょう?


なぁ~んてね・・・
今日は、雨なので、
憂いでいるのは、おばちゃんの心、
晴れない気持ちは、昨日の続きで、庭の草取りが出来ないからであります。(テヘッ!)


で・・・
昨日は、
天気は、晴れじゃなかったけど、
雨でも無くて、
母がディサービスに出掛けたので、

私、
午前は、9時~12時まで、(母が出掛けて、他事やらず、直ぐに外にでました)
午後は、13時~15時まで、(母が帰るまでに、色々済ませたい事があったので、早めにやめました)
庭の草取りだけ、没頭出来まして、

「超~♪ 楽しい~♪♪ (^^)」

ってね、
本当に、
昨日は、たった5時間でしたが、
ルンルンで、庭の小道の草を取りをしました。(今、介護生活のおばちゃんは、こんな事でも、楽しく思えます)

私、
母が家に居れば、
庭に出ても、母のストマパウチの心配で、
作業を中断して、何度も、母を看に行かねばならず、
いつも、何をするにしても、常に、母の事を心配しながらの、作業なので、
昨日は、しがらみも、他の用事もまったく無くて、
作業も、けっこう捗ったような気がします。(たぶん…)


今、庭で重点的に取っている草は、蔓草で、
蔓草は、すでに、種がついている物があるので、
草は、出来るだけ、庭の近くに、捨てないように、一輪車に載せて、別の所に、捨てに行きます。
(家の周りは、自分ちの土地ばっかしなので、自分達が良ければ、どこに草を捨てても、大丈夫です)

それで、
私、
この間、プラスチックのたらいがあるのを思い出して、
それ、とって置いても、どうしようもないので、
断捨離をする前に、たらいに、取った草を入れる器具として、使うことにしました。

我が家は、母が、バケツもいっぱい買い集めていたので、
草取り器具として、使ってから、断捨離しています。

狭い場所では、バケツも、取った草を入れて、使っていますが、
昨日は、庭の作業グッズ(草取り鎌、鎌、ノコギリ、ハサミ、紐、槌など)を入れていました。

私、
庭で、作業器具を使っていて、
それを、どこに置いたか分からなくなってしまう事が、度々あるので、(認知症?)
昨日は、器具が多かったので、使った後は、必ず、バケツに入れるようにしました。


では・・・
しょうもないお話は、この辺にして、
昨日の作業の成果?を、私の記録を兼ねて、UPです。

昨日は、ここ、この間の続きから、小道周りの、草取りを始めて、
「さぁ~て、右を遣ろうか? それもと、左をやろうか?」
と、腰を伸ばして、暫し迷って、

そして・・・
左の小道と、小道周りの草取りをすることにしました。





池の上の段の、水の取り込み口の回りの草も、取りたかったけど、
私の、短い足では、ぜんぜん反対側に、届かなくて、
水の中に落ちそうで、
結局、半分だけしか、取れなくて、ダメジャンでした。





がー!
なんとか、水の取り込み口の側の、近道の小道脇だけは、綺麗に出来たので、
反対側から、遣った後を、(´▽`) ホッとしながら見て、昨日は、作業を終えました。




さてさて・・・
今日は、午前中に、母のケアマネージャーの訪問があるので、
今から、チャチャっと、お掃除でも致します。

では、母の便の出も、頻繁なので、
ここで、おしまい致します。

今日も、大慌てのブログですが、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大文字草が、見頃になりました | トップ | ここ、ここ、ここですよ~♪ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モッコウバラ)
2022-09-28 11:25:00
やまんばさんこんにちは。
広いお庭これは我々の小庭の概念を超えて庭園ですからね。
この管理を一人でしているのですからて手まわらないのは当然ですね(#^^#)
華ちゃんの猫の手も借りたいくらい全くその通りですね(*´▽`*)

散策コースなどと札を立てて看ていただきたいくらい立派なものです。

草取りが超~♪楽しい~(^^♪楽しいとおっしゃるやまんばさん

それはそれでとても幸せなことですよね(*´▽`*)
心が満たされているのですから…❤❤
生きがいですね。
生きがいのある生活は大切ですよね。

昨日のブログ読みました。
母が良く言いました。
世の中
   上を見たらきりがない下を見たら目が回る
って。
いろいろな境遇の方がいるんだよって

うららさん大変な状況の中でで生きていらしたのですね。
辛い日々でしたね。
やまんばさんから優しくお声かけられ
コメントの皆さんからも声をかけられて良かったですね。
元気になられたことでしょうね。
残りの人生楽しんで生きていきましょうね。
生きがいになることがおありだと思います。
ニコって笑って暮らしていたら幸せになると思います。
一緒にここでやまんばさんに声かけていきましょうね。
Unknown (野あざみ)
2022-09-28 11:56:49
こんにちわ。とてもキレイになった小道やお庭。とっても頑張ってやられたんですね。たった5時間って、私にとっては、人に自慢したい位の時間です。やまんばさんは、楽しくて、楽しくてって感じなんですね。確かに、自分が頑張ってキレイになったお庭を見るのは、とても満足感で一杯ですね。お膝も痛いのに膝をついてやりとげるなんて、凄い精神力だと思います。私なんてまだまだ、膝をついてするなんてできません。池の周辺は、斜面になってるようだし、気をつけてくださいね。今日も、お忙しいなか、ありがとうございました。
Unknown (うらら)
2022-09-28 13:35:07
雨に濡れた八重咲の秋明菊、とっても綺麗!
色鮮やかで、私には、憂いではなく華やかに見えます。
道の草取り、頑張られましたね。
見事にすっきりしています。
5時間の作業、お疲れさまでした。
バケツに作業道具をいれて、持ち歩くというのはいいアイデアだと思います。私もやってみます。
抜いた草を一旦たらいに入れるのもいいですね。
昨日、山姥さんが教えてくださったとおりに、コメント欄のアナザンスターさんの名前をクリックしたら、‘‘びわの葉なし‘‘のブログがすぐ出てきました。
こんなに簡単にできるなんてとびっくり。
本当にパソコン音痴です。
有難うございました。
モッコウバラさん、声をかけてくださり有難うございました。
先ずニコニコ笑って暮らすということが大事ですね。
明日から旅に出ます。
主人のお供というより、後期高齢者の主人が運転する8日間のドライブ旅行で、何かあったらと心配なのでついて行きます。
今回は長すぎると私が止めても、子供たちがメールでやいやい言ってきても、主人は安全に行けるように計画していると言って聞きませんでした。
多分まだ運転に自信を持っていて、遺跡を訪ねたり、歴史の舞台になった所を訪ね、趣味の歴史の勉強会の会報に記事を書くという主人の強い気持ちがある限り、どうしようもありません。
ハラハラですが、危ないことにならないよう、助手席で目を光らせています。
山姥さん、今日も有難うございました。
Unknown (犬も猫も好きな末っ子育ち)
2022-09-28 16:11:45
山姥さんがまたまた頑張ったことを知って、私までウキウキしました~❗超がつくくらいうれしたのしで、作業がはかどって、良かったですね~☺️わたしそのお気持ちに共感しましたよぉ😉リハビリ病院で入院中にリハビリ作業で右手だけでタオルやTシャツを畳んでいたとき、嬉しいを、通り越して感激して泣いてしまったことがありました。脳出血を起こす前には、洗濯物を畳むなんて、ありふれた当たり前の作業でしたが、たとえ片手でも久し振りの作業が出来て、楽しくて、嬉しくて、切なくなって、涙が溢れました。なんでもないようなことが、幸せだったと思う~🎵って歌がありましたけど、ほんとそれ~😭八重咲きのピンクのシュウメイキクとても可憐で素敵ですね❤️きょうも、有り難う御座いました🎵
Unknown (犬も猫も好きな末っ子育ち)
2022-09-28 16:39:45
山姥さんがいつも断捨離を頑張っていらっしゃるので、きょうは、私も断捨離をしてました🎵自分のために卵サンドを拵えて、それをガブッと食べ終わったら元気とやる気が出てきたので、しらたきを2袋分茹でて、粗熱が取れたら、冷蔵庫へしまいました🎵主食を、減らし、しらたきを食べているのです🎵これが面倒なんだけど、明日やろうって思っていたのですが、卵サンドのおかけで、やっぱり今やろう❗って思って、やるなら今しかねぇ~🎵って歌が脳内に流れます😅断捨離と、自分のご飯の仕込みがスイスイはかどって‼️私も楽しく過ごすことが叶いました😉
Unknown (モッコウバラ)
2022-09-28 19:33:06
やまんばさんいつもすみませんです。
犬も猫も好きな末っ子育ちさんに
声をかけさせてくださいね。
いつもコメントを拝見させて頂いています。
そしていつも感動しています。
犬も猫も好きな末っ子育ちさんはいつもユーモアをもって話されるのでおかしくてㇷ゚って笑いながら読むことも多いです。
でも
発病されてから今日に至るまでの気持ちを考えると
計り知れない辛さ苦労があったと思っています。
何でもないようなことが幸せだったと思う♪・・・・
ほんとにほんとに・・・病気をするとそれがよくわかりますね。
何不自由なく動く手足のある私です。有難いことですよね。
これからもやまんばさんのここでお会いしていきましょうね。
Unknown (モッコウバラ)
2022-09-28 19:42:43
うららさんへ
8日間とは長い旅ですね。
どうぞ気を付けてお出かけくださいね。
二人だけの旅ですね。きっと助けられたり助けたりでしょうか。
私は夫とそんな長い旅に出かけたことがありませんので息が詰まるかも(#^^#)
いってらっしゃい!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事