やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

真っ白なサラシナショウマ

2014-09-28 10:22:05 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
真っ白な、サラシナショウマが、フワフワと秋風に揺られ、家の裏で咲いていたので、撮ってみました。
どう?
まるでブラシのよう、お花とは思えないような、お花です。
サラシナショウマは、レンゲショウマと同じで、
ちょっと薄暗い所がお気に入り、なので、白さが際立って、とっても綺麗に見える野草です。





野草と言えど…
どの花も、園芸種は、野草を変化させたものなので、一つ一つは、とっても美しいと、山育ちのおばちゃんは、いつも思います。
でもね…
いくら綺麗でも、繁殖力の強いお花は、やっぱしねぇ…
庭では、ご遠慮願いたく、野に咲くレンゲ草って感じで、いて欲しいと思います。
ただ…
おばちゃんは、勝手な性格なので、希少価値の高い野草とか、
あまり広がらないで、育ってくれる野草は、好んで園芸種扱い致します。
そんな野草の一つ、この「ミセバヤ」は、今では、乱獲で野で見かける事はないので、
我が家では、大事に育てています。



ここで、突然ですが…
どうでもいいお話です。

一昨日、
HCで、気まぐれで、チューリップの詰め放題をやってみました。
外税で、、1個45円相当の球根が、1回398円でした。
お試しで、袋に入れ始め、あんまし入らなかったら、途中で、放棄して帰ろうと初めて見たのですが…
袋の半部くらいで、10個は入ったので、夢中になって、詰め込んでいたら、私のパート店で働いている人が、私を見つけて側に来たので、そこで集中力が切れ、挑戦をやめて、レジに詰めた袋を持って行きました。
家に帰って、ちょっとウキウキしながら数えて見たら、全部で19個… 
「うぅ~~~ん… 」
おばちゃんは、20個が目標だったんだけど… 
残念な結果におわりました… (どんだけぇ~)

・・・で、
昨日、パート帰りに、リベンジに、HCに立ち寄りました。
その前の日は、ピンクばっかし選んだので、今度は、赤いチューリップにしましたが、
それがね、赤いチューリップの球根は、ピンクよりも大きなものばっかししか残っていませんでした。
なので、リベンジ出来ないかとあきらめ… 
でも、諦めきれず…
迷って、迷…って
一応試してみようと、しゃがみ込んで、詰め放題を一人始めたら…
もう一人、知らないおばちゃんが来て、二人で、笑いながら詰めて、買って来ました。
家に帰って、ベランダで袋から出して数えたら…
なんと、なんと、20個ちょうど…
おもわず「ヤッタネッ!」と、ゴキゲンになった、おばちゃんでした。アハハハ…



今日は、パートがお休みなので、更に、しつっこく、どうでもいい話を続けましょうかねぇ…
だって、いつもは、そんな時間も無いので、ほとんどボツにしていますから…
それに…
文章を書くって、苦手だし、こうして書けば、頭の体操にもなるんで…
なので…
ここからは、勝手に、どうしようもない事を、ダラダラ書きますが、スミマセン。。。。

・・・・・・・・・・・・

いつも、年老いた86歳の母に、鬼娘の私は、言います。
「いつまでも生きていられないし、今から若くはなれないので、要らん物は、皆処分しなアカン!」
「今からは、だんだん病院ぐらいしか出掛けることは、無くなるし、寝込んだら、良い服だって着られないから、楽な服から着な、アカン!」
「お母さんが、死んだ時、タンスから、新しいものばっかし出て来ても、そんな物は、姉も私も要らないので、ゴミ袋に入れて捨てるから、そんな事になったら、もったいないし、私だって、買ってやった物が、着てないと悲しい…」
などなど…
いつも、いつも、言い続けて、はや何年…
それでも、物の無い戦争時代を、生きて来た母には、馬の耳に念仏… 効果がありませんでした。

それがね…
この間、姉が家に来た時にも、その話しになって…
姉は、お姑さんが亡くなって、服のサイズも合わないので、全部捨てた事も含め、私と二人で、また、同じ事を母に話しました。

あれから、数日経ちました。

今朝、母が、やっと、やっと「断捨離」して、数日かかって選別し、廃棄してもいいと言って、バックや、服私を出して来、あした。
でもね…
まだ、もったいなくて、心残りらしく…
チェックの上着を、私に着ろと言います。 
「ハイ! ハイ! 全部、私の好きなように、使わせて貰って、処分いたします。」って、返事をしました。
まだまだ、母の使わない物は、いっぱいあるけど、これが、きっかけになって、これからも続けてくれたら…
と、願っている、鬼娘のおばちゃんです。

「本当にね、いらんものは、捨てなあかんねっ!」と、自分にも言い聞かせしています。


それなのに、それなのに…
昨日は、真逆の行動をしたおばちゃんです。
実は…
昨日、もったいないと思って、こんな上着を買ってしまいました。↓



↑これ、FILAの上着です。
還暦のおばちゃんが着るには、かなりショッキングな、ピンクの上着ですが…
2900円が、なんと!、なんと! 300円!!!!
値段に負けましたぁ~ 

そんでもって…
2900円から~3900円の薄手のコートのような上着も、全部300円だったので、他に3枚買いました。
ほんで、ほんで…
丈の短い夏用のパンツと言うか、ズボン(おばちゃんは、名前が分かりません)も、2本買いました。
〆て、6枚、全部300円の税込、買わないと、もったいないような気になって、しまむらで買いました。
アハハハ… なんだか嬉しくって、笑が止まりましぇ~ん!

以上…
今日は、しょうも無いお話ばっかしで、お時間をとらせて、スミマセンでした。


昨日、御嶽山が、噴火しましたね。
我が家から車で、山を上って、峠を少し下ったところで、御嶽山が見えるので、
朝日の逆光が終わった昼過ぎに、夫と見てこようかと、今朝話しました。

ところがね…

今朝、早くから、いつもはほとんど車も通らない、我が家から、山越えをする道を、車が時々エンジンをふかして上って来ます。
はじめは、気にも留めなかったのですが…
朝から、今も、いつもは通らない、知らない車が、けっこう頻繁に通っています。
夫が言いました。「あれ、もしかしたら… 御嶽山を見に行く、車かもね。」
アハハハ…
皆同じ事、考えるんだねぇ…

今日は、とっても長くなりましたが、おばちゃんの頭の体操にお付き合い下さり、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大文字草の「黒駒」です。 | トップ | 秋明菊もいろいろだねぇ~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事