goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

やっと、やっと、撮ったドォー!!

2019-07-12 08:57:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

何年も前に・・・
憧れの「夏椿」を買って・・・
迷い迷って、池の側の、よく見える、イイポジションに、植えました。
それ、この、鬱蒼とした画像の、ど真ん中の、スマートな木なのですが・・・↑(きっと、分からないと思うけど…スミマセン。)
夏になったら、可愛いお花が楽しめるんだと・・・
そう思って、とっても、楽しみにして、植えましたんです。

それがねぇ・・・
わたス、夏椿の下の枝が、見苦しくって、切ってしまったものだから・・・
咲くのは、いっつも、上の枝ばっかしで・・・
咲いても、まったく、ぜんぜん、お花を側で見る事が出来ず・・・
ダメジャン!ダメジャン!ってね、毎日ガッカリして見ていましたんですが・・・
昨日の夕方、鯉に餌を遣りに行ったら・・・
かろうじて、わたスの目の届く枝に、たった一輪咲いているのを見つけ・・・
キャぁ~~^^♪
ってね・・・
大喜びして、側に行って、見た夏椿は、花びらヒラヒラで、優しげに、頼りなげに咲いていました。

で・・・
やっと、やっと、撮ったドォー!!の画像が、これです。↓



なぁ~ンてね・・・
大袈裟な事書いちゃってるけど・・・
やっと見る事が出来た夏椿のお花は、夕方なので、落ちる寸前で・・・
しかも、雨に打たれて、真っ白じゃ無かったんだけど・・・
それでもね・・・
わたス・・・
今年も、側でお花を見る事は出来無いと、諦めていたので、こんなヨレヨレ花でも、嬉しかったです。

夏椿・・・
今後、どうしましょうかねぇ・・・
上の方をチョン切って、低い仕立てに出来るのかしらねぇ?

わたス・・・
夏椿の性格を知らないで、お花だけに憧れて、植えちゃったものだから・・・
植えて、初めて、夏椿の性格に気付いて、「植える場所、間違えちゃった・・・」と、後悔している・・・
無知なおばちゃん、本当に、見た物乞食で、ダメジャン!でございます。


ほんでは・・・
植えた場所が、良かったのか、悪かったのか・・・は、分かりませんが・・・
昨日はね、アナベルの中に、八重咲のアルストロメリアが咲いていて・・・(名前間違えました…ヘメロカリスです)
それが、白と黄色の素敵なコラボでだったんで、見惚れていましたんですが・・・
どうかしら?お互い引き立って、なかなかだと思うのは、わたス、老眼だからでしょうかねぇ?↓




そうそう・・・
老眼って言えば・・・
わたスね、昨日は、振り込みの為に、郵便局に行ったのですが・・・
郵便局のカウンターに、変なメガネが置いてあったので・・・
よくよく見たら・・・
それ、白内障の体験眼鏡でしたんで・・・
「こんな所に?」ってね、ビックリポン!しました。

なんかね・・・
何故郵便局に、そんなメガネが置いてあるのかは、詳しくは、聞かなかったけど・・・
勧められて、白内障体験眼鏡をかけて見たら・・・
辺りが、黄色っぽく、ボワァ~ンとして、見えんかったんですが・・・
郵便局の方が、「こんな症状になったら、眼科にかかって、手術してください」って、仰いましたんですが・・・(笑)
わたス、ここんとこ、凄~く、目が衰えて、これが、白内障なのかと・・・思っていたけど・・・
その眼鏡をかけて、わたスは、ただの老い、ただの老眼なのだと分かって、少し安心しました。

そんなこんなで・・・
わたスが、郵便局に居る時は、誰も他に、お客様がいらっしゃらなくて・・・
6人ほどの職員さんが、暇そうで、わたス一人に対応して下さって・・・
その中のお一人の方が、カウンターから出て来られて・・・
その後、「オールインワン」などの化粧品の説明を、パンフ片手に、ドンドン始められたんですが・・・
わたス、少しそれに付き合っていたけど・・・
送料要るなんて、通販で買うなんて、わたス的には、面倒クサイし、お高くつくし、よく知らないメーカーだし・・・で・・・

「ゴメンナサイ🙇私、おばちゃんなので、もう美白なんて、手遅れだよ、もっと、お若い方に、勧めた方がイイよぉ~」
ってね・・・
6人の職員さん達の、販売促進眼圧に負ける前に、老眼のおばちゃんは・・・
「ありがとう~」ってね・・・
そう言って、おいとまして来ました。


スミマセン・・・
しょうもない話でございました。

ほんでは・・・
美白って事で・・・
我が家から、タダで見られる美白な景色・・・
今朝のやまのうえの景色を、貼り付けまぁ~す。↓




さてさて・・・
今日も雨なんだけど・・・
どうしましょうかねぇ・・・

そうそう・・・
母が、今日は、髪の毛を切って欲しいって言ってたので・・・
後で、チョコチョコっと、短くカットするつもりです。

わたス、自分の髪も、もう16~7年、自分でカットしているんですが・・・
(美容院で、憧れの髪型にしたかった娘に申し訳なくて、自分だけ、美容院に行く気になれないんです)

母は、昔から、2~3か月ごとに、馴染みの美容院か、床やさんに行っていました。
でも・・・
父の入院の付き添いで、バタバタしていて、母を美容院に連れて行けなかったら・・・
わたスが、病院から、ちょっと家に帰った時・・・
母が、わたスに、「どんな風になってもイイから、髪を、切って欲しい」って言ったので・・・
適当に、大慌てで、首に触らないくらいに、短く切ったら・・・
それ、案外、母は気に入ったのか・・・
それから、わたスのカットで、イイって言うようになりました。

ねっ、凄いでしょう?
一回、美容院に行けば、一万円ほどは、絶対要りますが・・・
年金暮らしの節約術って事で・・・
出来る事を、出来る分だけ、節約して・・・
2000万円を意識して、3人で、生きながらえなくちゃねっ!

見た目なんて、気にしなくてもイイやまのうえ暮らし・・・
これ、ドへき地暮らしの醍醐味でありますぅ~♪
アハハハ・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする