やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

どうなる事やら・・・でありますが・・・

2018-10-28 07:46:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

またまたですが・・・
昨日、パート帰りに、HCによって、処分品コーナーを見たら・・・
まだ、変わり咲きパンジーが残っていたので、ついつい2ポット、買ってしまいましたんですが・・・
これ、タグは「マリアブルーオーシャン」って名前で、青っぽい写真付きなんだけど・・・
それがねぇ・・・
そのポット苗・・・
咲いているお花は、黄色のお花でしたんですが、何故なんでしょうねぇ?

わたス・・・
最初は・・・
「うぅ~~~ン 変!」
とも思ったんだけど・・・
まぁね、変わり咲って書いてあるし・・・
それより何より、手に取って見ていたら、可愛くなってしまったんで・・・
ポットを元には戻せなくなって、結局、連れ帰ってきましたんですが・・・
どうでしょうねぇ?
これから、寒い、寒い、冬がやって来るやまのうえ暮らしに・・・
果たして、変わり咲きのパンジーは耐えられるかしらねぇ?
とりあえず、鉢植えにして、冬越しさせようと思っていますが・・・
どうなる事やら・・・であります。


ではでは・・・
ここからは・・・
わたスの今日のブログタイトル・・・
「どうなる事やら・・・でありあます。」のお話です。

昨日・・・
パートから帰ったら・・・
夫がね・・・
わたスが、頼んでいた事を、遣ってくれる準備をしていました。

わたス・・・
「わぁ~~!今日、遣ってくれるのぉ~♪」
ってね・・・
大喜びしましたんです。

わたスね・・・
随分前から、夫に・・・
「暇を見つけて、冬が来る前に、遣って欲しい」って・・・
今年、種から育てた、ハスの苗を、昔使っていた、ホーローのお風呂に、植えようかと思って・・・
夫が、何かに使う事があるかもしれん・・・って・・・
そう思って、夫が家から離れた所に野ざらししていたヤツを・・・
家まで持って来て・・・(重機で運んで)
それに、ハスを植えて育てたら・・・って・・・
そう考えて・・・
夫に、頼んでいました。

で・・・
昨日・・・
そのホーローのお風呂を、軽トラに載せて、家の所まで、運んで来ていた所に・・・
丁度、見計らったように、わたスが、帰って来たと言う訳でした。

夫「おォ~イ!風呂、何処に置くんだぁ~!」
って言いますんですが・・・
ぜんぜん、適当な所が思いつかず・・・
あっちにしようか・・・
こっちにしようか・・・
それとも、別の容器に植えた方がイイんじゃないのか・・・

初老の夫婦は、頭を悩まし・・・

あそこは、遠すぎて、お花が咲いた時、楽しめない・・・
あそこは、通るのに邪魔になる・・・
あそこは、水遣りが大変だ・・・
あそこは、雪かきの邪魔になる・・・

あそこは・・・
・・・・

ってね・・・
悩みまくって・・・
暫し、
暫し、
考えましたんですが・・・
いい案も浮かばず・・・

それじゃ、いっそのこと、家の入り口の、僅かなスペースに置いて・・・
そこで、憧れのハスを楽しめたら、どんなに素敵かと・・・
そう、意見を一致させ・・・
わたスは、家に入り・・・
夫は、一人、仕事を始めてくれました。↓




それでね・・・
わたス、大慌てで、昼食を食べて・・・
仕事の進み具合を、見に行ったら・・・
もう、ホーロー浴槽は、こんな風に、設置してありました。↓



アハハハ( ^ω^)
ヤッタネッ!

まぁ、今は、見っともない景色ですが・・・

この先は・・・
夫がね、この廃品のお風呂の栓を、塞いでくれて・・・
そいでもって・・・
風呂回りも、何とか、見栄え良くしてくれるって、言ってくれたんで・・・
わたス、楽しみにして、いますんですが・・・
そう・・・
種から育った苗が、今後、寒い冬を越せるのか、そこが一番問題で・・・
どうなる事やら・・・でありあますが・・・

来年・・・
もしも、もしも、咲いてくれたら・・・
どんなに嬉しいでしょうねぇ・・・

パァ~っと開いた、ハスの花・・・

家の入口で見られたら、どんなに素敵でしょうねぇ・・・



本当に・・・
やまのうえは、とっても寒くなりました。
今朝の6時過ぎの景色・・・こんな景色です。↓




さてさて・・・
わたス、今日は、5日目のパートです。
7連チャンの、5日目・・・
こうなったら、お休みは、なんとなく、どうでも良くなる時期です。

今日は、日曜日・・・
わたスの担当部署の、他の2人はお休みなので・・・
わたスの担当、食品の主任兼任の店長さまと、二人で・・・
頑張んべー!

ではでは・・・
グウタラおばちゃんは、今から、この山を下り・・・
出来るだけ、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋色の小菊も咲き始めました | トップ | チョットくたびれ気味なので... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味深深 (マリンバ)
2018-10-28 09:01:01
そういえば蓮の実!
その後の状態がとっても知りたいです!
今は葉っぱが展開中なんですか? どんな状態なのか興味深深です。
旦那様お優しいですね。日当たりの良い場所に設置されて、蓮も大喜びでしょうね。
お仕事ご苦労様です。スーパーに買い物に行くと、店員さんがやまんばさんに見えて、職場でも、お家でも頑張っておられるのだなぁと思ってしまいます。
私の近所のスーパーの注目の店員さんは名札がオオシマさんで、会計の時のカゴ詰めが神業のように早くて綺麗で、しかも応対が丁寧なので、いつも見惚れてしまいます。いつも店にいらっしゃるようなので、一体いつお休みされているのだろうと思います。皆さん、一生懸命働かれているのですね。私も頑張ろうっと。
素敵なパンジーゲットしましたね(*・∀-)☆しましたねう (izumi)
2018-10-28 10:10:33
変わり咲きって高価なので買ったことが無いんですが、
お値打ち品ナイスですね
今年の寒さはどうなるんでしょうか?寒い地方は気になりますが、
ハス共々無事冬を越せると良いですね

ハイビスカスまだ咲いてるんですね
ホント素晴らしいです来年も元気でいて欲しいですね

お仕事気をつけて行ってらっしゃい
今日もありがとうございました
Unknown (ke)
2018-10-28 15:42:01
お風呂の置き場を悩まれた気持ちがよくわかります。
重そうですから、そう簡単に移動できませんものね。
どんなふうに仕上がっていくのか、楽しみですね~
実は、以前の浴槽を置いてあるのにびっくりです。敷地の広さがどんだけ~?という感じです。

七連チャンのお仕事もあと2回。
お疲れの出ないようにしてください。
睡眠時間をしっかり確保してくださいね。

Unknown (ゆっちゃん)
2018-10-28 17:50:44
はじめまして、信州の寒冷地に住んでいます。ちゃん付けは、ホントはおこがましいですが、ゆっちゃんです。
浴槽で、蓮?睡蓮?いいですね〜
我が家は、真冬にマイナス15度くらいになるので、睡蓮鉢では凍って割れてしまうので、冬場はプラスチックの睡蓮鉢で、屋内に入れています。
宿根草の大半も、冬を越さないで、残念なことが多いです。
おおらかな気持ちで、お花と暮らしていらして、私も懲りずに頑張ろうと思わせてもらっています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事