やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

晴れるのか、晴れないのか・・・

2019-07-23 09:04:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

晴れるのか、晴れないのか・・・
朝から、霧で、ボォ~っとした景色の、やまのうえなのですが・・・
フラッシュポイントが・・・
まさに、名前通りに・・・
そこだけ、パァ~と、目立って咲いていますんで、撮ってみました。↓




ほんでもって・・・
昨日と同じような画像なんだけど・・・
霧を背景にした、今日のユリも、素敵に見えるんで・・・
撮ってみましたんですが、どうかしら?↓(自画自賛)





で・・・
もう、なぁ~ンにも、面白い画像が無いので・・・
こんな画像も、撮ってみましたんですが、どうかしら?↓



↑華ちゃん、「撫でて、撫でて~♡」ってね、こんなポーズで、甘えますんです。

でもね・・・
華ちゃん、ずーっと、シャァー!が、長くって・・・
わたス・・・
何度か、引っ掻かれたり、噛みつかれたんで(まだ、足の傷跡残っています)・・・
わたス、まだビビり気味で・・・
内心、いつ変貌するかと・・・それ、心配しながら、撫でていますんですが・・・
ここんとこは、まったく、全然ってイイほど、シャァー!の顔を見せなくなっています。

わたスね・・・
華ちゃん、あまりにも、野性的な🐱ちゃんだったんで・・・
「この子は、きっと、甘え方を、知らないんだろうなぁ~この先、甘えるポーズなんて遣る事は無いかも・・・」
と、思いもしたけど・・・
そんな華ちゃんが、今は・・・
夫や、わたスが、ベランダに出ると、走って来て・・・
ゴロゴロ、ゴロゴロ鳴きながら、足にスリスリしますんです。

どうなんでしょうねぇ?
今の言葉で言えば・・・
華ちゃん、わたス達を、ファミリーって、思ってくれるようになったのかしら?
そうだったら、嬉しけど・・・
この先、気に入らなくなったら、出ていくのかしらねぇ?

まぁね・・・
華ちゃん、我が家に入籍って言うか・・・
そう、契約書かわしていないから、どうなるかは、華ちゃん次第ですけどね。 アハハハ( ^ω^)・・・


さてさて・・・
しょうもない事を言ってる場合じゃありません。
わたス、今朝は、4時半前に起きたんだけど・・・
バタバタしてたら、もう、こんな時間になっちゃいました。
歳をとる毎に、時間は早くなるって、言うけど・・・
本当に、わたスも、その通りだと思います。

で・・・
昨日はね・・・
雨降っていたので、また、家の中の断捨離しまして・・・

昔買って、新築してからも、ずーっと使っていた衣装ケース、3つを、なんとか、空にしました。
それでね・・・
わたス、昔の衣装ケースも、今後の事を考えて、「少しづつ減らさなきゃ・・・」と思っているのですが・・・
以前、少し出してから・・・
また、断捨離を始めて・・・
今ね、父の使っていた物とか、空にして、処分する衣装ケースは、こんだけになりました。↓



↑見っともない画像で、スミマセン🙇
小屋の中に、うず高く、積み上げて・・・
これ、そろそろ、ゴミ処理場に、出来れば、お盆前にまでには、持って行かねば・・・と、思っています。

それにしても・・・
捨てる物って、限がないですねぇ・・・
衣装ケース、まだ、使っているやつ、数えきれないほどあります。
そう、引き出しタイプの衣装ケースもまだあるけど、コロコロの付いた、蓋を開けるタイプの衣装ケース・・・
わたスね・・・
それに、昔のお揃いの、食器なども、それぞれ入れているので・・・
とにかく、それ、すごい数があります。

この先・・・・
「どうするんかなぁ~」と、我ながら、思いますが・・・
リサイクルってのもね・・・
なんかね、嫌なのよね、わたス・・・

そうそう・・・
着物だって、リサイクルって言われるけど・・・
実際、正絹の着物でも、100円ぐらいらしいですね。

わたスの若い頃は、まだ、着物の時代だったので・・・
結婚する頃は、和タンスの引き出しに、着る事もしない、しつけの付いた着物で、いっぱいにしていましたが・・・
それ、ほぼ、今も同じ状態なんだけど・・・
着物もね、時代と共に、柄が変わるしねぇ・・・
大正時代の着物の柄だったら、けっこう、売れるらしいけど・・・
昭和時代では、中途半端でね・・・
皆さんは、どうされてるのかしらねぇ?

あぁぁ・・・
考えていても、どうしようもないので・・・

今は・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りましょうかね・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またされたんで、怒ってしも... | トップ | 白黒を、撮ってみましたんで... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユリ本当に豪華ですねd(*´▽`*)b (izumi)
2019-07-23 10:04:55
今日はこちらも朝豪雨でしたが
本当に今年の梅雨は長いですね

断捨離凄く進みましたね~ホントお見事です
私も涼しいうちに何とか少しでもと思ってはいるのですがちっとも進まずで
見習ってちゃんとやらなきゃですね(いつも同じ事書いてますが)

華ちゃん本当に懐いたんですね~
私も猫は飼ったことがないので触るのも怖いぐらいなのですが
動物の写真や動画を見るのは大好きなので、
華ちゃんのお写真拝見していると本当に可愛くて和みます
やはり動物って何と言っても人間の愛情次第ですね

良い一日になりますように
今日もありがとうございました
楽しませて頂いております (jun)
2019-07-23 10:13:32
お早うございます
勝手に、楽しみに拝読させて頂いております。
いつも、駆け足で頑張られているように感じます。
私は、なるべくユックリ過ごしたい怠け者ですから
着物の事ですが、100円でなんて勿体無いですね。
友人が、素適なブローチを作って下さいました。
不要になった着物生地等が有ればと言われ渡したら、また作って貰いました。
私も真似して作ってみましたよ。
長方形、円など形は様々です。
菓子箱等の厚めの紙を切り、2枚接着剤で貼り合わせます。
前になる分の生地と厚紙の間に、ナイロン綿を薄く入れ、生地は裏側で引っ張りながら縫い止めます。
裏側にはフエルト生地を当て、アクセサリー用の安全ピン?を縫い付けます。
お出掛けが楽しみになりました。
ご近所の友人の、94歳のお母様が、布草鞋作られています。
要らなくなった衣類など何でも良いからと言われ、着物も差し上げました。
それが、幾種類かの生地を使って作られていて、1個1個が違って素適なのですよ♪
私が上げた物も混じっていたものをプレゼントされました。
あれだ~って、嬉しく室内で履いています。
でも、私には草鞋作りは無理ですけどね。
Unknown (スノードロップ)
2019-07-23 12:17:18
断捨離で1番悩むのは私も着物類です。
1度も袖を通すこともなく、でも母が持たせてくれたことを思うとなかなか処分出来ません。和ダンスごと処分したいくらいです。

沢山収納ケースが空になりましたね。
これが処分出来たらすっきりですね。

華ちゃん、すっかり家族になりましたね。
Unknown (ke)
2019-07-23 16:15:39
ユリが、ますます立派に咲いていますね。
グラジオラスも全貌を見せてください。

やまんばさん家の断捨離は庭と同じくワイルドですね~
すごい数の衣装ケースですね。
小さく切って、ゴミ置き場へ出すのですか?
本市ではこの大きさは有料になります。
小さく切るのも大変!!有料も大変!!

(私はできないですが)友人が着物を、洋服にリメイクして着ています。普段のチュニックやブラウスをはじめ、コートにもリメイクしています。
やまんばさんは器用そうなので、できそうです 頑張ってください。

華ちゃん、本当にくつろいでいますね。

当地はほとんど毎晩降って、日中は薄曇りか日が差します。
日が差すと暑いですよ~~
Unknown (九輪草)
2019-07-23 16:42:54
ゆり いいですね。 いよいよ 梅雨明けでしょうか 今日はまた 酷暑の夏を予感させる暑い日でした。 草取りが一段落するまでは曇りで良かったなあ😅 と好き勝手な事を思います。

はなちゃん 馴染んでますね。 しっかり家族の一員です。

着物は 本当に 親の想いを考えたり 値段の安さを思うと 手放せませんね あーあ
私 母に要らないって 言ったのに、 この ような皆さん 大勢いおられると思いますが、尊さもわかるし ホントに勿体ないです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事